やっぱり儲かるトコロは見逃さないか…。

■ 「みくみくにしてあげる♪」がJASRAC管理下に……ネット騒然

■ 無許可でJASRACに登録? 初音ミク発売元がドワンゴと協議へ

共にやじうまWatch。
なんかもうややこしさMaxという感じの領域に達してしまった感が。しかもJASRAC絡み。

てか、「歌手:初音ミク」は「歌手:ピアノ」ってやるのと同義だと思うのだけど。ネタとしては面白いがな。

3次元児童ポルノ取締りと2次元ロリとの関係と、おんなじことだと思うけど?

あと、全然関係ないけど。
クリプトン社公式Blogのコメントを見ていてさすがに見逃せないのが1つ。

同人グッズは海賊版じゃないぞ?同人グッズが違法な海賊版なら、同人誌も違法な海賊版だぞ?

紙媒体と非紙媒体、何が違うというのか。漫画と一枚絵のイラスト、何が違うというのか。

Create date:
2007年12月20日 21:27
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

イー・モバイル接続情報#3。

#2のコメント欄にメモした内容をまとめなおしました。

と、まぁ大体これであたしの行動範囲は計測したような。むしろあたしの行動範囲そのものを計測してしまったような(汗)

後は、大船ミスドとか大船~衣笠とか、横須賀駅周辺とかを計測してみたいですな。

なにやらFOMAとのローミングも始まるみたいだし、HiSPEED定額もVPNを通すみたいだし、来年はFOMAの新調はしないでモバイルPC周りを充実させるのもいいかも?

しかし、この週末2日間、自分の行動半径内であちこちPCを起動したり通信したままにしましたが、改めてLOOX Uの取り回しやすさを実感。

何しろ立ったままでも難なく操作できるし、邪魔になったら取り敢えずふたを閉じてかばんに放り込んでしまえば良いし。

まー、液晶がテカテカ反射しまくって、使い勝手の悪さも改めて実感したけどねー(笑)

Create date:
2007年12月20日 21:07
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

イー・モバイル接続情報#2。

何かすごく納得がいかない結果が。

姉貴宅で計測したところ、2Mbps近い結果。

なんで鉄筋構造のマンションでこの数値が出て、徒歩0分の木造住宅でアンテナ1本なのよ?

なんかまるで、マンション自体にイー・モバイルの基地局でもあるような…。

Create date:
2007年12月16日 10:42
Comments:
(5)
Track backs:
(1)

イー・モバイル接続情報#1。

当面は右サイドバーにも残します。てか、#2以降があるかどうかは不明(笑)

なお、小田原-大船間であたしのシナプスのほうが通信不能になり、ノートパソコンを手に持ちながら意識を失うという器用なことをやらかす事件がありましたので、ここで計測終了(笑)

スピードテストの比較という意味では、FOMA HiSPEEDも実施しないと公正ではないのですが…。あんな転送量の通信、FOMAでは怖くてできません(笑)

あ、参考資料として成立するように住所が比較的詳しくなっていますが、イタヅラしないように(笑)

参考・横須賀のCATVインターネットでのgooスピードテスト結果:
0.86Mbps(汗)。大体、0.8~0.6Mpbs。だめか…。

Create date:
2007年12月16日 09:58
Comments:
(0)
Track backs:
(3)

Webブラウザの無いOSの存在価値は?

ノルウェーのOpera、米MicrosoftのIEバンドルがEU独禁法違反として苦情申し立て

ふと思った。
MS-WindowsにIEがバンドルされなくなったとすると、Windowsをインストールし、 ネットに繋いだ後、最初にやることは何なのか?まぁパッチ当ては除くとして。

今、あたしの場合は

「IEを立ち上げ、Firefoxをダウンロードする」

IEなくなっちゃったら、最初にインターネットに繋ぐソフトは何になるのかね? 例えばFirefoxがプレインストールされているとすると、今度は「Firefoxが独禁法 違反だ!」ということになるわけだし。

FTPクライアント?
でも今度は、「ftpコマンドがプレインストールされているのは(以下略)」

エンドユーザがOSがサポートしているTCP/IPを直接しゃべるわけにはいかない以 上、なんらかのアプリはバンドルする必要があるわけですよ。

でも、それが単品だと独占禁止法に引っかかるし、かといって「メジャーなもの を一通り集めてみました」でも、「メジャーじゃないので収録されなかったモノ」 が出てくるのは間違いないと。

収録されなかったモノは、きっと「15歳の誕生日に針を指に刺して死ぬ」という呪いを かけていくのかしら、やっぱり(いばら姫デスよ、念のため)。

独占状態が良いとは言わないが、やばいものを1つ1つ訴えて取り除いていく と、後に残るのは誰も使わないOSカーネルだけになりそうな。

Create date:
2007年12月14日 23:45
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

イー・モバイルを入れてみました。

あんたこの間ウィルコム解約してから1年もたってないだろー>あたし

だって、だって!
横須賀のCATVインターネット、CATVの癖に1Mbpsも出ないんだもん!月5,000円で1Mbps以下ってナニよ!>J:COM

で、イー・モバイルです。あたしの生息領域はまだ圏外だと思っていたのですが、公式サイトできちんと確認したら、横須賀は概ねOK、三島も意外にギリギリ大丈夫だったので。

ちなみに三島は、うちから10分も歩くと圏外に出れます。国1を越えたらそこは圏外デス。某NERV予定地はばっちり圏外デス(笑)

光を敷く、という手もあるのですが、あたしが何時横須賀方面に戻るのかがさっぱり予断を許さない状況である上、戻ったとき、たぶん実家には住まない(日本家屋とPC・大量の書籍は相性が悪い)ので、光を実家と横須賀での居住場所、2箇所も敷くのは嫌なのですよ。

契約したのはUSBモデムタイプのD01HW。MAX3.6Mbpsタイプですな。
7.2Mbps対応のD02HWにしようか迷ったのですが、こっちは絶好調に圏外だし、ちょうどD01HWのほうは1円契約機があるということだったので、こいつを1年契約で。

1年後、7.2Mbpsエリアが広がりに広がっていることを祈るわ。

プランはライトデータプラン。最初はデータプランで完全定額化を考えていたのですが、よーく見ると1年契約の場合、

データプラン:
5,980円/月
ライトデータプラン:
3,480~6,480円/月

つまり、ライトデータでフルパワーにしてもデータプランと500円くらいしか違わない。で、万が一使い物にならなくって1年放置プレイとしても、ライトデータなら3,500円/月で済むし。

一見ギガデータプランがおトクっぽく見えるのですが、定額分をぶっちぎる前提で考えると、ライトデータのほうがバランスが良いかと。

とりあえず三島で使ってみたところでは、問題なくつながる感じ。まだあちこち出かけて試してはいませんが。

横須賀は来週末に。これで余裕で数Mbps出るようだったら、CATVのインターネットはランク落として向こうの住民に自腹切らせるか、そっちもイー・モバイルにしてしまえ(笑)

しかし、この手のモバイル通信サービス。

セットアップに必要なソフトをCD-ROMに入れるのではなく、そろそろ契約と同時にノートPCにインストールしてくれるサービスとか、始めてくれないものでしょうかねぇ。

最初FOMAでつないで公式サイトからダウンロードしてしまおうと思ったのですが、ファイルサイズ9MBはちょっと凶器です。パケットビックバンです。

その場でノートPC預けると入れてくれるとか、USBメモリかナニか貸してくれるとか。汎用USBメモリは怖いので、リードオンリーのUSBメモリとかにすれば…ねぇ?

Create date:
2007年12月 9日 22:18
Comments:
(0)
Track backs:
(2)

リンリン・レンレン。

ナニかいつの間にやら、鏡音リンのサプライズが公開になっていたり。

てか、気づかない以上サプライズでもなんでもないってゆーか、ちょっと目を放した隙になんてことを、とゆーか(笑)

双子か!。しかも男の子か!!てか、それが”鏡”か!!!

微妙にあちこちで湧き出していた「実は男の子」予想は、半分は当たっていたわけだにゃ。てか、同一デザインで男の子化させるための伏線が、微妙に漏れ出していたのかも。

ちなみに、気づいた理由。

Impress INTERNET Watchで、「初音ミクなどVOCALOID関連コンテンツの投稿サイト、クリプトンが開設」という記事を見る→ナニかさらっと書かれている「鏡音リン・レン」という文を見つける→はぁ!?→オフィシャルサイトへGo!

もはや最初の記事のインパクトはどこかへ(笑)

ところでうちのマシンでは、「かがみねれん」を変換すると「鏡音恋」になったのれすが、どーなのか。
むしろタイトルは最初、「恋々」になった始末。

てか。
さり気に報告されている「コミックマーケット73への出展」って…。限定グッズって…(汗)

Create date:
2007年12月 5日 21:44
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

NiftyのマイキャビをVistaで使う。

てか、ふつーこの時期なら対応しているjか、対応していない旨の告知周辺にナビゲートがありそうなものだけど、見つけられなかったのでここに記録。

基本WevDAVなうえ、VistaはXPの上位なんだから使えないわけが無いんだけど。

@Niftyのマイキャビ画面で「ネットワークドライブ」設定をやろうとしても、「Windows XPぢゃないので駄目デス」との表記が出てしまいます。

Mac OS Xでの接続方法
があったので、こちらを参考にすると接続できます。てか、たぶんXPも同じ方法で、手動接続できるんじゃないかと。

  1. エクスプローラなどで「ネットワークの接続」を実行。
  2. ドライブレターは適当に、URLとして「http://cabdav.nifty.com.cabinet/」を入力。
  3. ユーザ・パスワードはNifty.comのもので。

てなことを書いているうちに、「Windows Vistaへの対応」なるものを発見(ページ中の下くらい)。

> また、以下の機能はご利用になれません。
>  ・ネットワークドライブ

…いや使えてますが(汗)

てか、そのほかにも文字化けとかちょっと不吉なことが書いてあるので、緊急避難的に接続、中身をサルベージして封印、とかしたほうが無難なのかも。

今つないでいる感じでは、文字化けは出ていないものの異常に重い。ただ、この重たい原因が「Vistaでつないでいるから」なのか、「単にNiftyがどっと混む状態」なのかが、いまひとつ解からないところだけど。

追記:

やっぱり止めておいたほうがいい気配。
つないだところで全部ローカルにコピーしようとしたのだけど、4MBも無いファイルをコピーするのに30分以上かかり、コピー速度がFTTH使っているのに600KB程度という記録。

途中3ファイルほど、コピー失敗。ただ、こいつらはその後個別にアクセスしてもコピーできなかったので、ナニか別の問題がありそう。しかし、マイキャビ上では開けるという謎っぷり。

XPマシンを確保して接続・サルベージするか、今回の手法で強引につないだ後、様子を見つつコピー、が良いようです。

Create date:
2007年12月 4日 20:56
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

何かいろいろ納得がいきません>ゲイツ様(笑)

前にメモリを2枚引っこ抜いただけで再アクティベーションになり、挙句そのメモリを元に戻してもアクティベーション要求され、あまつさえ電話でオペレータに頼まないと認証できなかったWindows XP。

そこまで手間取る原因は?と聞くと、ハード構成を変えすぎて許容限界超えちゃってるから。今後はちょっと変更するたびに毎回お電話必要よん♪、とのありがたいお答え。

で、だ。

この間メモリ2枚(多分前と同じもの)を引っこ抜き、CPUまで変えちゃったあとで起動したら、何の文句もなく動いたのは、いったい何なのか?

さらに。

今回メモリ2枚とCPUだけを移植し、残りは全部とっかえた新PCに再インストールしたら、何の問題もなくアクティベーション成功したってのはいったい何なのか?

…。楽でいいけど、なんか納得いかねー(--#

オペレータの兄ちゃんが何かヤってくれたのか?

それとも、メモリ2枚とCPUが勝利の鍵なのか?

Create date:
2007年12月 2日 10:32
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

あれぇ?

Firefoxでウェブブラウジングしていて、気になるページのURLバーをひょいとデスクトップなりディレクトリの上にドラッグ…でインターネットショートカットが作れなくなった。

同じURLをコピーして、IE7で開くと、IE7からひょいとドラッグで作れる。

なーんーでーやーねーんー(--#

最近鳴りを潜めていた他社ブラウザ排斥か?それともFirefoxがヘタレになったのか?

しかし出来上がるショートカットはFirefoxに関連付けられているのがなんとも言えず。

いやまぁ、ブックマークしろよ、という説もあるが。あと、この機能はデスクトップを汚す最大の理由だという説もあるが(汗)

…。と、ここまで書いてふと、URLにアイコンが出てるサイトはどうだろうか?とか思ってやってみると、できる。

ぉや?と思ってアイコンが出ていないサイトをやってみると、これもできる。

さっき駄目だったサイトをIE7で作ったショートカットでFirefoxから開きなおしてやってみると、コレもできる。

なーんーでーやーねーんー(--# ←もうどっちでもいいから怒りたくなってきた…。

いや待て、IE7で一度開いたおかげでなんかのDLLなりがロードされて処理が可能になった、という可能性も否定できないか。

Create date:
2007年11月28日 21:00
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

DTMマガジンとミクっちフィギュア。

DTM MAGAZINE 2008年 01月号 [雑誌]

ここしばらく、初音ミクの追っかけで買い続けているDTMマガジン。

ある意味その追っかけ対象のせいでやたらと購入が大変…とゆーか、なぜか毎回会社の用事で横浜に出ているタイミングなので買うことができたりしている雑誌だったりしますが。

ついでに言うと、自覚症状のある音痴であるあたしにしては、ジャンル違いという噂もありますが!(笑)

…読んでて面白いんだけどね。エスとかスモールエスとかとの違いは、「読むだけ」ってあたりでしょーか。

もとい。
2008年1月号がAmazonで予約可能になっていたので、今回は速攻で予約手続き。

なんで気づいたかといえば、

姉貴のBlogで「DTMマガジン」の文字を見る→思い出す→Amazonにいってみる→保護(笑)

ま、偶然ですが。ちなみに増刊号のほうは日曜日に予約済みデス。

DTM MAGAZINE 増刊 CV (キャラクターボーカル) 01 初音ミク 2008年 01月号 [雑誌]

ついでにこんなものも。いや勢いで…(汗)

楽天のあみあみが500円くらい安いので、最初そっちで買おうかと思ったのだけど、よく考えるとあみあみは送料が500円かかるのであんまり変わらん、ということで素直にAmazonに。

Create date:
2007年11月28日 19:25
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

インストールメモ#2。

ばっちり同期

必需品なのにも関わらずうっかり忘れていたので、入れてみたら駄目だったオチ。

てか、サポートBBSを見ると、2007年に最初のVista対応希望が出て、最新記事が6月、その後今まで「対応しました」のレスがない…。
ということは、結構難儀なんだろうかこの作業(汗)

ノートPCとの同期に使っているので、割と切実に困るのですよ。さてどうしようか。

Create date:
2007年11月23日 20:11
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

インストールメモなど。

てなことで。
当面必要なものは大体入れた気がする。てか、1日いぢくっているとそろそろ飽きた。

…あ。
初音肉もとい初音ミクを入れてなかった。でもこれも、ソフトの対象リストに入っているから大丈夫だろう、きっと。

Create date:
2007年11月23日 18:16
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

WindowsVistaのインストール。

インストールを開始。バージョンはBusiness。

なにか、異様なほどあっさりと終わる。いいのか、Windowsのインストールがこんなに簡単で。

インストール方法は、旧XPを残してデュアルブートに。本当は新しいHDDに入れるつもりだったのだけど、そのHDDが初期不良で(--#

あー、そ一いえばこのVistaってDSPだという噂もあるけど、まあ仕方無いよねー、初期不良ぢゃ(笑)
そのうち入れ直しますデスよ。

で。今色々とセットアップしつつ記録をとっていたのデスが…。

予想よりも使いやすくて素直かもしれない。もっと駄々っ子だと思ってました。何せWindowsの新版デスし!

あと、うっかり忘れていた上にハマりそうなのが、タブレットPC機能。
今も全部手書パッドで書いているのですが、やたらと使いやすい。

あたしはキーボードで打つより、手書きの方が頭に入るタイプなので、こーいう文章書く時もこっちの方がイイ感じです。字も思いだせるし。

学校とか、やっぱり全部タブレットPC化して、ノート取りとかを手書きにした方が良いんじゃなかろうか。それも早急に。

まーこれも、時々認識失敗とか、半角記号入れたい時困るとか、日本語入れてて途中で間違えたとき、句点とかがなかなか認識しないとかのクセがあるけどね。前の文脈から推測しているらしいので。

しかし、文章書く時は消しゴムが別に欲しいね。いちいちペンをひっくり返すのが、面倒。何かジェスチャズ消すこともできるみたいだけど。

あと、パッドをタテ書きにしたいと思った。その方が邪魔にならないと思うし、書きやすそう。

Create date:
2007年11月23日 13:16
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

HiSPEED定額プランのキャンペーン。

DocomoからDMが来たのですが、来年の1月末まで、定額プランがMAX4,000円+専用端末(USBのアレ)が3,000円引というキャンペーンをやっているそうな。

確かにちょっとそそられるのですが、高いことは高いのよね。

で、キャンペーン内容を確認がてらDocomoのページを見ていたら、HiSPEED定額で使えるプロトコル/使えないプロトコルが、かなり詳しく出ていました。
きっと激しい開示要望があったに違いない(笑)

「定額データプラン」でご利用可能な通信の詳細

で、コレを見るとちょっと不安があった「メール送受信は実はPOP3だけでIMAP4不可」とか「telnetとかの端末系全滅?」とかいう疑問は解消。IMAP4もtelnetもsshも使えるらしい。

あと、何気にsmbが使えるってのがちょっと意外。てか、便利そう。

うーん、家にiTuneデータ溜め込んだLAN HDD置いておいて、外から必要分だけノートPCに取り込んで再生、とかができるかな?

iPod touchがHiSPEED接続できれば、待ち歩きしながらつなぎっ放しで次々転送しつつ再生、なんて芸当もできたかもな。

あたしのLoox Uは廃熱が熱すぎて、起動したまま歩くなんてことはとんでもないが。むしろ前のInterLinkのほうがまだ可能性があった。

でもねー。規制も色々あるようで。

> HTTPファイルの最大ダウンロードサイズは300MB

とか、

> 通信が切断された場合は一定時間(最大10分)経過後、再度接続してください。

とか。SoftEtherは案の定「使用不可リスト」に入っているし。

使用不可リストの「ウェブサイト内で特定のアプリケーション(JAVAなど)を動作させるサイト閲覧の一部」というのは、要は、Java VMが行う通信がNGと言っているのだろうか?むむ?

まぁアレですな。この機会に専用端末を安く仕入れておこうかとか、冬コミでその真価を見極めてみようかとか、とも思うのですが、「面倒だしリスクの方が大きいから見送り」が一番有力。

ナニかの衝動に駆られれば、申し込むかもしれなかったりするかも程度?

Create date:
2007年11月21日 20:57
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

One Laptop per Child、その後。

もうすぐ販売開始だよなーと思って見に行ってみたところ。

通販申し込みサイトが日本語に対応しつつある!

国名でJapanを選択すると、ちゃんと郵便番号フォームが「〒」になってたり、都道府県が選択できたり。

てことは、日本からも申し込めるよね?

さーてどうしようか、$399。今なら円高気味だから44,000円てところか…。

Create date:
2007年11月19日 22:01
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

自己紹介工房。

自己紹介工房

やってみた。

ペンネームの場合「今日の朝何を食べたか思い出せない」
…そーいえば、数週間前に小分けにしたローズマリーのティーバッグ、いまだに行方不明なのよね…(汗)

本名の場合「ぞうきんの絞り方がまだ定まらない」
…えー、概ね縦絞りで固定してますが…?

うーん、悩ましい自己紹介だ…。

Create date:
2007年11月19日 21:02
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

レゴPCケースとか考察。

ミニタイプなら結構先駆者がいるらしい…。Google先生に聞くと色々出てくる。

が、ミドルタワークラスが見当たらないのは、剛性がやばいのか費用がやばいのか総重量が馬鹿にならないのか、どれなんだか。

あとは耐熱性と放熱性だなぁ。

てか、今の時期にこんな時間のかかる遊びやっている場合ぢゃないだろ>あたし

アイリスオーヤマあたりのキッチン用小型メタルラック買って、外側にパネル貼り付けたほうが早くて確実な気がしてきたゾ…。

こんな人もいるし。

今使っているケースが幅20cm、高さ43cm、奥行き48cm。5インチベイの幅が15cm。

メタルスリムシリーズに幅20cmというのがちょうど良さ気。この幅というのはたぶん外形寸法で、ポールが1.2cmなので、ポールに挟まれる部分の実用スペースは17cmくらい。5インチベイが15cmであることを考えると、ちょうどイイ感じ。

キット状態でMK-2008 (2590円)という、奥行きもずばり48cm、高さが88cmと余りすぎなものがあるので、これをそのまま使うか、こいつの棚板規格を参考にしてパーツから組上げるか。

棚板は上下2枚と5インチベイ部品とHDDと電源を置くスペース(一列に並べる)で1枚あれば
いいと思うので、余った上空間は普通に棚として使う方法もあるかも。

パーツで行くならこんな感じか。

あとキャスターとか買うので、合計で4000円くらい?
…キットのほうが安いぢゃんかなり。このほかに大版のプラ板とかも必要なのに。

…敢えて幅15cm規格にして、マンハッタンシェイプ(実物は既に無い…)狙うのも手か?

Create date:
2007年11月17日 12:21
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

プラスチック製の組み立て式PCケース。

プラスチック製の組み立て式PCケースが近日発売

全プラスチック、組み立て式で重さが2kg前後。電源無しのATX、ベイ数から考えてミドルタワークラスか。

持ち帰りが楽だったり、邪魔になったときに分解してしまったり、廃棄も楽だったり、いざとなったら燃やして暖を取ったり(オィ)出来るのが非常に魅力的ではありますな。

注意点としては、剛性が低いので大型電源が実装できないことらしいデス。
てか、プラである以上、長期使用しているとHDDマウンタあたりが少しずつ歪みだすような気がしますけど(汗)

耐熱性はどうなのか?とか、そもそもPCケースが金属製なのは、部品から出る電磁波を遮断する目的もあったような気もするけどそのあたりはどうなるのか?とか、いくつか突っ込みどころがあるけど。

電磁波は、内側にアルミ箔でも貼れば大丈夫かな?

てか、組み立て式プラスチックがいいなら、レゴブロック辺りがイイ感じぢゃないか、とか今思った。耐熱は分からないけど、剛性は問題なかろう。

改造バカ一台あたりで試してくれないか…。むしろ既に手を出している気がしてきた(汗)

いまケース1台欲しいのよねぇ。今週末に買おうかと思っていたのだけど。
…レゴブロックに挑戦?(児爆)

Create date:
2007年11月17日 11:18
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

ビックカメラ、ソフマップとのポイント相互交換を開始。

ビックカメラ、ソフマップとのポイント相互交換を開始

うーん、やっとですか。でも、交換台として2台のPOSレジを並べる辺り、自動化への道は大変険しいものらしい(笑)

てか、第1号が岡山店ってあたりもなんだか…。手作業だから首都圏ではやってられない、という感じですか。目と鼻の先にあるような横浜圏なんて、夢のまた夢ってところですかね。

まぁ実現の暁には、中古買取をソフマップポイントで溜めて、通常の買い物はビックカメラ、てな感じかな、あたしなら。
ソフマップの買い物ポイントは基本1%だけど、ビックカメラは10%だし。

こーいう使い方なら、ソフマップで買い取りポイントをビックカメラカードに入力できるようにしてくれるだけでも、かなり助かるんだけど。

Create date:
2007年11月17日 11:04
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

スキャナの調子が変。

いい加減部屋を整理しないといけないので、なんとか捻りだした「いらない」同人誌をヤフオクに出そうと思ってカラースキャンを始めたのれすが…。

なんか、色味が激しく変。やたら濃いとゆーか。フォトショでも補正しきれない。

てか、蓋をきっちり押さえつけないと綺麗に取り込めないしなぁ。デジカメで撮ったほうが良さ気な感じ(汗)

普段は主に鉛筆描きの下絵を取り込むのに使っているので、これはむしろ濃すぎるくらいでスキャンしたほうが都合がいいし、なにせ下絵なので多少ゆがんだりしても気にならなかったのですが…。

これはスキャナが逝きかけているか?それとも昔、何処かを変にいじってしまったか?

むーん。

まぁ、このGT7600Uもかなり長い付き合いだった気もするし、そろそろ買い換えてもいいんだけどさ。今はスキャナも安いし。

いやむしろ、破棄しようとした同人誌のどれかに呪われたんだろうか(笑)

Create date:
2007年11月16日 07:33
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

忘れていた、もう一つの選択肢。

タブレットPCって方向もあった。

ソフマップで中古を物色していて気付いたよ。

てか、HPのTC4400が82,000円。コレが筆圧感知か判らなかったので、その場で手を出すのは堪えた。筆圧感知っぽいけど。

あと、新品が幾らか、とゆーのも調べる必要が。例えば13万くらいなら、新品買うし(液タブ+マシンで15万弱なので)。

でも、やっぱり12インチ液晶じゃ狭いかなぁ。でもコレで狭いなら15インチでも狭いから、後は21インチになるしな…。それはムリだし。

Create date:
2007年11月10日 18:05
Comments:
(1)
Track backs:
(0)

RIN予想。

キャラと初音ミク相当のスペックが発表になったものの、未だ″サプライズ″が強調されている鏡音リン。

結局残るネタはなんなのか。

その一。何気にハード音源。
首輪の後ろにMIDI端子がある少女型シンセサイザーを希望(またかぃ)。

その二。値段がサプライズ。
実は1本10万円也。未だ価格未定だしな。

その三。
実は男の子。少女少年仕様!

その四。
ネギが付いてくる。

その五。
アイドルマスターに同時デビュー。
…声がダブるか。

#2007-11-11追記:

鏡音リン ショタ説をとな…えない (ゆりむん)

やぱし同じことを考える人はいるらしい…。>鏡音リン少年説

リン君がすばらしい感じです。萌えがあります。しかし少数派か(笑)

やはりミク攻リン受ですかねぇ。少女少年は基本受けってことで!

でもあたし的には、ショタと女装少年は違う感覚デスが。

Create date:
2007年11月10日 14:07
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

パソコンを買おうと思うのデス。

んー。

やっぱり横須賀の実家にも、お絵かきマシンがほしいかな、と。今年は年始の休みを多くすることに成功したし、この機会に。

手持ちのパーツはマザーボードとCPU。あと細かい部品はかき集めればなんか出てくるでしょう的な。

考えているのは。

  1. 今のメインマシンからマザーボードとCPUを換装。
    実装中なのがASUSのP5LD2とHT Pentium4 3GHzなのですが、これをGIGABYTEのGA-8I95X ProとPenutium D 3GHzに。

  2. 今のメインマシンのOSをWindows Vistaに。
    いずれにせよWindows OSを1つ買わないといけないので、この機会に。Businessだろうなぁたぶん。Homeはネットワーク系が弱すぎるし、Ultimateまでは要らん。
    てか、今使っているWindows XP Pro.はアクティベーション制限をぶっちぎっていて、多分メモリ1枚引っこ抜くだけでMicrosoftに電話しないといけないので、マザボなんて変えたらもうOS変えちまったほうが早い(--#

  3. ケースは静穏型を1万くらいまでの予算で、ミドルタワーに。

  4. メモリは超安い時期なので、まぁ1,2GBくらいを5,000円くらいの予算で。積みすぎると電源がアレになるし。

  5. ビデオカードは、メモリたくさん欲しいけど3D性能は要らないので、PCI Ex.16のできればファンレス、中古も視野に入れて5,000~1万くらい。

  6. キーボードとマウスは手持ちでなんとかするか、無線式だな。絵を描いているときは邪魔、かつ必要という微妙な存在となるので。

  7. HDDは新調。時々しか使わない専用機なので、80GBとかでいいや。5,000円くらい。

  8. 肝心のお絵かきソフトは、COMIC ART CGIllust 4 Plusが2ライセンスあるので、1ライセンス割り当てればよいかと。
    ちなみに、1つはメインマシン、もう1つはノートPC用でした。アレで1万円なんてめっちゃ安いんだから、ちゃんと買え。

とまぁこの辺までは大体決まるのデスが、問題は2つほど。

Windows VistaをDSPで買うか、パッケージで買うか。

値段はもはや選択肢が無い感じだけど、DSPだと32bitから64bitに上げられない。
この機会だから64bitにしたいんだけど、これはドライバ類が軒並み使えないので、事実上使い物にならない、という噂も聞くですよ。

まぁ、たぶんこれはDSP・32bitで落ち着くだろうケド。Microsoftは64bitにしたいなら、もっと色々支援をすべきだと思う。

タブレット+液晶ディスプレイと液晶タブレット、どちらにするか。

超微妙な問題。今のメイン環境は21インチ液晶タブレットですが、一度この環境を知ってしまうとタブレットってちょっと使いにくい(汗)
液晶タブレットは15インチとかでも10万するわけですが、よく考えると…。

で、合計すると場合によっては10万近くいってしまいそうな気配。なにせ主目的なので、ここは絶対外せない。
差額2,3万になっちゃうなら、液晶タブレットにすべきかなぁ、というわけですよ。

さて。
12月には使えるようにしたいので、今日はメインマシンのマザボとCPUを換装予定なのですが…。
手を出すと絶対Windows XPがアクティベーション要求してくるのがすっごく鬱…。しかも電話してオペレータに話さないといけないしなっ(--#

Create date:
2007年11月10日 10:54
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

無料ホームページ作成サービス.page。


無料ホームページ作成サービス.page

ちょっと面白そうなので使い勝手を試してみようかと。

Create date:
2007年11月 1日 21:46
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

2007年は児童ポルノと闇サイトが深刻、デジタルアーツが動向説明

2007年は児童ポルノと闇サイトが深刻、デジタルアーツが動向説明

問題であること自体は理解できるし何とかすべきだとは思うけど、どーもここしばらく児童ポルノ関連の動きがおかしいですな。

またなにか始める気でしょうか…。曲がりなりにも創作にかかわる者としては、注意が必要ですね。

てか、もう少し規制反対派に理解を得られるような、やわらかいアプローチをしようとは思わないんだろうか。

規制反対派も、「不快な思いをしたくない皆様」にカウントされるはずなのだけど。不快に思う事象が異なるだけで。

Create date:
2007年11月 1日 21:27
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

考えることは同じらしい。

■山田祥平のRe:config.sys■/プロバイダがやっていいこと悪いこと

この人の意見はいつも結構共感する部分が多いのだけど、やっぱり「ソフトイーサ+HiSPEED定額」ネタが来たか。

てか、ソフトイーサ側の説明文は読んでいなかったんだけど、この人の記事を見る限りだと、この組み合わせは期待できそうに無い。

Create date:
2007年10月27日 11:30
Comments:
(1)
Track backs:
(0)

ソフトイーサ、「MobileFree.jp VPN実験サービス」を開始。

ソフトイーサ、「MobileFree.jp VPN実験サービス」を開始 (INTERNET watch)

これとドコモのHiSPEED定額を組み合わせると、「HTTPプロトコル限定」の壁を突き破ってFTPとかtelnetが出来るのかどうか。そこが問題な気が。

てか、うちの会社は「SoftEtherはファイル交換ソフトなので禁止です」と言っているのだが(笑)、ソフトイーサはSoftEtherと違うので(カタカナと英語だ、違うぞ!(笑))、使っても良いのかな?かな?

だってほら、Skypeはファイル交換ソフトだから禁止って言っているけど(笑)、同じVoIPのひかり電話はファイル交換ソフトって言ってないしさ!

WindowsXPなんて、「ftp」っていうファイルを交換するためのソフトが標準でついている、凶悪なファイル交換ソフトなのに業務で使っているし!(笑)

まぁそれはさておき。

HiSPEED定額、試してみるには高いしなぁ。今の携帯でやっちゃうと各種解約することになるだろうから、もう一台確保しないといけないしなぁ。ソフトイーサかドコモ、どちらかが保障してくれないかな…。

Create date:
2007年10月25日 22:18
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

PC周辺機器ネタ2つ。

スカイテック、実売3,980円からのATX電源“戦国武将”シリーズ「幸村」

幸村 → 真田 → 真田遼 → 烈火 → 燃え燃え → 発火電源

…とゆー思考ルーチンに陥ったのはあたしだけか?(笑) もちろん烈火はサムライトルーパー。

幸村 → 真田 → 戦国ソーサリアン →連想停止

…とゆーバッドエンドもあるが(汗) てか、出てたよな真田幸村…?

記事を見る限り、電源としては一通りの機能がそろった安価なタイプといった感じでしょうか。

ちなみに、DDR2のメモリ3GB乗っけると400Wぢゃきつくなりました。うちは今ENERMAX LIBERTYの500Wデス。

丸紅インフォテック、木製キーボードの工作キット「木ーボード」

じっと見ていると「ーボード」に見えてくるのが不思議。

面白そうではあるけど、完成前にまず間違いなく飽きそうです。100近い同じ形の部品をひたすら切り出し、ヤスリ掛け、組み立てるのは…。きっとスケールモデルとかその辺りに準ずる難易度がありそうだ。

むしろ、一緒に紹介されている木製USBメモリが気になる。1GBしかないのが惜しいが。

バリエーションを増やせないのは木製ゆえのことだと思うので、いっそ何処かの周辺機器メーカーと結託して、「USBメモリ本体」ではなく「特定USBメモリのカバー」を作ったほうが、売りやすく買いやすいように思うがどうか。

Create date:
2007年10月20日 11:23
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

頼むから力尽きないでね…。

初音ミク関連のニュースが止まらない感。

TBS報道があって、それに対するなぜかメーカー側からの謝罪があって。

ウィキペディアは著作権違反か否かで論争になって、そこにメーカーからの許諾が来てなお論争になっている模様。

とか思ったら、各種画像サーチエンジンで、初音ミクのパッケ画像が出てこなくなり、これまたメーカーが問い合わせや調整に動いているらしい。

人気爆発中だし、今が旬だし、メーカー的にも頑張りどころだとは思う…けど、体力は大丈夫?

メーカーの基礎体力がどのくらいあるのかは知らないけど、何処かで誰かが問題起こして、ソレを一つ一つ丁寧にフォロー入れていってるうちに、じりじりと消耗しているんではないかと心配になってきた。 

てか、DTMマガジンも即完売だったらしいわね。各種オークションやらでナニか高騰してるみたいだし。いや、売らんけど。音痴と音楽に興味ないとは違うので。

まぁそれはともかく。
再度「おしゃべり」に挑戦してみたり挫折してみたり。なんとなく分かってきた気がする。人間の言葉は単音節でないのね。複数に区切らないといけないのね。てか、あたしは『歌を歌わせるソフト」でナニを学習しているんだ(--;

楽譜。
とりあえず近くの本屋で、入門書を買ってきました。さて、これでボーカルパートだけでも作れるようになるといいのだけど(汗)

ちなみに買ったのは以下。楽譜の基本のほか、コードとかギターとかベースとか色々載っているのが楽しい。

Create date:
2007年10月19日 21:20
Comments:
(0)
Track backs:
(2)

小ネタを色々と。

ここ数日のニュースネタをまとめて。

概ねIT関連っぽいのでカテゴリは「パソコン・インターネット」になっているけど、ネタはそうとも限らなかったり限ってたり。

ホンダ、軟らかい車「PUYO」発表 (asahi.com)

…コンパイルとのコラボレーションはないんですか?(笑)

地デジ録画の新ルール名を「ダビング10」に統一

今のご時勢に「ダビングX」にしないのは、「ダビングペケ」と呼ばれるのが目に見えているからか。

jig、「jiglet」をパソコンのブログパーツとして利用可能に

スケジューラをブログに貼るとか…。認証機能追加しないと、勝手にスケジュールを書き換えられてしまうか。

エレコム、ハードウェアAES 128bit暗号化USBメモリ

思うんだが、会社で「私物USBメモリ持ち込み禁止」とされている理由は、「私物を持ち込む」→「私物に業務情報入れて自宅に持ち帰ってしまう」→「途中で落として情報漏えい」という論法。

と、いうことは、「会社が安全と認めたUSBメモリを私物として購入」すれば、それは持ち込んでも良いものになるのか?会社支給の「安全なUSBメモリ」は、社外持ち出しもOKだったはずなんだが。

安全性を担保するために多少高くなるのは仕方ないので、そーゆー社販需要は果たしてないのか、他には。ソコまでしてIT技術を使いこなそうと思っている人は、IT技術を使いにくくしているIT企業には勤めないか?

業務情報を持ち歩きたいってゆーよりむしろ、「個人の重要情報」を携帯する目的で私物USBメモリの持込を許可してもらいたいのだけどな。

手描きもできる常駐メモ「ぐるメモ」v1.0

Loox Uに入れてみようかと。期待通りの仕様ならばメモ帳になるはずだ!

mixiの日記やメッセージなどを普段使っているメーラーで閲覧できる「Popmixi」

ああ、これで更にmixiを使わなくなる。

バンダイ、PCと連動して遊べる「電脳超合金タチコマ」を2月に発売

RCかと思ったのだけど、別に動くわけでもないらしい(--; つまらん…。

家紋ジェネレータ

本名でやったら「ひょうたん」だった。コマでも出せと?

ペンネームのほうだと「山脈」。青いのか?

「Second Life」に高級住宅街、24時間執事サービス付き

メイドさんは24時間サービスにならないのでせぅか?


ドカ乗りを夢見るアナタに、ドゥカティ公認USBメモリ

ドゥカティはともかくとして、デザインは良いのではないかと。

手足を付けたい。てか、メガゾーン23のガーランドを連想した。

HTC、システム手帳型の「X7501」や「P3600」を25日発売

X7501が欲しい。FOMAは使えるのか?てか、コンピュータ機器に磁石装備ってのはチャレンジャーだよなぁ。

えー、初音ミク報道については…。まーいつものマスゴミってことで。

結局オタク文化圏とああいう報道をするマスコミとの間には接点が無いし、すくなくともマスコミ側には同じ席に着く気はないでしょう。北朝鮮と同じですな。

会話をする気が無い輩に意見を伝えるにはテロで手っ取り早く解決するか、地道に発信していくしかないので…。

文化を持たないゼントラーディ人(=マスコミ)には、ミンメイの歌声(=初音ミク?)で文化を教えろってことですか(笑)。歌つながりということで。

…個人的には、自分が属する領域を「オタク文化」って言うのもかなり抵抗があるけど、これが一番とおりが良いって言うかまとまりが良いというのもまた事実。

Create date:
2007年10月16日 20:29
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

ミクっち初いぢり。

何か既に、姉貴のmixi日記で暴露されますが(笑

昨日ビックパソコン横浜店を覗いたら、VOCALOID2 初音ミク が2つだけ残ってたので1つ保護。ついでに特集が組まれているDTMマガジンも購入。

ちなみにあたしは音楽・美術どちらか取れといわれたら、間違いなく美術の系統です。美術っても、油絵とかはめっきりダメですが(むしろあの画材は嫌い)。

音楽は赤点にはならないものの(筆記はそこそこ良かったからな)、女子混声で合唱をやると「テノールが居なくてアルトが二人」と評価された程度に音感が弱いので。いや単に自分
の音域がアルトだから誘惑に負けるってのもあるんだが。

もとい。
とりあえず今日インストールして、いぢってみたですよ。

第一声、「なんでやねん」

…なんでやねん!!!<いゃ、やっぱり漫才やらせたくて…。

うーん、やっぱりしゃべり声は難しいですな。

いぢっているうちに次第に良くなってたのは確かなので、アクセントとかイントネーションをちゃんと考えればなんとかいけるんじゃないか…とか思ったけど、一言発する程度ならなんとかなっても、文章読み上げレベルは無理っぽい。

てか、なんであたしは自分でしゃべれない関西弁で試しているんだか(児爆)

気を取り直して。

ちゃんと歌わせようと、楽譜があった月陽炎の「蒼月花」に挑戦。無謀すぎるぞあたし。しかし耳コピーよりはマシなはずだ。耳コピーよりは。

…音符の読み方を色々忘れていてへこむ。てか、細かい調整は後でできるだろーと音符だけ放り込んでみたけど、あたしの耳で聞いても明らかに音が違う(泣)
そもそも、音符をちゃんと読めているかが不安になってきた…。

…えーと。
とりあえず小学生レベルの教本でもあれば、初歩は思い出せるかな?かな?(汗)

気を取り直してソフト本体。

仕様許諾書の文字が小さすぎて、めがっさ読みづらいです。なんでDVDパッケにしてるんだコレ。マニュアル類とか仕様許諾書とか、B5くらいにしようよ。

まぁ、使い勝手については前述のとおり、あたし自身がアレ過ぎるへたれっぷりなので何もいわず…。

あえて言うなら、昔PC98時代にあった、パソコンのキーボードが似非鍵盤になるMIDIソフトとか、あんな感じにキーボード叩くとその分だけ音符を入力、とかできると、それなりに遊べそうかと。
てか、そーいえばボーカルパートとかメロディパートとか連携できた気もするし、あたしみたいなのはむしろ、MIDIメロディ側から入ったほうがいいのかコレ?

うーん、まぁもう少し遊ぶか。
扱えるかわからなかったから、まだアクティベートしてなかったけど、まぁこれも済ませるかね。

てか、「人間なので和音無理、単音です」とか「16人分のコーラスが出来ます」とか書いてあるの読んでいると、「カラっぽの僕に、君はうたう。」のワンシーンを思い出すような。
機能的にはそのまんま再現できるよねぇ、伽音の使い勝手。

あ、てなところでカラ僕を検索していたら、木ノ歌 詠の新刊が出てた。買わないと。

幽霊列車とこんぺい糖 -メモリー・オブ・リガヤ-


楽天Books
税込 588 円

カラっぽの僕に、君はうたう。 -フォルマント・ブルー


楽天Books
税込 588 円

もはや初音ミクとはまったく違う本の紹介で終わる辺り。

Create date:
2007年10月 8日 12:02
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

技術書カフェはどうだろう。

ふと思ったんだが。

プログラミングやWEBサイト構築みたいなIT系技術書を集めたインターネットカフェはどうだろうか?

この手の本は単価が高いし分厚いしかさばるので、個人で買っているとあっという間に本タワーが出来てしまうし。

小説やマンガと違って、一気に全部読むことは少ないのに、資料として持ち続けなければならない期間は長いし。所有時間と活用時間が絶対アンバランスよね?

図書館で借りてもOKなのだけど、図書館内では飲食できないし(しないよね?マナーとして)、本を片手に長時間インターネット接続、というわけにもいかないし。

てなことで、技術書を共有しつつ仕事が出来る場を作ると、結構利用者が居そうな気がするのですが。

まずはIT系の書籍を集める。ジャンルはいわゆるSOHO系になるjか?
サーバ管理とかは、インターネットカフェから作業するのは限界があるので、まぁ不要かも。

使用料金は普通の漫画インターネットカフェより高めでいいでしょう。本の単価が高いし、利用者もIT技術者ってことで、基本的に成人だろうし。

目標としては「難民(笑)が常駐したくなるSOHOオフィス」ってあたりで。

ていうか、こんなのあったら本当にここで生活しだすWEBデザイナとか出そうだな。十分環境が整うし。

あと、敢えて店員はメイドさんで。ロングスカート・長袖の落ち着いて高級な感じで。お屋敷の書斎を管理しているような感じで。13歳少女メイドならなお可<マテ

ところで最近聞かなくなった「SOHO」は「Small Office Home Office」の略ですが。
過去、友人に「Mobile Office Home Office」の略で「MOHO」はどうか?と提案したら目いっぱい却下された。なんでや。意味合ってるぢゃん?(笑)

…と思ったら既に提唱者が居た!あたしが提案した時期は覚えてないけど!ちくしょう(笑)

Create date:
2007年10月 6日 13:06
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

USB接続で映る19型液晶ディスプレイ。

日本サムスン、USB接続で映る19型液晶ディスプレイ (Impress PC Watch)

USBディスプレイアダプタだから仕方ないとは思うけど、しかし19インチでSXGA(1,280×1,024)までしか出せないというのはどうなのか。

19インチならUXGA(1,600×1,200)くらいまで表示して欲しかった。
でなけりゃ逆に、サブディスプレイとして割り切れる15インチSXGAにして、価格を2万円台とか。

メーカーの想定はマルチディスプレイを気軽に増やすということのようだけど、むしろディスプレイコネクタが無いミニノートとか、Windows Mobile/CE系の方に対応したほうが需要があるのでは?LOOX Uとか、W-ZERO3とか。

あたしの感覚では、こういう用途でも19インチSXGAは中途半端すぎる気がするけど。

Create date:
2007年10月 6日 12:03
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

二台で5万円(でもうち一台は寄付)。

2台購入、1台は途上国寄付・「100ドルパソコン」普及へ北米販売 (NIKKEI NET)

これ、日本でも買えないかなぁ。

一台は寄付することになるので実質一台5万円($399)だけど、なんてーか、基本スペックがモバイルマシンとしてかなり魅力的なのよね。

小型とか。人力発電装置つきとか。頑丈とか。無線LANもあるしUSBもあるしMMC/SDスロットもあるし。

これで5万円なら安いよーに思うのだが。みんなで買えば安くなるよねぇ?

あ、でも新型機は人力発電装置がなくなってる気もする…。

たしか本家はココでいいはずだよね?

http://www.laptop.org/

…。うーん、どうなんだろう。支払いページではJapanも選択できるし、英語で買い物が出来さえすれば個人輸入できるのか…なぁ?

http://www.xogiving.org/

Create date:
2007年9月25日 22:18
Comments:
(1)
Track backs:
(0)

その後のいくつかのオチ。

初音ミク。

あたしが
何故か”くにのねぇちゃん”があたしに初音ミクを買えと言う。暗に言う。

と書いた後で姉貴のBlogを覗きにいったところ、あっさり買っていた…。

マテマテマテ(笑)

まー、あたしら姉弟には良くあることデスがね…。同時に同じもの購入してたり、購入はダブらないものの購入を思い立ったタイミングが同時だったらり…。

てなことで。
ミクっちは当面待ちですな。届くのを。

斧少女。

あ゛ーっ!またですかよ!

中3少年、おので父親の頭切る 殺人未遂容疑で逮捕 (Asahi.com)

なんで最近のやつらはこう、行動に主体性が無いんだ…(--;

せめて「斧が流行なら、俺はこの鋏を使うぜ!」くらいの思考力はないのか?まぁ殺人自体やらないのが一番だが。

ヤるなら他者の影響を受けるな!影響を受けたとか言うな!”芸術的な完全犯罪”でも目指していろよ!!

Create date:
2007年9月24日 13:15
Comments:
(1)
Track backs:
(0)

イーブックの電子書庫。

メールの整理中なので腐ったメモが色々出てきます(笑)

イーブック、電子書籍のオンライン書庫サービスを開始 (INTERNET Watch)

サービス自体は非常に期待していたのですが、購入できる書籍自体が非常に期待できないのはどーしたものか(--;

電子書籍は、主にPC関連資料類の充実を切に希望したいんだよなぁ。

重いしかさばるし、かといって買わないわけにもいかないし。あたしみたいに複数箇所でPC作業をする人には、電子版のほうが非常にうれしいわけだが…。

このサービスで期待できるのはせいぜいSF小説くらいか…?
小説は紙で読みたいしなぁ。

Create date:
2007年9月24日 12:32
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

単なるマウス。

ロジクール、直販1,280円のスタンダードマウス「SOM-20」 (PC Watch)

みょんにゴテゴテとした機能満載マウスが乱発している中、こーいう「何も特徴が無い」マウスは案外貴重。

あたしみたいに、マウスを右手で使ったり左手で使ったりする人間にも貴重。

#右手の腱鞘炎防止のため、通常は左手マウス、精密操作時のみ右手マウス。よく誤解されるけど、決して左利きではない…。似非両利き程度の能力はあるかもしれないが。


Joshin web 家電とPCの大型専門店
Create date:
2007年9月24日 12:04
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

初音の使いみち。

たいしたことを書いていない初音ミクネタページに異常なアクセスが来てるのがなんとも言えず。

むしろブラックリスト入りしそうだコレ。

もとい。
何故か”くにのねぇちゃん”があたしに初音ミクを買えと言う。暗に言う。

しかし使い道が。

姉貴の場合。「漫才とかやらせたらどうか」

あたしが考えていたこと。「落語とか…」

…なんで二人そろって純和風の使い方しか浮かばないんだ…。

てか、アンタ宝塚やらせようとか思わんのか>姉

てか、そもそもこんな使い方が出来るかどうかもわからず話している姉弟でした(笑)

#追記。
過去の記事にトラックバック入れておいたら、なんかみょんなトコロで文が切れたー。

「むしろブラ」

えぇぇぇ(汗)

Create date:
2007年9月21日 00:28
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

VMware Workstation 6(日本語版)。

ヴイエムウェア、マルチモニタに対応した「VMware Workstation 6」日本語版

ようやっと日本語版が出るらしい。

まぁ別に英語版でも良いんだけど、どーせなら母国語版の方が色々便利だと思って待っていたのですよ。英語版のVMware Playerを使いながら<何か本末が転倒…。

さて、いつ買おうか…。なにせPC1台分の値段だしなコレ。

あと、何気に売っているところが少ないので、思い立って衝動買いってのが出来ないのよね…。

なんで日本語版はダウンロード販売してくれないんだろ。英語で買い物するのが面倒なので、英語版のライセンスを日本語で購入できるだけでも良いんだけど…。

【今ならポイント3倍! 10/10 9:59まで】【送料無料・代引手数料300円】VMware Workstation 6 for Windows 日本語版 パッケージ [WS6-JP-W-CP]【予約受付中】

ポイント3倍か…。28,000円の3%って結構大きいよね…。むむぅ。

Create date:
2007年9月21日 00:20
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

ツンデレワンセグがようやっと発売。

イー・レヴォリューション、ツンデレボイス搭載ワンセグTV -使い込むとデレデレに。美少女イラストも内蔵

9月28日発売、店頭予想価格は12,800円~14,800円程度。何かさり気に値段が下がっているような気がするのは気のせいか。>謎<機能も増えているような…。

まぁこの値段なら買ってみてもいいか?

楽天で注文しておこうかと思ったけど、28日は午後から品川逝きが決定してしまったので、そのあと秋葉原なり有楽町なりを探してみようかと思いますよ。それで買えなくても、そんなに悔しい製品でもなさそうだしな。

しかもその後、休み明けて月曜日は鶴見小野逝きが決定しているし。
10年間居た職場に正社員として入ったからって、いまさらナニを言えというんだ…>自己紹介

ところで、この時期だとやっぱり初音ミクカスタム作る人っているんだろうか。


くろ!


ぐれぃ!(宇宙人ぢゃないゾ…)

買うなら黒か、グレーを買ってデコレするか…。黒かなぁ、たぶん。

#ここまで書いておいて。

9月27日はおとぎ銃士赤ずきんのDVDが来るぢゃないか…。場合によっては三島に帰らなきゃダメか?28日。こーいうとき、コンビニ受け取り指定は逆に不便だわ…。

Create date:
2007年9月21日 00:09
Comments:
(0)
Track backs:
(2)

初音ミク。

ぢつはさっきようやっとソフトの紹介を見たのですが(知ってはいたけど見るだけの気力が沸かなかった)。

あー、まぁイイかもね声もキャラも。あたし音楽系の創作センスはまったくないので、生成されたコンテンツを楽しむのが限界だけど。

ところでこの名前、あたしの脳内ではどーしても「初音ミウ」に自動変換された挙句、その実態はLeafの初音ちゃん+”文学少女”の井上ミウ+苺ましまろの美羽…という謎物体が生成されてしまうのデスがどーですか?

…文章にしてしまったら脳内確定キーを押してしまったらしく、アフィリエイトリンク作るのにも「初音ミウ」で入力するようになってしまった…。だめだこりゃ。

現状、「アップルシード(士郎正宗)」を「アッセンブル・インサート(ゆうきまさみ)」と言い間違えるくらいの誤変換率です(爆)<こっちは既に、間違えずに言うことが出来ない…なぜか。

…と思ったら、「初音ミウ」はそれはそれで存在するらしい…。むむぅ。(--;

#2007.10.07 追記

買っちゃいましたよ(笑)

Create date:
2007年9月15日 10:56
Comments:
(0)
Track backs:
(4)

jig.jp、「jigスケジューラ」を「Google カレンダー」へ対応

jig.jp、「jigスケジューラ」を「Google カレンダー」へ対応

こっちは大歓迎デスよ?!

今までは専幼ソフトかサイボウズOfficeとの連携だったけど、Google calendarなら割とどこでも心置きなく使える気がするし!

ちなみにjigスケジューラにはjigブラウザが必要デス。月額630円、年額6000円。

んで、jigブラウザはパケット定額(基本的にi-modeと同等な扱い)対応なフルブラウザなので、携帯にいわゆるフルブラウザが実装される前から愛用しているのデスよ。

Cookieとかshttp通信も使えるので、Wikiの編集とかWebMailとかも使えるし。サーバサイドHTTPアクセスの都合上Javascriptが使えないので、ココログへの投稿は出来ませんでしたが(正確には、投稿自体は出来たみたいだけど編集画面の画面遷移が失敗する)。

jigブラウザの契約はこちゃらで。

★FOMA・WINユーザー必見!!携帯からPC用サイトが見られるアプリ★

あと、前のレビュー記事はこちゃらですな。ちなみにレビュー当時の料金体系は今と違うので(今のほうがはるかに安い)。

jigブラウザ

Create date:
2007年9月15日 10:38
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

LOOX U×HIGH-SPEED。

HIGH-SPEED通信に接続可能なPCを“WEB MART”で販売

そしてこっちもいまさら感漂うやるせなさ。

えーと、モニター製品とっかえて貰えませんかぁ?<無茶

しかしこのカタチは何か、ThinkPad s30を思い出す…。なんてーか、液晶の両耳が!

Create date:
2007年9月15日 10:00
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

定額データプランHIGH-SPEED。

ドコモ、最大10,500円でPC向けの定額データプラン

やっとか!とゆーか、いまさらかよ?!とゆーか。

てなことで。

PC接続定額は待ち望んでいたし、それがHIGH-SPEED対応ならこの値段は対費用効果として安いと思うけど、携帯電話として使用できなくなるとゆーのはどうにもどうよ?しかもこの間、「ひとりでも割50」申し込んじゃったよ?

あー、でも「ひとりでも割50」解約違約金は9900円だったよな、確か。つまり1ヶ月分でしかないのか…。

そうか、さては「ひとりでも割50」の解約違約金で一儲けしようって腹か?!<えー

まぁでも電話はほとんど使わないんだし、電話機能を安い契約で追加契約するか、番号ポータビリティで他者に移すってのも手だよねぇ…。

駄菓子菓子。
ケータイWatchの記事をよっくみると落とし穴が。

>利用時には、メール送受信やWebブラウジングは可能だが、SkypeのようなVoIPサービス、FTP、Peer to Peer(P2P)、オンラインゲーム、Windows MediaPlayerは利用できない。映像ストリーミングについては、Flashによる動画配信は利用できるという。

つまり、「携帯電話として使えないから、PC立ち上げっぱなしにしてSkype使えば電話になるじゃん?」という手は使えないと。

いやまぁ、VoIPはともかくとして、「FTPが使えない」ってのはどうなの?!
つまりこの回線、ホムペの更新をOfflineでやって、ファイルアップロードってのができないってことさ?あと、オンラインソフトが必要になってもFTPダウンロードは不可、と!

だめだ、使えねぇ。利用不可にしている理由は分かるけど、これぢゃ使えねぇ。

モバイルでFTP使うケースがどれだけあるか分からないけど、こーいう制限がかかってるサービスを申し込む気にはなれん。しかも高いし。

てか、telnetはどーなんだtelnet。あとsshとか。端末開けるのか?

WevDAV…はHTTPだからいけそうな気もするが、DOCOMOの報道資料にある「WEB閲覧など(一部を除きます)」の「一部」ってのが気になる。不安だ。てか怪しい。

うーん、このサービスは申し込まないと思う←結論。

Create date:
2007年9月15日 09:52
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

イベントは社費で行くか私費で行くか?

SEって、仕事でイベント行けていいよね?/Tech総研

むしろコレが嫌なので、毎回有給を取って個人的にイベント参加していたあたし。

そして、気が向いたらレポートは出す。大抵気が向くのでなにか出る。

まぁ何かしらネタはあるものですよ。

新製品発表予定日のイベントで自社グループブースを覗いたら案の定ちょびっと顔出ししていて、出てたよー、とレポートしてたら後日「xx日発表予定ですけどまだ社外秘で」とかいう通達(レポートとは無関係)が回ってきて、オィオィそんなの知らないよイベントで口滑らしたの誰さ?とかね(笑…ってていいのか?)<まぁもう本当に発表終わってるし

常日頃からレポートする気で行動していると、そのうち自然にレポートできる体制にはなりますな。ツッコミ気質になる、とも言うが。

Create date:
2007年9月 5日 21:38
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

ほぇ~。

やじうまWatchの記事。

> 筆者がふだん、メールを書くときに困るのが、冗談のあとにつける「笑い」の記号だ。もうほとんどの人には、文末に「w」をひとつだけつければ十分通じるのだけれど、なかには「wはとてもむかつく」という人もいる。

あー、あたし「w」が「笑い」の意味だって知らなかったかも。なんとなくニュアンスは分かってた気もするけど。

いぁ、それとも単に見落としていただけか?

ほら、あたしってば一般人だからさぁ :-) <マテ

Create date:
2007年8月29日 21:49
Comments:
(1)
Track backs:
(0)

あー、やっぱりパケ爆発するかぁ。

LOOX UとMopera Uを組み合わせていると、割といつでもどこでもPCでネットに繋ぐことが出来るようになります。

なにせ、立ったまま操作しても全然苦にならないので。今はウェストバックに入れて腰から下げているので、取り出しも楽だし。

で、その結果。
コミケの間だけで、パケット代が3300円くらい消費してるわ(汗)

繋いだのって、2回くらい、合わせて30分も使ってないはずだけど。
もちろん普通のi-modeメールとかでも消費してるけど、コミケって回線が繋がらないからあんまり使っていないはずだしな…。

まー、こういうのはまず無制限に使ってみないと、どの程度使い物になるかが分からないのだけど。そうか、無料通話超過5000円か。

うーん、ひとりでも割にしたうえで、パケットパックを1レベル上げるか…。それとも、パケットパックのレベルアップは来月まで様子を見るか。今月は特殊だし。

Create date:
2007年8月25日 12:57
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

LOOX U無線LANの怪。

最初、どーやっても無線LANが安定しなくて悩んでいたのですが。

どーやら犯人はデバイスドライバの設定にあった模様。

症状:

無線LANのアクセスポイントは見えているのに繋がらない。かと思えば、LANのプロパティいぢった直後だと繋がったり、そのうちまた繋がらなくなったり。

あと、標準装備されているPlugfree Networkがほぼ必ずフリーズしてみたり。

Mr. WLanerとかいうあからさまに無線LANの管理してるソフトが入っているのに、いつも「電波Off」になってて、設定すらできない状態だったり。

改善したっぽいこと:

コンパネの[システム]→[デバイスマネージャ]→[Atheros AR5006EXS Wireless Network Adapter]→[詳細設定]→[Power Save Mode]を「Off」に。

そもそも物理的にOn/Offできるんだから、パワーセーブも必要なかろうに。

とりあえず上記の問題は解決して、今のところ不都合は出てません。厳密には、バッテリーの持ちが多少悪くなったのかもしれないけど。

Create date:
2007年8月17日 23:31
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

さてここで問題デス。

LOOX Uは前のノート(Interlink)よりHDDが少ないので、データがそのまんま移せませんでした。

っても、入らなかったのはダウンロードサイトで購入した同人ソフトやら動画やらなので、別に無くてもイイのですが。

でも、この間メインマシンのHDDをうっかり初期化しちゃったとき、ノートにコピーしておいたおかげで救われたしな…。

もとい。
なんにせよもーすこしHDDがほしいので、先週末に横浜で物色。

ここで問題デス。

ひとつは、NOVAC 1.8インチ MOBILE DISK NV-2H120U、7,000円くらい。

もうひとつは、Apple iPod 30GB ホワイト MA444J/A、30,000円くらい。

買うならどっちか?!

まー、単純に値段を見れば前者以外ありえないんだけど、あたしのノート、iTuneデータもかなりの量を占めているのよねぇ。絵を描くとき、東方系をランダムに聞きまくるから…。

あと、ディスプレイのついたiPodが欲しいのも事実。

うーん、どうしよう…。

あと、全然関係ないけどこの娘も欲しいな…。

…。いやほんと、まったくもって何の脈絡も無いんだが。

Create date:
2007年8月15日 00:17
Comments:
(1)
Track backs:
(0)

おでかけU。

到着したのが日曜日なので、先週末LOOX Uをはぢめて外に連れ出す。

取り敢えず、セットアップはほぼ終了。
前のノートよりHDDが10GBばかし少ないので、データをそのまま移行したら容量不足になったり、ついでにThunderBardの設定変更したら思いの外ハマったりもしましたが。

もとい。

外出幼のケースはウェストバッグにしてみました。うちにあったAdidasの縦型。
もう一つ、メーカー不明の横型でも納まったのですが、角が腰のラインからはみ出そうだったので断念。

しかしこのスペックを腰に下げる日が来ようとは…。これこそがモバイルってヤツではないでしょーか?

ちなみにこのバッグ、標準バッテリーは付けたまま入りますが、ロングバッテリーは無理。外側のポケットには入るので、使うときに差し換え、デスね。

ウェストバッグにすると取出しやすいというのもありますが、何より重心が腰の下に来るので楽! 腰痛に優しい仕様デス。

あとは、うっかりお尻に敷いちゃったり、スライディングとかやらないようにしないと。<普段からそんなことしないだろーが

あ、あと体落としとかもヤバいれすか。<やらんて

通信環境は取り敢えずFOMA+MOPERA Uを月額500円で契約。HiSPEEDの真価を問いたい。

てか、また"U"ですかよ?!

Create date:
2007年8月15日 00:00
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

某社のツール。

会社命令により仕方なく某ツールを実行してみるも。
なんなんだ、このキーワードサーチの精度の低さは。結果を見て頭が痛くなった(--;

せめて前後の文字を見て一般名詞の英単語だったら除外、とかやれよっ!!!
「(C)」とか、絶対複合キーワードチェックするべきだろ?!

同人ソフトとかPCゲームとか全部引っかかるね。自分の作品も含めてね。
馬鹿かおまえら。組織構造を持つ集団も、Copyrightを持つモノも、自社以外に存在しないと信じているのか?

特に意味が分からず、5秒くらい首をひねってしまったもの。

「gmask.exe」

…間違い探しぢゃないんだからっ!!!!(答えは.exeの直前2文字)
ちなみに行方不明になってたバイナリ。サルベージできた(笑)

これって絶対、「あってはいけないものを見つけるツール」ではなくて、「あってはいけないものを見落とすツール」だよねぇ???

「この木なんの木を隠すなら森の中」って言うしねっ♪

なんてーか。
うちの会社グループの技術と情報に対する考え方ってこんなにも低いのか…とか思ったさ?

あぁ、ちゃんとログは見ましたよ?700ファイルくらい。たいした数ぢゃ無い。
そもそもついこの間、メインのデータドライブを丸ごと吹っ飛ばした訳だし、モノがあってもまず残らないよーな気もするが。

そーいえばこれって業務命令だから、当然サービス残業よねぇ?このチェック時間。

Create date:
2007年8月12日 20:54
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

Uは優曇華のU。

すんません、言ってみたかっただけデス…。

と、Googleってみたら、やぱし概出ネタか…。まぁいいや。フレーズに著作権はないだろ。

で。LOOX Uの経過。

ワコムの液タブにPenPlus for Wacomが付いていたことを思いだし、インストール。

画面上にがしがしと書いたものを付箋紙として貼り付けることができるので、まぁ当初求めていた使い方はできそうな気配。絵を描こうなんて思わなければ。

しかし、画面上でささっと動かしてみると、なぜか必ず最初の一筆が認識不足に。
あたしが機械に慣れていないからなのか、初回の反応速度に問題があるのか…。

しかしこいつ、タブレットモードにすると画面の下端にペンの収納ポケットが来るのよね…。そのうち、いつの間にか落っこちてた、てなことになりそうな予感。

Create date:
2007年8月 8日 21:37
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

FMV-BIBLO LOOX U50WN。

ところで富士通はいつまで「FM (DOS)/V」とゆーブランド名を使う気なのか。いい加減DOS/Vも過去の記憶だぞ?(FMはもっともぉーーーーっと過去の記憶だが)

もとい。
FM/V Loox Uが届きましたん。

6/19にモニタ募集価格があるのを知って速攻申し込み、8/5に到着。まぁ当初から1ヶ月待ちってことだったので、良しとしましょう。

んで、機能からいぢり始めているわけですが。

ちっさーーーーーーーーーーっ!!

前に手を出していたVAIO Type U も十分小さかったし、多分実測は同等じゃないかとは思うんだけど…。なぜか、こっちのほうが小さい印象が。
厚みが薄いからかなぁ。

しかし、なんでどいつもこいつも"U"なんだ?どーせなら"U"-GAIMとかにして…<古

細かいレビューはおいおい書こうと思っているのですが、とりあえずセットアップを済ませないといけません。

んで。

とりあえずここまで。あとテキストエディタとiTuneは入れないとねぇ。

あとは…。手書きソフトがほしいなぁ。手書きでメモパッドめくるみたいなヤツ。あの手のソフトは、このサイズでこそ生きてくるはずなんだが…。

Windows Journalって、Tablet PC以外にインストールできないのかしら。無償とは言わないから。あれは結構使いやすいよ。

あとの候補はPenPlusとかいくつかあるんだが…。どいつもこいつも「気軽なメモパッド」として使うにはどーもオーバースペックかつ機能不足な仕様っぽいとゆーか、"帯に短しタスキに長門"とゆーか。

ところでコレ、普段使ってるバイブルサイズのシステム手帳よりも小さいんデスが。

それでも会社は、自由に書き込みできる手帳は持ち込めて、自由に書き込みできるパソコンは持ち込めない不思議空間だから、置き換えるわけにもいかないわなぁ。

あとウエストバッグにきっちり収まるわね。コミケとかでも携帯できそうだわね。でもコミケって、電子機器破壊する毒電波に満ち溢れてるから止めたがいいわね。前にDataslim2を破壊されたし。

…しかしこの型番。どーにもVAIO Uを思い出すよなぁ。あれはU20WIN(初台)とかU30WIN(2台目)だったような記憶があるんだが…。

Create date:
2007年8月 6日 23:50
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

★未承諾広告★ミ

INTERNET Watchより。総務省の迷惑メール対策研究会、事前同意なしの広告メール禁止を検討

現状の規則がまったく守られていない状況で、いまさら新規の禁則事項を作ったところで何の効果があるというのやら。どんなに罰則を吊り上げても、罰するべき対象を確保できないんじゃ、ねぇ?

ちなみにあたし、※未承諾広告が付いているSPAMはついつい読んでしまうのよね。こんな律儀なメールには、いったいナニが書いてあるんだろう…と。

最近めっきり見なくなったけど。※未承諾広告。

あ、あとアレだ。法律を守れとは言わん。せめてメール仕様だけは守ってくれぃ>SPAMメール。そのほうが、SPAMフィルタを突破できる確率も上がるはずだぞ?

いやホント頼みますよ…。
何だよ「----%BOUNDARY」って…。<今日のエラーメール話題。MIME partのboundary文字列を置換し忘れたらしい。当然JavaMailがオチる。

Create date:
2007年7月27日 00:01
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

ツンデレワンセグ。

【やじうまPC Watch】「べ、別にさみしくなんかないんだからね!!」“ツンデレワンセグ”発売決定

ツンデレはどーでもいいが(どちらかとゆーとツンツンくらいのほうが可愛げが無くて良いゾ)、1万円台でこのディスプレイが買えると言うのはそそられる。

あ、あとワンセグもどーでもいいな。使い物にならないのは確認済みだから。

Create date:
2007年7月26日 23:50
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

山田祥平のRe:config.sys:デジタルな励み

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0629/config165.htm

ふと思った。
「電車でGo!」のウォーキングマシン版はどうか。

別に横断歩道で止まらないと減点、とか、オーバーランすると楽しい日勤教育、とか、そんなところを再現しろとは言わないが。

Wiiリモコンを万歩計代わりとかにできないのかしら?持って歩くと歩数に合わせて画面の景色が変わる、とか。

★オーバーラン:「ゆっくり前に進んでくださーい!走らないでくださーい!…走るんぢゃねぇボケカスがっこのX☆%?」

☆日勤教育:レイのカタログを両手で目の高さまで持ち上げ、そのまま8時間朗読。欄外のみを。マンレポでもいいかなぁ。

★アンダーラン:懐かしいコトバだねぇ。

☆そして記事とはまったく関係ない。

Create date:
2007年6月29日 22:29
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

iPod shuffle対応ランドセル型ケース。

ハンファ・ジャパン、iPod shuffle対応ランドセル型ケース

むぅ、なかなか出来がよさそうな。
ところで、あたしの時代だと縦笛ってのはランドセルの中に刺すものだったのだけど、最近は外側に専用ラックがあるのデスか?

…ビームサーベル(ガンダム)ってより、ヒートサーベル(ゲルググ)だな、この構造は。

んで。
iPod shuffle幼にしちゃ四角いなー、と思っていたのだけど、よく見たら第2世代用だわコレ。あたしのは使えないぢゃん!?

ぢゃ、ぢゃぁ第1世代用は縦長ってコトで体操服に…しません?<マテ
ほら、下部のUSBポートカバーはブルマってコトで!<マテマテマテ

販売はメーカー直の通販サイトのみだそうです。

Create date:
2007年6月26日 20:56
Comments:
(0)
Track backs:
(3)

ScanFront 220P。

キヤノン、ネットワーク対応ドキュメントスキャナ

形と機能は中々良さそう、と思ったら、高っ!かなり高っ!
昔のスキャナだってこ んな高くないよー。

とも思ったけど、よくよく考えたらこれ、中に液晶一体型PCが一台入ってるわね。 性能的に。

なら仕方ないのかなー。買うには高すぎるけど。

Create date:
2007年6月26日 20:35
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

>QWatch TS-LCAMへのコメント。

QWatch TS-LCAM記事のコメントについて。

> どこにおいても超反応です。パケ死です。
> 最終的にはどうでも良くなってきて一々確認しないと言う狼少年になっています。
> どうにかならない物ですかね?
> 投稿 九部 | 2007/06/17 22:37

コメントどーもです。

結論は…どーにもなりませんかも。あたしも既に諦めています。

大量に届いたときは、最初と最後、気が向いたらその前後数個程度を確認。人が入ってきたのなら、このあたりを確認しておけば何かしら写っているだろう、ということで。

対策として考えられるのは、カメラ視界に影が映りこまないようにあらかじめライトを当てておく…とか?電気代とパケ代、どっちか選べということでしょうか…。

この2つなら、定額化できるパケ代のほうが良いかも…ですが。

Create date:
2007年6月26日 20:27
Comments:
(1)
Track backs:
(1)

俳句自動作成マシン。

やじうまウォッチから。

http://shaka.web.infoseek.co.jp/haiku/

やばい、面白すぎる(笑)

ちなみに記念すべき初回表示は

「かつら取れ  スクール水着で  猛ダッシュ」

いやだから、あたしは体操服派であってスク水派ではないとゆーに。むぅ。

てか、プールに入るならズラくらい取れや。

Create date:
2007年6月20日 23:44
Comments:
(1)
Track backs:
(2)

Winnyしか調査しないらしい。

ネットエージェント、ファイル持ち出しを検査する「Winny特別調査員2」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/19/16092.html

他の手段で情報漏えいしても、それは問題ないことなのね(笑)

すべてはWinny。anonymous FTPなんかが案外狙い目なんじゃなかろうか?

Create date:
2007年6月20日 23:40
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

Xdrive。

http://www.xdrive.com/

米AOLがやってるオンラインストレージサービス。

5GBフリー、50GBが$9.95/月ってのが気になる。

何せ英文なので、規約とかもう少しきちんと読んで吟味する必要があるが。WebDAVって訳ではなさそうなんだよなー。

ってところで詳細を確認し直そうとアクセスしたら、いきなりサーバダウンってのはどういう了見か(--;

Create date:
2007年6月13日 20:15
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

Firefox:Firebug。

FirefoxでWEBサイトをオンラインデバッグするためのアドオン。

表示中ページのHTML、CSS、Javascript等を表示、編集可能。編集結果は表示内容に 反映されるので、微調整などに便利そう(サーバ側のオリジナルソースには影響しな い)。

サポートページには中々出来のよいゴ○ブリが居るので、苦手な人は注意かも。

http://www.getfirebug.com/

Create date:
2007年6月13日 20:07
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

サンブリッジ、RSSベースの情報共有サービス「modiphi」

Impress INTERNET Watchより。

サンブリッジ、RSSベースの情報共有サービス「modiphi」

記事とはあんまり関係ないんだけど、

> 「時間をかけて高まっていき、検索などで再利用される」Webに対し、フィードは「発信した瞬間から価値が下がっていく」

という考えはナルホド!と思った。

つまりはWEBはある程度放置プレイでも問題ない、もしくは放置プレイしたほうがい いけど、RSSはきちんと定期更新しないとだめよ、ということ。

でも、RSSも発信と同時に全員が読むわけでもないので(各RSSリーダが読み取りに来 る頻度が異なる/普通は数分程度の間隔でチェック)、発信から5~10分程度が価値 MAXになるのではないかと思ったり。

てか、RSSはPUSH型ではないので、「発信」という言い方も正確ではない。

あたしは今、職場でメーリングリストをRSSにしよう運動を一人でやってたりするんだけど、始めてみると意外とRSSリーダを使っている人が居なくてちょっち驚いたり。

でも、プログラマやっててしかもサブリーダで「RSSってなんですか?」は止めてくれ。てか、この間あたしが会議で発表してたやんけーっ(--#

…ほんとに記事と関係ないなぁ…。

Create date:
2007年5月21日 23:37
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

WILLCOMの顛末。

WILLCOMの通信料金をなんとかしたいなぁ、という話。 の続き。

結局WILLCOM自体を解約しちゃいました。W-ZERO3[es]はとりあえず手元に残っているけど、まぁ使わないかなぁ。今までだって、通信端末以前に使わなかったもんなぁ。

最近はシステム手帳を本格的に使うようになったし、仕事ではこーいう私物を使えなくなったので(建前上は携帯電話持ち込み禁止)、使い道がないのよねぇ。

個人情報とかもあんまり詰めていないし、中古で売っちゃおうかしらね。本体と金属カバーとUSBホスト用のL型プラグ。さてどんなもんか。

んで。

経費をよっく見直してみたところ、多分今月か来月から光ファイバーの割引が無くなって+2000円になるので、全体的にはほとんど変わりないのでしたっ(笑)

Create date:
2007年4月 1日 23:19
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

トラックバックSPAM。

…某ハムに関するトラックバックぢゃないですよ?(マテ)

あたしはよーっぽど悪質でない限り、トラックバックSPAMも放置プレイの方向なんだけど、もう少し「あたしに合った」ネタを持ってくる気はないのか皆の集。

そのほうがアクセス率も高いと思うぞ?

Create date:
2007年3月17日 18:31
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

WILLCOMの通信料金をなんとかしたいなぁ、という話。

てか、まだ結論は出ていないのだけど。整理しつつ記録してみようかと。今回はかなーり個人的なメモっぽい。

前提条件:

現在の使用機種は、W-ZERO3[es]デス。たぶん去年の8月に機種変更。

ぢつは契約するまで「電話だということをすーっかり忘れていた」ため、ビックカメラのおねーさんに料金プラン変更が必要よ、AB割も駄目よ?と言われて焦ったし。

んで。そのときはその場で音声通話用のプランを検討して、定番の「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」にしたわけですがっ。

案の定「電話」なんて使わず。「PCに繋ぐと定額MAX値が倍になる」のが怖くて、PCにも繋がず。この小画面ではやはり限界があるので、W-ZERO[es]でのブラウジングも使わず。

意味がないっ(児爆)

ちなみに、ココ数ヶ月の請求料金は毎回定額範囲内に納まってしまい、3957円/月。

何とかしたい:

何とかする案:

W-ZERO3で限界まで引っ張るゾ。

データ定額はPC接続するとMAX6300円だけど、W-ZERO3単体で36万パケットを使いければ、単体MAXの3800円になるらしい。ならば単体でも使いまくってやれば、

音声定額2900+3800 = 6,500円/月

ところでこの計算、WILLCOMの例だと「電話で100万パケット、PCで80万パケットでも6,300円デス」となっていて、電話で36万パケット超えてるのに3800限界が適用されないという怪しげなことになっているのだが。

でも、PC接続以外で、Eメールとか以外で、どうやったら月に36万パケット使うんだろう?PC宛のメール(ほぼSPAMで100通くらい?)を毎日ダウンロード同期しても…

1通500byte/128(1パケット)×100 ×30日=11,719パケット。

…無理っ!

逆にPCではどのくらい使うか?という論点もあるのだけど、 そもそも「PCでパケット量を気にしながら通信するのが心臓に悪い、だから使わない」というところが問題であって。

ネット25。

機種変更当時はビックカメラのおねーさんが「ダメです」って言ってたのに、実はデータ通信用のネット25とかもW-ZERO3で使えるらしい。ビックカメラが嘘をついていたのか、いつの間にか条件が変わったのかは不明だが。なにせ当時、下調べしていなかったし。

ネット25
なら、年間契約+AB割適用で=3,969円/月以下。

ちなみに、その前はAirH"でネット25していたのと、アタシの主用途である東海道線往復は片道2時間×5週末 = 20時間程度なので、まぁ充分らしい。

あと、この場合W-ZERO3本体でのメールやブラウザは有料になるという超・本末転倒。

WILLCOMを解約。

これは年間契約が絡むので、今月で決めないといけない。W-ZERO3[es]は確かに魅力的だけど、結局使うのか?

Blogやらサイト更新やらには使えそうだと思ったけど、結局アフィリエイトリンクとかの調整やるには複数画面必要ないと不便だし、コピー&ペーストの作業もあのキーボードではやりにくい。

別枠の趣味であるCGとかのマシンパワーを使う作業を実家でするために、結局はいつもノートPCを持ち歩いているし(これはこれで、「本当に移動中に必要なのか?」という検討課題はある)。

FOMAをHiSPEEDにしちゃったしね(笑)

あと、更に微妙な点として、「ネット25にしたらオマエはW-ZERO3をノートPCに接続して通信やるのか?」という問題が。なんか間抜けな上に、取り回しに苦労しそうよ?

ちなみに解約した場合は、-3957円/月+FOMA通信料(不明)
でも、WILLCOM契約前にFOMA通信してたときも、結局FOMAの料金プランを1ランク上げるには至らなかったので、まぁその程度か、と。

ぐるぐるぐる…:

W-ZERO3を解約して、単なるWindows Mobileマシンとして使うか。これにFOMA繋げて、通信できるかなぁ。<モロ本末転倒。でも、通信できるならば「逃げ道」としては上等。

ノートPCを持ち運ぶのを止めて、実家に専用PCを置きっぱなしにするとか。この場合、逃げ道としてのW-ZERO3は維持する必要があるわねぇ。FOMA接続でもいいけど。

どーせ街角でCG描いたりはしないし(どうやれと)、「喫茶店で優雅にネット更新」なんてガラでもないし?

電車内は微妙だよな…。W-ZERO3だと小さすぎるし、ノートは時々大きすぎるし。でも、現状で「W-ZERO3を使っていない」ということは、「W-ZERO3はノートの代わりにはならない」ということか?

本当は、メモリを数GB積んだハイパワーなA4ピュアタブレット(筆圧感知)があれば、最高だと思うんだけどなぁ。

ノートPCが電車内の取り回しに時々不便なら、不便でないように「毎週末をグリーン車で往復する」予算を組むのはどうか?

熱海(三島はモバイルSuica不可)-横浜間で750円(ホリデー料金)×2×5=7,500円/月

実際には毎回使ったりはしないだろうから、最大でも7500円しかかからないってことか。WILLCOM解約で-3957円として、+3,543円か…。てか、月4回使用に抑えれば逆転するわね。

Todo:

Create date:
2007年3月17日 12:26
Comments:
(0)
Track backs:
(3)

架空請求が来ましたよ。

本日昼休みに、携帯電話に。

そしてふつーに応対してふつーに回収業者に来てもらうことになった(支払い拒否のオチ)あたし。

なんか、インターネットコンテンツの未払いだそうですよ?「音楽や映像やらを総合的に取り扱っておりマス」ですと。

ふつーにサービス名も会社名も思い当たらなかったので、URLを聞いてみましたさ。URL見れば思い当たるかもしれないし、URLでサイトを開いてみればもっと思い出すかと思って。

したら、「昨年末閉鎖したのでURLは無い」だそーで。いや閉鎖したからって閉鎖前のURLはあるでしょ?インターネットコンテンツなんだし。

がんばった!お兄さんがんばった!URLを教えてくれましたよ!やったら長くて、覚えにくくて、とても「音楽や映像を総合的に取り扱っておりマス」URLに見えないけどっ。

http://picks.mobi.sujumobi.co.jp/

だそーです。どこよコレ?むしろ絶対忘れなさそーな感もあるかも。もちろん
Google先生にも引っかかりません。昨年末閉鎖なら、痕跡くらい残っているものだけど。

「picks」はYahoo! Picksとかがヒットするねぇ。
「mobi」はモバイルだろーか?.mobiドメインだろーか?mobi.co.jpならサイトがあったわ。
「suju」はなんか韓国のSuperJuniorとかいうのが引っかかってくるわね。コトバの感じから、チャイドルの意味に取ってみるとか?
…って、SuperJuniorはお兄さんのグループらしい。

んで。
ふつーに思い出せないし、家に帰ればなんかあるかなぁ、とふつーに思って(普通の請求的対応)、折り返し連絡したいから連絡先を教えて?としてみたら、この電話で支払い決めないと回収業者にまかせることになる、ってさ。

回収業者は具体的にどうやるの?と聞いてみたところ、住所やらを調べて明日(2/24)正午に訪問してくるそうな。

「どこ」に?

って思いません?本当に業者が来るなら、ちゃんと待機していないといけないわけですよ。善良な滞納者としては。

どこに来るのか聞いてみたところ、それはもう自宅から実家から勤務先から、3親等まで調べ上げて訪ねちゃいますからね覚悟してくださいましね、って。だからそのうちの「どの」住所に来るつもりさ?

どーやら、あたしがどこにいても的確に訪問してくれるシステムらしい。すげーよ回収業者。それとも、アタシはいつの間にか高精度なGPSでもインプラントされちゃいましたかねぇ。

一応、実家と兄弟と会社の上司にこーいうのが来ましたよ、万が一本当に訪ねてきても適当にお願いしますよ、と伝えておいたデス。

この時点でもまだ「うっかりすっかり支払いを忘れているナニか」を捨てていないあたし。無いとは言い切れないわ、人間だし。

…あ。そーいえば、いったいいくらの請求額なのかを聞き忘れましたよ?(爆)<ほら忘れてる

Create date:
2007年2月23日 21:05
Comments:
(3)
Track backs:
(1)

メインサイトのRSS表示をようやっと直す。

バグがあるのはわかってたんだけど、それが引っ込んだり出たりといまいちパターンが読めなかったのと、大体読める感じだからまぁいいや的に放っておいたのれすが。

さすがにタイトルが「。」はどうかと思った。えぇ思いましたともさ。

んで、ようやっとその気になってデバッグを試みる。こんなとき、JavaやC++みたいなデバッグ環境のないPHP(つーかソレを実行している環境丸ごと)は辛いれす。

いぁ、ないわけでもないんだけど。うちには無いし。

んで、原因は。
偶然バッファの切れ目にあたっていたため、処理メソッドが2度呼び出されてた。
あと、メソッドのコードが2度呼びを考慮していなかったので、表示用の変数に単純代入していたのがイイ感じにコンビを組んだらしい。

メソッドの変数代入部を、直前の値への追記に変更したらあっさり解決。やれやれ…。
あ゛、ちなみに代入先の変数は、表示1カタマリごとにちゃんと空文字クリアしてるので大丈夫ですよ、多分。

しかし、読み込みバッファは1回でRSSファイル全体を読めるように20KB指定したはずだったんだけど…。読み込みごとに表示させてみると、なんか読んでないな明らかに。ためしにコピー&ペースト保存してみても、せいぜい16KBくらいみたいだし…。

どうやらこのあたりの仕様調査をもうちょっとやるべきな気配が。

Create date:
2006年11月24日 14:17
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

すっかり忘れてましたが、お知らせ。

日本語ドメインを取ってみましたよ。キャンペーン中で安かったので。

Firefoxとかの日本語ドメイン対応ブラウザなら、「http://まぢかるRabbit工房.jp/」でもメインサイトにアクセスできますよ、と。

でも、今時分で打ってみて思ったけど、このドメイン名ってひらがなと英語と漢字が入り混じってて、とっても入力しづらいかもっ(爆)

…で。
ぶっちゃけ、本文中にリンク貼っても直接ジャンプはできないみたいですねん。少なくともFireFoxでは(今試してみた)。IE7はどうなんだろ…?

Create date:
2006年11月23日 22:57
Comments:
(0)
Track backs:
(0)

モニタアーム、その後。

ナナオの16インチが届いたので(17だと思ってたけどそういえば16だったわ)、さっそくアームに取り付けてみたり。

まぁその前に、アーム基部の位置を変えようと思いついてごそごそやった挙句、ラックの別の棚と固定用のねじが干渉してみたり、上の棚があと数センチ足りなくてシャフトが収まらなかったり、2時間ばかり七転本末転倒って感じなエピソードもあったりしますがそれは措いとくとして。

えー、ワイヤーラックがサポート外の真相。モニタをつけると、荷重で棚板全体が歪む(--;

…これかっ!!!

仕方ないので、とりあえず棚板のワイヤーが縦横に入っているところに取り付けなおしてみた…ら、なんとか大丈夫そう。
まぁしかしアレだ、早いところ木製の棚板を手配しよう。本当はそのつもりでワイヤーラックのまま強行したんだし。

えー、19インチから16インチにダウンサイジングした感想。画面が、画面が狭いよぉっ!!<当たり前だ

やっぱり一度広い画面を経験してしまうとダメねぇ。でもあたし、仕事ではこの画面サイズのはずなんだけどなぁ。なんか、それよりせまーく感じる。17インチと16インチの差か?

そして。
このサイズだと、モニタアームを使わなくても効率よいレイアウトが取れそうな予感がしてきているこの本末転倒ぶり。
とりあえず今日はあきらめたけど、何とかなりそうだよなぁ。木製棚を手配する前に、もう一度レイアウトを検討すべきかなぁ。

ところで。
今度のモニタは中古で、液晶中央部にうすーい引っかき傷があるのがウリなわけですが(どんな)、傷の影響を確認したくて試写してもらったときに画面がズレまくっていた理由を、

「モニタ信号を分配しまくって、さらに延長ケーブルまで使ったんで信号が劣化しているんです」

とのたまわったソフマップ店員!
うちの環境でもズレまくったぞ!!!手動調整にやたら手間取ったぞ!!ってゆーかAutoモードでやると必ずズレる罠がっ!
…まぁ調整できたからいいけどさぁ。調整不能だったら、速攻で送り返すところだったぞぃ?

…。

……。

うーん。このサイズなら、そのまま机の隅に立てかけるような感じで使ったほうが見やすいか?目線より下のほうが、疲れないものねぇ?<超本末転倒

そして19インチモニタをどうしたものか。

さらに、なぜか今回やたらと多いトラックバックスパムをどう処遇したものか。あまりの意味不明っぷりに、削除するのが躊躇われるところなのだが。なぜモニタアームの記事に衣類収納が来るんだ?

…読み返していて閃いた。目線より低くするためにモニタを立てかけて使うなら、最初っから液晶タブレットを寝かせたまま使えばいいんじゃないの?!寝かせたまま使っても邪魔にならない、広い机を導入すべきなんじゃないの!?

…駄目だ、駄目すぎるあたし(笑)

Create date:
2006年11月 5日 22:49
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

モニタアーム。

買っちゃいましたにょろ。

液晶タブレット導入以来、サブディスプレイが19インチで、それの足が邪魔だなー、と思ってたのですよ。

買ったのは 4軸式スウィベルモニターアーム MARMGUS18S

上下動作はできません(調節はできる)が、前後方向の折り畳み自由度が高いのが売り。今のレイアウトから考えて、邪魔になったときに横に除けられるのがいいかなー、と。

設置場所はルミナス19mmのワイヤーラック。本来サポート外ではあるけど、締め付けネジをきちんとワイヤーに合わせれば大丈夫かなぁ、と。

まだディスプレイ本体を取り付けてないので、強度や耐久性の面が未知数ですが。

そう、まだ取り付けてない。設置したのに。なぜか?

…取りつけを予定していた飯山の19インチモニタが、取りつけ部に合わなかったから(爆)

このモニタアームはVESA規格の100mmと75mmの兼用で、取りつけ部が基本75mm、四隅のみ100mmのねじ位置まで板が伸びている状態れす。4つ足のヒトデのような感じですな。
んで、問題のモニタは75mm規格。しかも、75mmねじ穴のすぐ脇に、なにやら電装品の入った突起部分があったり。どーやってもヒトデの足が1本邪魔になる。

これを回避するには、ヒトデの足を1本切り落とすか、モニタの突起部分に穴を開けるかしないと駄目なのですが…。

そもそも10kgの荷重に耐える金属板なんて、そこらのペンチで切断出来る訳もなく。つーか、切断できたら逆にそれ使うの止めるぞ多分。
モニタの外装を破壊する訳にもいかず。つーか、中身つまってるみたいだし、破壊しても収まらないな多分。

…現在、収納形態のモニタアームのすぐ前に、19インチモニタが鎮座ましましておりますよ(児爆)

まぁしかし、どうせモニタも小さくしたかったしな。21液晶タブレットの補助に19インチはデカすぎる。
とりあえずソフマップで中古の17インチSXGAを購入できた(ナナオのFlexScan)ので、あとは19インチを処分できれば多分解決。誰か欲しい?(笑) 

今回の教訓。モニタアームは、ちゃんとモニタの裏側を確認してから買いませぅ(笑)ちなみに飯山の19インチは、75mmねじ穴自体が少し窪んだところにあるので、ぴったり75mmな規格品でないと、やっぱり本体が傷つく恐れありですぜ?

Create date:
2006年11月 4日 10:21
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

キーボードと、マウス。

なんか携帯電話に色々と眠っていたよ、記事が…。つーことでこの記事は5月頃ですな(温めすぎだ…)。

キーボードをワイヤレスにしましたん。
マウスもセットで。

買ったのは、ロリテックもといロジテックのCordless Desktop S510
ロジテックのワイヤレスはこれが2つ目れす。

前に買ったのはMac兼用なのれすが、なぜかBackSpaceとHomeをしょっちゅう押し間違え、気がつくとHomeで行頭に戻ったうえで文字を消してしまい、予想外の所を削除したために元の文字が思い出せなくなるという、恐怖のキーボードでした(-_-;

原因はと言えば、BackSpaceとHomeが同じ大きさで隣接していて、しかもコンパクトタイプゆえキーの間に隙間がない、てなことだったのれすが。

さて今度はどうか?

そして、Macでも使えたりすると超うれしいのデスが。

…。
……。
………。古い記事だなぁ。なんかこれ、例大祭の帰りだった気がするぞぉ。

で、今はどんなもんかとゆーと。
キーボードがワイヤレスなのは割と便利です。邪魔になったときすぐに退かせるので。ごくたまーに、何を思ったかカーソルの右が連続入力になるのが困り者ですが。

HOMEとBackSpaceの問題は…。今回はそんなに困っていないみたい。つーか、DELETEが異常に自己主張しているせいで、BackSpaceよりDELETEを多用するようになった。

あと、今回のマウスは非稼働時にセンサー光が出ません。
前に買った奴は待機モードでも常に光が出ていて、夜寝ているとき、部屋の片隅でぼんやり光ってるのがちょい無気味(とゆーか何度か事実関係に気づけず、数分悩んだことがあった)だったので、これは良いですな。

Macはまだ試していないです。つーか今むしろ、Mac破棄計画が進行中。

Create date:
2006年11月 4日 09:44
Comments:
(3)
Track backs:
(1)

ワンセグ…駄目でしたっ(>_<)

流行のワンセグチューナーを買ってみましたよ。
ってゆーか、基本方針は地上波デジタル化と同時にテレビ見るのを止めて、NHKも解約するんじゃなかったのか>あたし

それはそれとして。
買ったのは BUFFALOののDH-ONE/U2 れす。いわゆるちょいテレですな。

いちおー三島もワンセグ入るみたいだし、横須賀は心配いらないだろうと思ってたかを括っていたのれすが…。あまかったらしい。

三島はまだ試していないけど、横須賀は室内で電波が取れない!窓際行ってやっとですかよ?!
やっぱりタカは火をつけて相手に投げつけるモノであって(アムベヤトロ…だっけ?)、括るモノではないらしい。どっちにしろ動物虐待か。大自然にお仕置きデス。

これであと、同じ横須賀のくにのねぇちゃん宅と三島で試してみて、電波取れないようなら売却ぢゃのぉ。誰か欲しい?

Create date:
2006年11月 4日 09:18
Comments:
(0)
Track backs:
(2)

これからホームページをつくる研究者のために。

タイトル
これからホームページをつくる研究者のために ~ウェブから学術情報を発信する実践ガイド~
著者/作者
岡本真
発行
築地書館
価格2800円(税抜)
ISBN
4-8067-1335-X

元々は。

あたしが常駐勤務している箱根の麓で最終人型決戦兵器(あれ?人型最終決戦兵器?あれ?)を作っているゆー噂があったかもしれない研究所の先生が、所内で紹介していた本ですが。

読んでみると、「研究者むけ」よりもみょんに90年代的とゆーか、WEB0.5世代的な感情がこもっているのを感じた。つーか謎の方向にシンクロ率が高い本。

どーも、著者が1997年にインターネットを始めて、その頃にホムペを作った研究者の姿を見てきた感想として、次世代むけにメッセージを発信しているのが原因らしい。

あたしのホムペ、1997年開業だし。そーいえばいつの間にか10万人突破したし。ってゆーか10周年のほうが記念すべきコトなんじゃないのかあたし。

ちなみに、あたしのトレンド的には「ホームページ」ではなく「WEBサイト」という呼称なのだけど、著者が「最近はウェブサイトだけど、この本ではホームページと記す」とか書いているので、ここは一つ「ホムペ」と記して足並みを揃えてみたり(そろってねーよ)。

あたしが思うに、この時代にホムペを作る人というのはパソ通時代からのアクティブメンバ(RAM)とか、とにかく世間に何か一言言わないと気がすまない的なタイプだと思うのです。

この手のタイプは、「儲かるから」「宣伝になるから(これも突き詰めれば”もうかるから”だな)」はなく、「やりたいから」という思考で動くわけで。だいたい当時はプロバイダ料金も高かったので、早々もうけ話にはならんて。通信料金も定額ぢゃないしな。

この本は、そーいう時代のエネルギーというか勢いを、今の世代に伝えようとしているような気配を感じます。要は「コストパフォーマンスで動かないで、もっと自分の思うとおりに動こうぜ」的な。

あたし的にこの本を読むべき人は2種類。別に「研究者」である必要はないと思う。

  1. 90年代後半~ADSL以前の段階でホムペを開設している(いた)人。めげずに頑張ろう的な。
  2. 自分の作品、成果をもっと公開したいけど、それって恥をかくだけでは?と思ってる人。人の目なんか気にするな的な。

…つーか、大学行かなかったあたしとしては、研究者のビジネスモデルって奴を今回初めて知った気がするよ…(やっぱり税金なのか…)。

あたしのホムペの10年って、研究所のシステム開発していた10年なのに…(笑)

#文脈的にどーも入れられなかったのでここに徒然と。

Create date:
2006年9月23日 10:12
Comments:
(0)
Track backs:
(1)

速効!ポケットマニュアル HTML&CSS。

速効!ポケットマニュアル HTML&CSS 森理浩著 毎日コミュニケーションズ \750(税抜)

新書とゆーかB6とゆーか。まぁそんなサイズのHTML4.01とCSS2のリファレンスマニュアル本。

この類いの本は、前々から物色していたもの、どーもブラウザ依存性が強かったり、「画面ではこう見える!(IE以外はブラウザぢゃない!当然!)みたいなものが多くて、購入に踏み切っていなかったのでした。
複数ブラウザを相手に考えるなら、「こう見える」より「仕様はこう見えるはず(見えないのはブラウザがおかしい)」という方向性の方が使いやすいのです。

まぁ、そうは言っても今のWEBブラウザの能力では仕様通りにはならないので、ある程度の回避策やブラウザごとの比較知識も必要ではあるのですが。

この本の特徴は4つ。

  1. 小さくてうすい。持ち運びが楽です。
  2. HTMLとCSSの両方をカバーしている。
  3. このサイズの割に、画面表示例が付いている(IE版)。まぁやっぱりあったほうが便利ではあるので。
  4. 一部についてはブラウザごとの仕様違いも明記されている。

これで、セーフカラー紹介のところで16進表記ではなく、色名表記だったりするとより好みなのですが。

内容的には、HTML、CSSの基本文法から始まり、WEBサイト構築に必要な一通りが種類別に説明されています。

  • Create date:
    2006年9月22日 14:16
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    博麗霊夢…モドキ。

    別名:ただのセーラー服さん。(マテ)

    今回は割とまっとうな霊夢さんのつもりです。割と。
    とりあえず、「襟の部分をピンクハウスっぽくフリル付きセーラー襟にするんだ!」とか思い立って始めてみたら、こんなことになっちゃいました。

    霊夢の特徴であったはずの袖は、すでに巫女でも何でもなく。


    実はさらに裏設定が進んで、襟はセーラーではなくてネコミミ付きパーカーというのはどうか?というネタもありました。被るとネコミミ霊夢になります(爆)
    しかし背面にネコミミをつけたところで、この絵ではどうやっても見えないので、さっくり没になっています。とゆーかボツにしても採用しても絵に変化はありません(笑)

    今回は、DELETERのCOMIC ART CGillust4 PLUSを使用しています。鉛筆画まで紙ベースで作業して、ペン入れはCGillustのカブラペンモード、彩色は同水彩モードです。
    仕上げはPhotoShop element。

    前回の落書き版REIMUがペインターだったのですが、CGillustの方が軽くてイイかも。

    カブラペンについては、どうもペインターよりCGillustの方がしっくりくるみたいです。たぶん、ペインターもチューニングをきちんとやれば使い勝手が上がるとは思うのですが、プリセットで使い勝手が良いというのに越したことはないので。

    水彩モードも、CGillustの方が軽い。ただし、こっちの方は擬似水彩だと思うけど。

    ペインターはにじみや塗り重ねによる変化が出るけど、CGillustは最初に筆をおいた色から、あまり変化しない印象があります。
    逆に、ペインターでは均等な配色にしたい時、大きめの筆で一気に塗らないとうまくいかないのですが、CGillustはあまり気にせず塗れるような感じ。ペインターで大きめの筆にすると、すっごく重くなるしなー。

    塗り重ねや有る意味での失敗も楽しんで水彩をやりたい、というならペインターですが、均等な色合いで素早く塗りたい、というならCGillust、ですかね。
    そーいえばペインターにも「デジタル水彩」モードがあったけど、あれはどうなのか。

    価格的にはペインター5万円に対し、CGillustはPLUSの方でも11,025円なので、まず試すにはこっちのほうがイイかも。あたし的には、ペインター無くても良かったかなあ、とか思いはじめています(児爆)

    ちょっち問題が有るとすれば。
    なぜか専用ファイルフォーマットの読み書きが遅い。遅すぎる。普通専用フォーマットが一番早いだろー(笑)

    原因は、多分イベント記録機能にあるんではないかと。筆跡とかを記録できるそうなので(昔の鮪ペイントみたいだ…(懐))、履歴を保存するのに手間取ってるのかなぁ、という感じ。

    CGillustを買うなら、PSDファイルの読み書きができるPLUS版にしませぅ。でないと、他のソフトに移りたいときに泣きます。

    windows版デリーター コミックアートCGイラスト4 プラス ~CG illust 4 Plus~

    Create date:
    2006年8月19日 14:54
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    もうすぐ10万アクセス。

    ホムペのトップページに置いているカウンタが、今99,926。
    このカウンタは設置以来リセットされていないので、'96年からの10年でようやっと10万ってコトれすね。

    1年あたり1万人ってことか。みょんに区切りのイイ数値だなオィ。

    しかし、うーん、あと80人切ったか…。
    そろそろ、アクセス記念CGのネタでも仕込まないといけませんねぇ。

    それとも、10万記念に鼈甲飴カウンタをやめるってのは、どうか(笑)

    ってゆーか。
    最近はGoogle先生とかのご活躍の関係で、ホムペに対して律義にトップページから入ってくる人っていうのは、せいぜい固定ブックマークしている人くらいなんでないかと思うのです。むしろあたし自身がそんな感じだ。

    あたしはトップページにはあまり情報を載せないタイプだから、トップページが検索対象になることってのはあまり無いだろうし、そう考えるとこのカウンタもかなり正確じゃないのは確かですな。

    たぶん、一番カウンタを回しているのは、ページの確認や編集のためにアクセスしているあたし自身だ(笑)

    Create date:
    2006年8月19日 10:16
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    携帯サイトを作ってみる、そにょに。

    もひとつ、別のところも申し込んでみたり。

    こっちはこっちで、PC用のトップページが見やすい。実用的だけど。

    さてさて、最後に残るのはどっちでしょーね?
    …レンタルサーバに自前で構築したモノに一票(笑)

    URLはこちゃらです。
    http://www.ms-s.net/w/view.php?uid=20551

    Create date:
    2006年7月16日 06:02
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    携帯サイトを作ってみる。

    ちょいと気になった無料携帯サイト作成サービスを利用してみることにしましたん。

    コンテンツは、おおむねココのミラーリングと、待受け画像になる予定デス。

    ってゆーか。
    昔チャレンジしたときは携帯の解像度が低すぎて、あたしの絵は待受けにできたもんじゃ無かったんだけど。

    今はアレだね。単に縮小するだけで、十分使い物になるね。楽でいーや。(とかいいながら、確認は自分のF901iCだけでしかやってないわけだが)

    URLは以下になるですよ。ってゆーか「奈留」って誰さ?
    Mobilehttp://aimew.jp/kmamiya/

    Create date:
    2006年7月 8日 11:47
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    電源強化。

    …電気代が恐いわ…。会社持ちだけど。
    リミッター超えた分は請求されるし、あんま馬鹿みたいな数値たたき出すと自腹になりそうだしなぁ…(汗)

    もとい。
    メモリ増設以来、絶賛不安定だったマシンの電源交換をしましたん。
    不安定現象の状況と、Google先生に聞いた結果から判断して、こりゃぁもぉ電源だろう、と。メモリの相性ぢゃないな、と。

    ほんとは。
    電源強化するか、CPUをHTペンティアムからデュアルコアペンティアムにするか、ちょっと悩んだのですが。
    HTが電気喰いってことみたいなので、ならDにすれば解決したりするのか?とか。

    まーDはぶっちゃけCPU2コ分のお値段だし、電源はせいぜい1万程度で良さげなのが有るみたいだし、まずは電源かなぁ、と。

    んで。
    購入したのはENERMAXのLIBERTY-500W (ELT500AWT)
    たしかどっかのBlogで使ってたよーな気がするのと、「サーバ/ワークステーション」とか書いている点を買ってみたん。ちなみに、今までのはケース付属の400W電源でした。

    セットアップしてみたところ…。なんでこんなに静かなんだ?!

    今までの状態では、マシンがフル稼働状態に突入すると謎の高周波が聞こえていたのデス。負荷がかかるよーな処理をさせてるときに決まって音がしていたので、てっきりCPUファンが全力運転すると音が出る、とか思っていたのれすが…。

    いま、この音が全くしません。どーやら犯人は電源だったらしいれす。つーか電源のナニが音を?容量一杯いっぱいになって、どこかが悲鳴をあげていたの?

    いちお。
    安定したような感じです。これから、交換前の状態で実行すると不安定→フリーズ→いきなりリブート、という状況に陥っていた処理(以下)を、色々とやらせてみようと思って居ますが。

    1. DVD/CDドライブでディスクを回す (←この辺りがもぉ確実に電源不足っぽい現象)
    2. i-tuneでリッピング
    3. 動画の再生

    これで、安心して絵を描ける状態になるかなぁ。なるといいなぁ。つーか余った電源ユニットどーしたものか。

    …マザボも修理に出さないとな。

    Create date:
    2006年6月25日 20:22
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    マイクロソフトなんて、マイクロソフトなんてっ…!

    死んでしまえっ、うぁーんっp(T^T)

    マシンの調子が相変わらず絶不調なのれすよ。

    BIOSトバしたマザーボードは代わりを買ってきて、仕方ないのでWindowsも新しいHDDに再インストールしたのれすが、それでもなんか調子悪いのれすよ。

    使ってるとき、ちょっち負荷を与えるとあっさりオチやがるデスよ。

    考えられる原因は2つ。

    追加したメモリが不調または相性が悪い。
    もう一つは、メモリ増やしたせいで電圧が下がってあたしのテンションまで下げている。

    んで。
    まずはメモリの調子を調べるべく、4枚刺しのところを新しいメモリ1枚に減らして起動したりしてたわけデスよ。

    …ってか。メモリ3枚抜いただけで、ライセンス認証になるなよ真っ黒ソフト。

    結局。
    新しいメモリは1枚ずつ試してもちゃんと動くので、多分愛娼問題は無いだろうと。ていうかなんだこの変換はヲィ。
    しかしなんで3GBより、1GB一枚ずつのほうが軽快に動くんだ?(--;

    つまりは電源か過熱かってところっぽいんだけど。不安定の原因は。まぁそれはさておき。

    問題は。
    メモリ全部戻しても(2枚だけ逆に入れたかも知れない)、ライセンス認証が止まらないと。3日以内に認証しろと恐喝しやがると。

    仕方ないのでもっかい認証させたところ、ここ数回の再インストールで毎回出る、「電話で認証するかもう一本買え」命令が出ると。

    もはや慣れてしまった電話認証をやったら、却下しやがると。
    まぁ今回は人間サマの手で認証してもらったけど、この後部品交換するたびにコレをやらなきゃいけないだろうと。
    マシンが不安定だって言ってるぢゃん?

    なーんで正規版を、しかもWin95→2000RC→2000→XP Pro.と順繰りにプロダクトアップグレードを重ねているあたしが、こんな目にあわないかんの?

    あぁもぉ。
    早くIntel Macのデスクトップ版でないかしら。あとIntel Mac版のPhotoShopとPainter。

    MacはIntelになってハード的にWinとかLinuxと変わらなくなったからもういいや、とか思ってWindowsに全部集中させようと思ったけど、やっぱりMacに戻ろうかしら。

    Painterは WinとMacのハイブリッドだから移行できるし、PhotoShopは元々Mac版がフルスペックでWinはElementだし。

    なんかもぉ、今目の前にIntel Macのデスクトップモデルが購入可能になっていたら、40万だろーと50万だろーと即金で衝動買いしそうな気分ですよ?まぢで。

    ところで、マシン不調の原因はやっぱり電源かねぇ?さっきiTuneでリッピングしてたときの気配からいうと、CPUの廃熱もいまいちっぽい感じもするけど。

    HTのペンティアム3GHz + HDD2 + DVD-RAM + GeForce 6600って、400W電源ぢゃ不足なの?

    Create date:
    2006年6月15日 23:26
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    飛んで飛んで飛んで

    BIOSトんだ~屋根までトんだ~
    屋根までトんで~
    魔神が死んだ(泣)

    そして金もトぶ(大泣)

    元々は。
    イラスト作業で魔神がフリーズ気味なので、まぁメモリ1GBぢゃキツいか増やすかいっそ1GB2枚で合計3GBだ~
    とか思ったのが間違いの始まりというか。

    買ってきたメモリが認識するけどWindowsが立ち上がらなくなって、なんかハードもキョドり気味だし相性かなぁでもそんな情報ないなぁ仕方ないからBIOSアップデートしてみるかなぁ、とか。

    アップデートには成功したはずなのに、ピポとも ピーとも言わないわってゆーかDual BIOSはどーしたコラ、とか。

    CMOSリセットも駄目だしメモリとCPUとビデオカードだけにしてもダメですかそーですか、みたいな。

    とりあえずメーカー修理に出すにしても、代替は必要だしにぁ。
    今度は何処のマザボにしよう…。

    とりあえずRAIDチップはいらないなぁ。
    むしろPCI Ex.の×16が二つあるほうが、あたしみたいのには良いかなぁ。
    あとはオンボードLANと音源かぁ。
    メモリはたくさん積みたいけど、今度のコトで調べてみたら、32bitだと4GBまでとゆー、既に王手をかけてしまった状態が。
    て、いうか。
    4GB限界で合ってる?
    つい最近、64bitにするとメモリを4GBまで充てられるから性能が云々、とか話さなかったか?仕事で。〉自分

    さてさて、ちゃっちゃと決定せねば。

    …。
    てなところまで携帯で書いていて、資料にDOS/Vマガジンを買ってみたのれすが。ちょーどマザボ特集だったし。

    なに?この薄さ。っつーか中身の無さ?
    DOS/V Power Reportってどーなったんだっけ?見かけなかったけど。休刊という名の廃刊とか?

    よく考えたら自作ブームの世代ってみんなそろそろ結婚とかして、身動きがとれなくなる時期か。
    超重たいゲームとかあたしみたいなCGとかやらなければ、メーカーPCで十分だしねぇ。

    そろそろメーカーPCでなんとかする事を考えたほうがいいかにゃ?
    でもメーカー製でグラフィック性能超重視ってあるのかしら?

    ところでさっきからココログの調子も怪しいのれすが、ちゃんと保存されますかねコレ。

    #追記
    …だめでしたーっ (--#

    Create date:
    2006年6月10日 19:52
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    液タブ、そにょに。

    あきらめて記事を投稿した瞬間メールが届く.オチ。マーフィだなぁ。 Webmail

    こんな感じデス。両モニタともカメラに対して水平ではないですが、視覚的にもこんな色合いですね。飯山のほうが圧倒的に色が薄い。

    ちなみに、左が液タブで右が飯山19インチ。

    Create date:
    2006年4月30日 19:32
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    液晶タブレット(爆)

    あははは。買っちゃいましたん(児爆)

    買ったのは以前に欲しい欲しいと叫んでいた、ワコムのCintiq21UX。UXGA以上が欲しかったので、これ以外の選択肢は無かったのでした。
    でも~。なんか~。結果的に出来上がった配置を考えると、17インチとかで我慢しても、良かったのかもしれない(笑)

    当初の予定は。
    液晶タブレットだけで通常のモニタもまかなうつもりでしたん。だから解像度は目一杯上げておきたかったのデス。

    ところが。

    液晶タブレットはタブレットとして使うことを前提としてるので(当たり前だ)、角度が普通のモニタより浅い(深いっつーのか?どっちだ?(汗))のです。垂直に対して30度くらいまでが限界。
    なので、普通のモニタとして使おうとすると、結構蛍光燈の映りこみとかが気になるし、視線に対しても角度がついているので、見づらい。モノの形が変わっちゃいます。

    んで、結局。
    液晶タブレットの横に、今まで使っていた19インチモニタを置いて、プライマリ:19インチ、セカンダリ:液タブ、とゆー構成に。うわぁ、部屋が無駄に狭いぜ(笑)

    まぁ追加のモニタは19インチでなくても、それこそ15インチくらいでも良かったんだけど。
    今の19インチ、中古で売ろうと思っても1万くらいにしかならないみたいだし(買い値は10万だったのに…)、15インチとかでもそれなりにイイのを買おうと思うと1万じゃ買えないし。

    んで、肝心の使用感。
    これはイイよ!イイものだよ!!キシリア様もきっとお喜びだよ!!!(違う)

    まず、なんといってもペン先に自分の描いた線が見えているのがいい。これはマウスやタブレットには絶対できない。
    あたしはマウスやタブレットだけでもそれなりの線が描けますが、液タブにしてみてわかるのは、今まで「マウス/タブレットの操作 →画面での描画」という変換処理に、いかに脳味噌を費やしていたか、ということ。「描く」という動作への集中度が全然変わります。

    そして、描いた線をいくら消して描き直しても、紙が汚れないし傷まない。これはどんな紙と筆記具を使っても真似できない。
    トレス台が無くてもトレスができるしねっ。

    なんとゆーか、高額ゆえに今まで購入を悩んでいたのが馬鹿らしいくらいに感じます。なぜもっと早くに買わなかったのか。いぁむしろ、アイ○ルに金を借りてでも買うべきだった(笑)

    さて、ちょっと困ったこととゆーか問題点とゆーか。

    その1。
    今まで使っていた19インチ(飯山のAU4831D)と並べると、色味が全然違うんですが…(汗)
    デュアル表示で同じ壁紙が出てるので、違いがくっきりはっきりと。
    これはどっちが「本当の色」なんだ???

    そして携帯で撮影してみてメール送信したところ、5分経ってもサーバに届かない罠。

    その2。
    タブレット両側面にあるスクロールパッド(撫でるとスクロールしたりズームしたりできる)、ついうっかり手が触れて、気がつくと目一杯ズームしてたりするんですがっ(爆)

    あまりに危険なので、右側は切りました。右端を描く時、どうしても触れてしまうので。
    そしたら今度は、左に肘をついてしまってズームアップしちゃいました(笑)

    私信:
    タブレットが余りました。欲しい使徒は連絡を(笑) Intuosの900れす。でかいれす。A3画板サイズの描画エリアA4って感じ。エアブラシペンも付くでよ。

    Create date:
    2006年4月30日 19:23
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    セキュア・ジャパン2006。

    政府が「セキュア・ジャパン2006」案を公開、133項目に上る具体策を提示

    まぁなんとゆーか。Winnyが想定外に手をつけられない状態になって焦ってるのはわかるんだけど、こんなことを政府がやって、ちゃんとコンピュータの世界に追従できるのかな?と。
    後、Asahi.comの方の記事だと「ファイル交換ソフト・ウィニーを介した情報流出を防ぐ次世代基本ソフト環境の開発などを盛り込んだ~」とかあるんだけど、コレで開発される基本ソフトってのがLinuxだったりしたら超笑える。絶対、お役所仕事なんかじゃソフトの更新が間に合わないから。

    だって住民基本台帳ネットワークですら、いまだに稼働できてないじゃん?(そーいえばあたしの住民番号が書かれた葉書、どこ行ったっけ…(汗))
    あれがちゃんと動いているなら、身元確認のときに「免許証か保険証を…」ではなくて、「住民基本台帳を云々」となるはずだし?

    アタックやウィルスを回避したいならシステムは多様化したほうがいいし、どんなに堅牢な環境を定義したところで、人間が絡んだ時点でそれは堅牢ではなくなるんだし。

    統一仕様を作って、仕様にぜい弱性が見つかって、一気にアタックされたらどーするつもりなんだろ?お役所仕事だから、問題の検証と仕様の再検討に1年とかかけそうな印象なんだけど。途中で政権交代とか野党の反対とかでちゃぶ台返し喰らうとか。

    民主党のメール問題であれだけ引っ張った実績を考えてみれば、ねぇ?民主党にしろ自民党にしろ、あんなのは5分で「ゴミ。却下。終了。」となるべきネタだと思うんだけど。あんなメールヘッダもついていない、notepad.exeでちょちょいと作れるようなネタで、一体いくらの税金を使ったのやら。

    こういうのこそ、「民間に」やらせるべき仕事なのでは?

    てなところで。

    うちの会社でもWinny関連でどんどん締めつけが厳しくなっているのを思い出して憂鬱な気分になってみたり。

    情報漏洩防止のためにUSBメモリ持ち込み禁止、私物ノートパソコン持ち込み禁止なわけですが、あたしのように本社に出張したまま実家に帰ることが多い人間はどーしたらいいとゆーのか。家に持ち帰るデータもCPUも、いったん駅のコインロッカーに放り込まにゃいかんのが、超鬱。

    情報なんてモノはその気になればいくらでも漏洩できるわけで。
    手帳に書くとか、手のひらに書くとか、紙に書いてカプセルに入れてトイレで飲み込むとか。トイレの窓から鏡でモールス信号で送るって案はどうかな?赤外線でも隣のビルに届くかもね。

    そして、漏洩しようと思う奴や、Winnyを不用意に使うとどーなるか想像できない奴は、何枚、何千枚と誓約書を書いたところでやっぱり実行するわけで。
    逆に、そんなことをしたら後でどうなるかとか、支払う対価がどのくらいになるかを想像できる奴は、USBメモリ持ち込んでも、私物PC持ち込んでも、情報漏洩なんてヘマは早々やらない。

    「うっかり」やった時のために予防措置を取るのは賛成だけど、今問題になってる漏洩騒ぎの対象は、多分ほとんど前者だと思う。(とゆーか後者は「うっかり」を考えるから、問題行動自体を避けるし)
    今の漏洩防止策は、むしろ会社に必要な人材である後者を、どんどん締めつけて息の根を止めていってると思う。

    あたしの本社データ扱うためのPCも、自社(正確には親会社)開発の暗号化ソフトのせいでデータ破損の危険があるし、バックアップも取れないしで、大事なデータは片端から印刷するか書き写すしかない状態だし。なんかもぉ、超セキュア、超ハイテクって感じなのよね。

    あたし、仕事が辛くてとか給料が少ないからとか言う理由で会社辞めるコトは今のところ無いと思うけど、「情報漏洩対策が息苦しくて」とゆー理由で辞めることは有り得るような気がする…。

    …そういえば。あたし以外のすべてで絶賛流行中らしいIPメッセンジャー。本社ではメールと同じように内容とか宛先の監視とかやってるのかしら?
    たとえば、携帯電話用のIPメッセンジャー作って(きっと作れるだろう、同じTCP/IP上なんだし)、メッセンジャー経由で情報流すと面白いんじゃないかと、今思いついた。

    Create date:
    2006年4月29日 11:11
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    よくわかる情報漏洩。

    Winnyの危険性 ―最も確実な対策はWinnyを使わないこと―  (内閣官房情報セキュリティ センター)

    一番確実な対策は、LANケーブルを引っこ抜いてインタトネットに接続しないことだと思うが、どうか?:-)
    いぁ、それよりも確実なのは、核の一つでも爆発させて人類抹殺か?(笑)
    漏洩先も漏洩元も消してしまえば、さぞかし安全だろうて。

    てゆーか。
    P2PのWinnyはウィルス扱いするけど(まさか本当にウィルスだとは思っていない…と信じたい)、P2PのIPメッセンジャーは導入している会社の基準点がいまだに理解しきれないあたし。(使っていないのはあたしだけらしい)


    IPメッセンジャーにBase64エンコードした個人情報を貼り付けて送り出すというアイデアはどうか?(笑)
    …ボトルメールって手もあるかなぁ。

    つまるところれすね。

    最近のWinny報道を見ていると、『キノの旅』の「危険なものなんて無い、危険な人間が居るだけだ」とゆーコトバは良い事いっているなぁ、と思うわけで。

    ところで、この記事を知ったきっかけのImpress INTERNET Watchで、記事を開いた瞬間Firefoxがオチたんですが、これも「うぃにー」ですかぁ?あたしインターネッツのことはよくわっかんなくってぇ。(マテ)

    Create date:
    2006年3月15日 22:54
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    光。

    年末に申し込んだNTT西の光が。
    ようやっと開通しました。…長かった…(--;

    年末に「2/28まで」のキャンペーンを当て込んで申し込み。

    2月中旬にしびれを切らせて電話したら、「まさに今日、工事下見の報告書が届いたところなんですよ!」と、そば屋の出前の模範解答のような返事をもらい。

    そして今日、電話線用の配管を使って引き込めるはずが、壁の中で配管切れてます!無理!という、これまたFAQにでも載っていそうな勢いのよくあるパターンで工事が難航し。

    2時間くらい、午前中で完了のハズが、終わったの15時だし。いやほんと工事の人は頑張ったよ!ってゆーか下見に来た人は呪われて当然かと思われ。

    結局キャンペーンのキャッシュバックは期間過ぎちゃって駄目ですよっと。ほんとは、工事日が3月になるって時点でキャンセルしてやろうかとも思ったんですが…。

    そしてこれだけでは終わらない。

    PCがね。
    つながらないのよ、ネットに。とゆーか、ネット以前のルータ(CTU兼用)に(核爆)

    しかも。
    メインのデスクトップが、WindowsXPからのみ、つながらないとゆーかなり不可解な現象。

    ノートPCは繋がった。マニュアルが一切無い、勘だけの手動設定で。
    デスクトップも、knoppixでは繋がる。かなりあっさりと。

    なのになぜか!マニュアル通りにセットアップしたデスクトップのWinXP起動だけが!ルータのDHCPからいつまでもIPが貰えずに「IPの取得中…」などとヌかしやがりますわお嬢さん?!(誰)

    …あまりに負荷界だよなぁ。もとい不可解だ。NTTに問い合わせようにも、現象が中途半端過ぎるし。つーか、あきらかにうちのWinXP自体がおかしい。


    ……再インストールか?(--;

    Create date:
    2006年3月 8日 23:09
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    にぅ魔神。

    レイによって霊夢のごとく衝動に従った訳れすが。
    23日に突如AT互換機を新調してしまったデスよ(児爆)

    …って、いま書いて思ったけど「AT互換機」ってめっきり聞かなくなったわね。「DOS/V」は健在なのに(笑)

    もとい。

    ぢつは魔神の買いかえはココ半年くらいずっと考えてて、自作だとトレンド技術の再確認が面倒だしいまいち割安感ないし部屋が狭いので小型筐体にしたいけど最近のCPUはきちんとエアフローとか考慮しないと駄目になってるから自作で安く上げるとなるとミドルタワー以上しか選択肢ないのか置き場無いぞむぅぅとか色々悩んでいた訳れすよ。

    んで、メーカー製BTOで考えていたのれすが、これはこれでドライブ類とキーボード/マウスとOSは要らないのに「無し」はできないのかとかどーせOS買うならWinXP Pro.にしたいのになんでHomeしか無いのさコレとかってゆーかこれ結局ミドルタワーぢゃないか意味ないしとかやっぱりデュアルコアP4だと15万くらいになるなとかなんでデュアルコアはセレロンしかないのよとかやっぱし決定打に欠ける今日この頃。

    ところで今、「デュ」をどーやってもローマ字入力できなかったのれすがキーなんだっけ?(ぉぃ)

    それはともかく。

    徒歩10分のところにオープンしたPC-DEPOをのぞきに行ったところ、P4の630がセール品残機1(残機言うな)だったので、コレを機会に組み上げてみたと。結局ミドルタワーだったよと。部屋が狭いよどうしよう(知らんて)

    …ってゆーかー。安げな値段で残り1だったのでとりあえず手に取りつつマザーボードを物色してたら、セールカゴに「完売」って書かれちゃって買わざるを得ない空気にされてしまったのが真の理由ってのは乙女の秘密とゆー奴れすよ(何)

    すぺっく

    組み上がった物はこんな感じに。

    そしてなぜかMatrox Millenium II 8MB PCI(爆)

    …だって最低限のパーツ以外はソフマップのポイント消費で入手したかったんだモン…。

    ちなみに、マザボは「最大メモリ8GB」のコトバに惹かれましたん。MacがIntel化したタイミングでお絵かき魔神をWinに統合して行きたいので、ココは一つグラフィック系の機能を強化していく方向で。(そしてその結果がMillenium II 8MB…)

    RAIDの恐怖。

    このマザボはムダにRAIDチップが載っています。んで、ドライブ系のインタフェースはSATAが4つ、IDEが3つ。取り合えず手持ちは全てIDEなので、IDE0にHDD2つを、IDE1にDVDドライブを接続した訳れすが…。
    どーやらIDE1と2はRAID幼らしい。RAIDコントローラ経由でアクセスするので起動時のチェックに時間がかかるのと、何よりこの接続構成ではDVDドライブからのOSブートに問題がっ!

    なーぜーかー認識しないのぉ~っ!!

    移植したHDDからはWinXPがブート途中で青画面+リブート(しかもリブートが早すぎて青画面が読みとれない)になってしまうので、手元にあったKNOPIXで動作チェックしてたですよ。
    したらば、IDE1接続のDVDドライブではブート途中でブートローダが認識しなくなってしまうのれす。RAIDドライバがロードできないのか?

    このままではWinXPの再インストールもやばそうなので、しかたなくOS用の20GB HDDとDVDドライブをIDE0に、データ用の80GB HDDをIDE1に。
    起動はコレで問題ないが、なんかレイアウトが悪いな-(--;
    つーか、薄型DVDマウントの下段にHDD入れたら、なんか共振してて超うるさい。今度普通の5インチハーフなDVDを買ってこよう。できれば2層対応の奴。

    つーか、やぱしRAIDチップ搭載なんて止めとくべきだったか(汗)

    音源が、音源がっ!

    とりあえず起動するようになったので、WinXPが動くようにする。しかたないので再インストール。
    おおむね良好…と思ったら、なぜか音源にドライバが入らないですよ?ってゆーかLANも認識してないな-(--;

    マザボ付属のCDを入れると、「必要なドライバをまとめてインストールしますよ-」的なボタンが出るのれすが、これを実行してもなんか何かをインストールしている気配があまりしない。動きが早すぎる。

    CD収録のドライバを1つずつインストールしていったら、LANは認識しました。しかし音源は何度インストールしてもWindows標準ドライバになってしまい、音が出ないのれす。
    ネットで調べると、「認識しない」は見つからないものの「音がトぶ」とゆーネタが見つかるし、不穏…。

    結局。
    音源ドライバはGIGABYTEのサイトから最新版をとってきたらうまくインストールできました。CD収録のはなんだったのか…(汗)
    音がトぶ件は…気にならないけどなぁ。

    画像が、画像がっ(笑)

    今回のテーマはグラフィック機能強化れす。とか言いながら予算の関係で昔のPCIカードでごまかしていたりする訳れすが。
    とりあえずこのカードはまずい。いくら購入当初はそこそこのランクだったとしても、ちゃんとUXGA出ていたとしても。
    DVDが映らないのはちょっとアレだぞっ?!音は出るが画面が真っ黒だっ!!

    やぱし、AGP規格すらできていない時代のグラフィックカードには辛い仕事だったか…(汗)

    購入予定。

    まぁとりあえずこの辺りは追加購入しないと…。

    Create date:
    2005年12月 3日 20:57
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    液タブ。

    そろそろタブレットも買い替えたいな~とか祖父地図で物色していたのれすが。

    PTZ-930/G3が限定パックで安めなので買うか?!コレは買うか?!とか衝動に駆られていたところ、ふと下段を見るとこんなものがっ。

    液晶ペンタブレット・UXGA対応21.3型 Cintiq 21 UX DTZ-2100A/G0

    祖父地図価格で36.5万…(汗)
    でも、UXGAがっ!1600×1200がっ!!

    あたしが今まで液晶タブレットに手を出さなかったのは、高いからとゆーのもあるけど、何よりも「解像度が低い」からなのれす。
    UXGAに慣れてしまうと、もはやそれ以下には戻れないとゆーか。時々UXGA以上もほしいなぁとか無茶を思いついたりするとゆーか。

    うーん、30万超…。Mac買った時の値段を思えば、そんなに高いものでは無いけど…。あの時と違って今はひじょーに資金難だしにぁ…。

    …次の棒茄子?(児爆)

    楽天でも再安で33万 ってぇところだねぇ…。ならポイントが10万近くも残ってる(汗)祖父地図の方がイイか。むぅぅ。

    Create date:
    2005年10月 6日 21:41
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    清純いもうと倶楽部。

    清純いもうと倶楽部

    最近何気に写真集を買い込んでいるしほの涼関連(コレとかコレ)を追い掛けていると避けられない場所とゆーか。

    まあ興味深いものではあったのでとりあえず入会。そして後悔…まではいかないけど、思い出した。

    あたしはデジタル写真集もあまり買わないヒトでしたん。(爆)

    会員になると。

    掲載されている写真は充分解像度高いです。あれ以上大きな画面になると、UXGAでも見づらくなるかと。

    画像はWEBブラウザ上のほか、ZIPアーカイブでまとめて落とすことも可能。
    被写体の人数も充分、つーか少し多すぎて見通しが悪いかも。

    掲載写真は一定期間で差換えになるので、観たいと思った娘の画像が公開終了してることも。
    画像一覧まで行かないと状況がわからないのがちょいと操作性悪いか?
    なんか使用期間に応じた特典として、掲載終了画像を観ることができるよーですが、まだそこまで期間が経ってないので。
    あと、どうも動画コンテンツに力を入れている気配があるので、そっちに興味がないひとにはイマイチ感あり。(あたしのことだ)

    各コンテンツへは、被写体から辿るルートとイベント企画から辿るルートがあります。
    たまに同じ写真観てるのに気付かない時があるのは、あたしがボケているからか?(汗)

    総合評価は70点くらいかねぇ。悪くはないがちょーイイっス!とはいかない。

    Create date:
    2005年9月10日 10:09
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    IDEマルチアダプタ。

    IDEマルチアダプタ

    一つ持っておくと便利そうやね。かさばらないし。

    …でもAC電源のほうも持とうとしたら結局かさばるぞ(笑)
    2.5インチ幼として携帯…かな?

    使い方が広がるIDEマルチアダプタ DONYAダイレクト DN-IDE3525

    Create date:
    2005年6月16日 20:10
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    そろそろメール爆弾?

    去年末あたりから手を出していた自室監視用のWebカメラ。

    IOデータ製に変えてから動体検知の感度が異常に良すぎるとゆー話は過去にしましたが、どうも夏が近づくにつれて洒落にならない雰囲気が。

    さっきみたら、メールが430通近く来てるー(爆)
    しかも、日陰の変化とかで反応しちゃってるので、ピーク時には4通/分程度のペースになるですよ。ちなみにこれは、このペースで反応してるのではなく、反応後メール送信処理にかかる負荷によって、この程度に抑えられているような気がするデス。

    なんかメールの遅延も出はじめているみたいだし、サーバへの負荷もそろそろやばいかなぁ。
    どうしたものやら…。

    ところで、最初このメールはさくらインターネットのレンタルサーバに送信して、そこから鼈甲飴のアドレスに集結させていたのれすが、ある日突然、鼈甲飴がリターンするように。
    おかげで鼈甲飴 - レンタルサーバのpostmasterの間で大量の無限ループが発生してましたよ(T-T)

    どーも鼈甲飴のSPAMメール対策関連に引っかかってしまったようなのですが、あたしSPAM対策のサービス申し込んでいないのになぁ。デフォルトで引っかかるのかなぁ?

    ついでにゆーと、さくらインターネットのSPAMチェックにも目一杯引っかかってしまうので、SPAMフィルタが使えなかったりする今日このごろ。
    なんとかならんのかー(汗)

    Create date:
    2005年5月16日 12:49
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    FOMA M1000。

    あー、コレ欲しい。

    ドコモ、ビジネスユーザー向けのモトローラ製FOMA「M1000」

    でもあたしのFOMAは年末に機種変更したばっかりなのよ-。あぅえぅ。

    Create date:
    2005年4月15日 12:35
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    はわわわ~。

    airpenの続報。
    すっかりお蔵入りモードだったのれすが、昨日ぺんてるの方から電話が。

    また壊れたというのは見逃せないので、現物が見たい&使用状況を詳しく聞きたい、と。

    前に破損したペンを送ったときに「とりあえず言いたいことはここで書いているから」程度の意味でココのURLを付けておいたのれすが、その後もちゃんとチェックされていたようで。

    なんつーか、ちょっち予想外の展開にびっくりとゆーか、とっさに自分が何を書いていたか思い出せなくてかなり脅えたとゆーか(笑)

    しかしアレよね、まさかとは思うけど、あたしの乱れまくった日本語の文面がプリントアウトされて、真面目な会議の資料に出まわってたり…しないよね?(汗)
    まぁなんとゆーかこーゆーのを”墓穴”とゆーのだが(笑)

    ところで現物を着払いでイイから送ってくれと言われているのれすが、「着払い」ってどーやるんだっけ?(爆)
    …いぁ、やったことないし(汗)


    ……
    あ。
    ゆうぱっくで送れるみたいだわ。

    …オチを付けておかないと、なんか真面目なフォローが来そうなので(汗)

    Create date:
    2005年3月16日 23:00
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    Painter9。

    買っちゃいました(うわーい)

    えぇ、桜沢いづみサンの影響まっしぐらデスとも(笑)
    最初有楽町ソフマップを見にいった所、ダミーケースに「必要スペック:MacOS 1O.3」の文字が。

    え゛?!OSも買わないとだめ?! (うちは10.2)とか混乱しつつビック力メラへ値段比較へ行くと、そこには「必要スペック:MacOS 1O.2.8」と書かれたパッケージが。
    おどかすなよ>ソフマップ

    まぁとりあえず画材はそろえたので、次は絵を描かないとな(汗)

    え?購入場所れすか?
    なんか脱力したのでビック力メラれす。値段同じだし、こっちはポイント10%だし。

    #2005.03.16追記
    なんかあちこち誤字があったので修正。
    VAIOの手書き認識で書きこんでいたのれすが、手書きゆえに「必」と「心」とか「た」と「な」とか、キーボードだとナニをもって間違えたのかもわからないよーなモノがアレですにゃ。(^^;

    Create date:
    2005年3月13日 16:59
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    AIR-EDGE。

    …うーん、いまだにAirH゛と書きたくなってしまうにゃ。

    もとい。
    前からDocomoのパケホーダイとえっぢ、どっちにしようか迷っていたのれすが、先週姉貴からえっぢを借りてみたところ、東海道線の中でわりとふつーに繋ぎっぱなしにできることが判明したので。

    AIR-EDGE、契約しちゃいました-(笑)

    試してみたのは、東海道線の大船-熱海間。時間にして約2時間といったところでせぅか。
    あたしは三島在住なので熱海-三島間の問題もあるのれすが、この区間はほとんどがトンネルなので、まぁ無理だろうと。単にこの日は乗り換えがあったので試せなかったとゆーのもあるが。

    電波がやばかったのは、やぱし小田原-熱海の長いトンネル。
    あと、意外だったのが根府川の陸橋。民家から高すぎるのが原因か?(笑)
    つまり、都心部でも高架になってるところはやばいのかしら…?

    やってたことは、VAIO type Uでアフィリエイト用wikiの更新れす。文章作成とかが主になるので、実際の通信はかなり断続的、だけど常時接続でないと作業が面倒、といった作業れすね。

    電波がやばいところではリロードが必要でしたが、まぁ1回もやればだいたい再接続できました。あのくらいならそんなにストレスにはならないデス。
    あぁ、あとPCのバッテリーも問題ないようで。たしか、熱海の地点で残り1.5時間程度にはなってた。
    FOMAで繋ぎっぱなしにしてると、たまに携帯本体のバッテリーが上がっちゃって、しかもPC接続中だから充電しながら繋ぎっぱなしもできない(泣)とゆー状況が過去にあったけど。

    ちなみに、FOMAの接続状況はパケ代が恐くてフルには試していないのれすが、結構ぷちぷち切れた記憶が。
    あと、パケホーダイはi-mode幼なのでパソコンからのパケット通信には使えないという問題があるし。
    jigブラウザはパケホーダイ対象だけどね-。アフィリエイトとかの作業はどうしても2、3画面開いて行きつ戻りつ、だし。
    つーか、パケホーダイ適用させるのに料金プランを39から67まで引き上げないといかんとゆーのが(--;
    あたしの通話料のほとんどはi-modeなので、67にしたときに発生する無料通話分4,050円はパケホーダイによって無駄になること請け合いって感じだしー。

    購入したAIR-EDGEはSII製のAH-S405Cれす。CFタイプれすね。
    試してみたところ、VAIO type UだとCFに差したままでは専用スーツのふたが閉まらなくなるので、なにか対策を考えないといけないのがあるけど。切り欠いちゃ…やばいだろうな。(^^;

    料金プランはネット25+A&B割で。とりあえず、週末の東海道線2時間×往復なら、合計20時間くらいかな、と。これで足りないようならつなぎ放題4×を検討する、と。
    PROとゆーのも非常に興味があるがな(笑)

    購入&契約はネットショップの「もしもし本舗」で。たぶん、明日あたりには届くかしら。
    しかし、えっぢはネット契約できるのか…。

    さてさて。
    これで常時接続モバイルとなるわけれすが、FOMAはどうしましょうね?(笑)
    PC接続しないなら、384kbpsも要らないわね。
    ムーバに戻してprosolidにでもしようかしら?(笑)

    Create date:
    2005年3月10日 07:37
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    airpen、終了…?

    まぁなんつーか。
    代品のペンがね、またヒビ入っちゃってるんですわよお嬢さん。(誰)

    ペン先の透明プラ部分が、2箇所割れてるのに気づいた。
    まだ動作には影響してないみたいだけど、1ヶ月くらい?まぢっすか?(ToT)

    んで、まぁ移行先を考えてみたわけですよ。
    とりあえず、あたしの使い方ってのはほぼ一日中ディスプレイの前でコーディングしつつ作業記録をとる、ってもんなので、
    ・入力しやすくて
    ・当面いらない入力事項は電子保存できて、できれば検索とかもできて
    ・必要な分は紙でシステム手帳に綴じるとか、PDAから参照とか

    てなことが必要だったのですね。

    とりあえずWikiにしてみました。
    Wikiで記録とって、確定分は印刷してシステム手帳に綴じて。
    未確定分とかを机から離れたところで参照するときは、手近なPC借りるか、PDAから覗く、と(これはまだ少し問題あり)

    1週間試してみたらまぁ問題ないので、これでいこうかな、とか。

    ちなみに使ってるWikiはFreeStyleWikiれす。特徴は、
    ・標準でPDF化機能が入ってる
    ・PerlなのでPHPとか入れておかなくても良
    ・(今回用途では使ってないけど)ユーザ管理機能があって、ログインしないと編集不可、とかの制限ができる

    こんな感じ。Magical Rabbit listもコレで構築してます。
    これをWindowsマシンにApacheと一緒にインストールしてると。PerlはCygwinが入ってるので、ソレを。
    (何故CygwinのApacheを使わないかとゆーと…深い意味はない(爆))

    さてさて、これにてairpenは終了か?
    悪いアイテムではなかったけど、こうも壊れやすいんじゃ、ねぇ?
    多分売り払ったりはしないで取っておくのでしょう。たまに使うかもしれないし。

    あと、やっぱりあたしは「書くもの」については感覚が突出してるらしいのが。あのペンは書きづらいし。

    まぁなんつーか、頑張れぺんてる。

    Create date:
    2005年2月22日 22:19
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    栗絵…(ToT)

    ソニー、クリエの新機種投入を終了

    …日本市場で事実上一人勝ちだったのに、何故?!
    HP200LX、ザウルス、Pocket PC、シグマリオンIII、Raputer、DataSlimと転々としてきたあたしとしては、ココ一番のシステムだったのにぃ~っ!
    (本当にイイのは200LXだけどさ、いまだに。生産終了はどうしようもないので)

    過去、友人に「お前が手を出したシステムはみな滅びる」と言われたことがあったけど、あの法則はいまだ健在と?

    とりあえず今使ってる分は快調なので、まぁしばらくはそのままでも良いけどさ。
    でも一度TH55DKに買い換えようかしら?完璧にヘタる前に。
    でもなんつーか、最後の機種が「VZ」ってのはアレね、CPUのドラゴンボールVZとか思い出すわね。

    しかし目下の問題は。
    Document to Goを7にするか否か、なのデス。

    買い忘れていたので、今まさにヨドバシ.comのカートに入っている(爆)状態なのれすが、これでPDAをPalm以外にしちゃったらまったくの無駄、だしなぁ。

    とりあえず、次のPDA選択肢としては。

    ザウルス
    Linuxは非常に興味あるんだけど、電源断からのブートが数分かかるって聞いてるし…。

    昔使ってたやつはMP3プレーヤとして使用すると2時間持たなくて、東海道線の中で電池換えたりしてたわけデスが、今のはどうなんでしょ?
    TH55は、週末の往復4時間以上をMP3プレーヤーとしつつ、1週間くらいは充電不要なんだけどさ。

    Pocket PC
    全然チェックしてないんだけど、今ならiPAQ?

    前にCompaqのを使ったときは、識字率が最悪だった思い出があるのデスが…。
    確か英字がぜんぜん入力できなかった。

    小型ノートPC
    まぁなんつーか、今使ってるType U以外?

    Type Uは悪くはないけど、PDAとしてみると手書き入力の力は全然足りないし。
    なら代わりにキーボードが必要になるしね。

    Interlink、あたりかなぁ。
    しかし、PDAと違ってどう頑張っても洋服のポケットには入らない…。

    携帯電話
    最近jigブラウザを使っていろいろ試しつつあるのですが、wikiと組み合わせれば、多分PDA並みのことはできると思うのデス。

    ただ、たとえば上司とか顧客の前で携帯電話覗き込んでる姿ってのは、なんか印象悪いわよね?
    まぁ印象自体はどうとられようと気にしないんだけど、それに付随する小言がウザいし。

    あと入力インタフェースはPDAよりはるかに劣るし。

    …むぅ。
    こーやって並べて書いてみても、なんか激しく決め手に欠けるぞ。
    なんつーても最大の問題は、「どれも1度は試している」ということか(爆)

    あとは英語版Palmだな…。

    Create date:
    2005年2月22日 21:44
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    QWatch TS-LCAM。

    んで。
    コレガに始まったWebカメラ導入は次のステージへ。たぶんこれで一段落するハズ。
    あ、こいつの購入はコレガの製品があまりにアレだったために起きた事なので、順番に読むのが吉。

    コレガのCG-WLNC11MNは

    ・動体検知がPC接続でないとできない
    ・PCソフトは入力したパスワードを問答無用で平文で保存してくれるとゆー優れモノ(--;

    とゆーのが売りでしたが(笑)

    今回のI・Oデータ QWatch TS-LCAM

    ・本体のみで動体検知、メール送信 or FTPアップロード
    ・携帯電話(9xxFOMA等比較的新世代機)なら、携帯電話から静止画および動画表示可能
    ・PCソフトをインストールしなくても各種設定変更が可能 (本体Webサーバに機能を搭載)
    ・音声も撮れます

    等々(笑)

    価格。
    コレガより3000円ほど安いです。ただし、代わりに無線LANは非搭載。別売りオプションで対応させることもできるよ-ですが。
    でもねー、LANが無線でも、電源は有線なので。どちらにしろケーブルは必要なのですよ。よって内の環境においては、無線が無くてもまぁいいか、程度。
    ルータにつなぐ口が無くて、外出時には未使用になるPCと共有してますが(汗)

    電源。
    コレガはLANケーブルとACアダプタケーブルが独立してて、本体にコネクタ開口。オプションでPOEにも対応。

    QWatchは本体直付けのケーブルが1本だけあって、その先にLANとACアダプタのコネクタが開口してます。
    つまり、途中まではPOE状態(中でどーいう風に接続しているかはわからんが)。

    このケーブルが2.5mあるので、まぁそこそこの配置ならこの部分だけで十分かも。つーか余っちゃって取り回しが大変(爆)

    操作用ソフト。
    コレガの場合、本体サーバにも機能は有りますが、初期設定時にはPCへのインストールが必須でした。
    正確には環境によっては本体だけでもOKか?うちはDHCP立ててないので、本体に割り振られたIPを変更するためには設定用ソフトをインストールしないといけない、とゆー結論になったけど。

    QWatchの場合、初期設定にはPCソフトが要りますが、これがCD-ROMから直接起動できます。
    つまり、設定するだけならインストール不要。インストールも出来るようですが。

    そして、本体サーバで画面サイズや解像度等の変更ができるので便利。
    ただし、IEでないと動きませんがな。(--;
    一通りの機能は、携帯電話からも使えるようです。
    でも、IE規制のせいで中途半端にPC寄りなPDAのブラウザとか、携帯のjigブラウザとかは蹴られました。

    本体機能。
    先に述べたとおり、本体だけで必要な設定はすべて可能。割と手軽です。
    説明書の構成をみると、どーも携帯電話しか持たないユーザもターゲットにしてる気配があるし。

    あと、タイムサーバへの接続機能があるので、本体の時間合わせは不要。
    これは、動体検知を使うときに正確な時間を記録してくれるので非常に助かりますな。
    むしろこいつを時計に(笑)

    動体検知。
    で、本題(笑)
    動体検知の機能は、光量変化で起動するようです。んで、検知した時点の静止画を、特定のメールに送信するか、FTPアップロードする機能もあるようです。
    あたしはメール送信機能を使って、PCに送ってますが、携帯にも送れるようですな。

    逃げろ?!
    動体検知の能力は結構優秀です。むしろ優秀過ぎる。
    あたしの場合、留守中部屋を監視するために使用するので、カメラは部屋の出入り口に向けてます。
    人がいるときはもちろん切ってますが、家を出るときには電源を入れます。
    電源を入れると当然動体検知機能が起動するのですが、その時まだあたしはそこにいる訳で(笑)

    毎朝数枚は必ず激写される運命になってしまいました(笑)

    電源投入後数秒は反応しないみたいだから、その隙に逃げてる(笑)つもりなんだけどなー。逃げ切れてないなー。

    帰宅後電源を切るときは、たいてい夜でカメラのセンサーが効かなくなってるので、明かりをつけずに侵入、電源を切ってから明かりをつけるようにして逃げます。
    あ、明るいときはどうしようもないので、何枚も獲られる前に速攻かけるしかないけど。

    …ってゆーかあたしが回避手段を考案してどーする?!(笑)

    幻視の昼。(夜ではなく…)
    さらに。
    導入後1週間ほど経ちますが、なぜか毎日数枚は動体検知をするようです。
    誰が居るの?!と思って画像を見ても、誰も居ません。いないハズです。すくなくともあたしには視えない。

    どーやら、室内に差し込む日光やらの動きに反応している模様。
    うちは窓が南向きの壁一面に広がってるので、日光の入りはイイです。
    あと、前がデカい車道なので、車が通るときに光が反射してくることもあるみたい。
    感度良すぎだよ-。

    ナニか見えるはずのないモノが視えました、とゆーオチは嫌なので、記録された画像の暗がりをじっと見つめ続けるよ-なコトはしてませんが(笑)

    先に結果を携帯にも送れる、と書きましたが、送らなくて正解だったかも。
    送信先を携帯にしていると、パケット代が爆発しそうだ(笑)
    ま、PCに送信だとリアルタイム監視にはならないので、procmailか何かで携帯にも動体検知されたことだけを連絡するようにしようと考えてますがね。

    パケ死の恐怖。
    このカメラ、携帯からの操作性もかなり考えているようです。
    ふつーに携帯からアクセスすると、その時点のスナップショットを静止画表示します。
    ただ、iアプリ等各携帯幼のソフトをダウンロード/インストールすると、動画も見れます。

    ただし。

    リアルタイムですごい枚数の画像を叩きつけてくれるので、あっという間にパケット代がかさむらしい。
    使われなくなるリスクを負ってまで説明書に注意書きを乗せるくらいだから、推して知るべし(笑)

    あたしは恐くて試してません。jigブラウザ導入によって残りパケット少ないから…(^^;

    ところでこのカタチ、なにか無性に耳の脇あたりに固定してみたくなるのはあたしだけでしょーか?(笑)

    Create date:
    2005年2月16日 22:07
    Comments:
    (1)
    Track backs:
    (0)

    CG-WLNC11MN。

    書いてからかなーり間が空いた上にこの話題はすでに次のステージへ移ってたりしますが。
    まぁ物事には順番が有るとゆーことで(笑)

    あたしは今、三島に住んでいるのですが、趣味の大半は首都圏でないと都合が悪いコトもあって、休みには大抵横須賀の親元に帰っているのれす。

    ただ、根が小心者なので、1日程度ならともかく2、3日三島の家を空けると、段々不安になってくるのですよ、色々と。

    んで。
    遠隔監視用としてWebカメラを設置してみたとゆー。
    PC + USBカメラという選択肢は、電力消費と今度はPCが発火しないかと不安になるので(笑)却下なのです。

    そしてコレガのCG-WLNC11MN。
    決定の理由は、必要な機能である
    ・単体でWebカメラになる
    ・セキュリティ機能
    ・定期報告、動態感知報告など、常に見ていなくてもある程度の監視になる

    …といったモノが揃ってる割に値段が安く(20,000くらい)、かつ通販で在庫があった(笑)ってなことなのれすが。

    結果。
    ・単体でWebカメラになる
    …これはOK。欲を言うなら携帯やPDAからも見たかったが。

    ・セキュリティ機能
    …問題多し。ユーザ制限とか基本はあるので、機能本体はまぁいいんだけど(SSL通信とかそんなところまで求めちゃいけない)。
    PC幼ソフトで、カメラに一度繋ぐとPC内にテキストでアカウント名&パスワードを保存するのはなんとかならんのか。
    せめて「保存しない」オプションが欲しかった。
    あと、Emailとかのアカウント名&パスワードも同じように保存するので。

    ・定期報告、動態感知報告など、常に見ていなくてもある程度の監視になる
    …動態感知報告はPCソフトで行う。よって本末転倒。
    定期報告は本体のみでOKだけど、報告を受けた側でファイル整理を適切に行わないとえらいことになるの必至。
    FTP送信は上書き保存できるみたいだけど、PCソフトの出来を見るとちょっち不安が、ね。

    そしてこの日記のオチは次の QWatch TS-LCAM へ(笑)

    Create date:
    2005年2月16日 21:06
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    ヤっちゃった…。

    まぁいつものことだけど。

    部屋を掃除していたら、ふとメインPC背面のホコリが気になったれす。

    最近ファンの調子も悪かったので、たまには掃除しようとケースを開けたのれす。

    なんつーかまぁ、CPUファンがホコリ溜まりまくりだったので、ヒートシンクから外してきっちり掃除したのれす。

    あとはご想像のとおり。CPUファン、回りません!!!!(児爆)

    正確にはね、回るの。ヒートシンクから外して、裏面(CPU側)の配線部分を指で押しこめば、押している間は。
    しかしそれに何の意味があるとゆーのか?(笑)

    とりあえず、手持ちのファンを漁ってみる。
    …なんで8cmファンが2つもあるん?しかも今のケース、8cmファンつける場所ないし(爆)

    後は…486DX幼のCPUクーラーセットが1式…(--;
    なぜか486DX4 64MHzまで出てきた…(--;;

    …買いに逝くか…。

    Create date:
    2005年2月12日 11:47
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    ClipDrive plus。

    ClipDrive plus Buffalo

    楽天(性格にはスリートップ)から届きましたよん。

    んで。
    何か根本的に勘違いしていたことが1つ。

    ”仮想CD-ROM領域”は「CD-ROMブートができる領域」ではなく、「メモリにインストールされたプログラムを(WindowsのCD-ROM Auto-Run機能で)自動起動する機能」でしたん。
    気づけーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!>あたし(児爆)

    つまり、先の記事で書いていた「Windows9xを入れてレスキューディスクに」とか「LinuxやらBSDで云々」とゆーことはできるはずもなく(笑)
    それはUSBブート機能対応のメモリ&BIOSデスな。

    ま、それはさておき。(置いて良いのか?)

    外観。
    プレインストールソフト。
    PCロック機能。
    ちょっとみょんなところ。
    末路。

    外観。
    大きさは長さが7cm、厚み7mmくらいデス。まぁ正確な数値はメーカーサイトに行ったほうがよいでせぅ。
    ストラップ取り付け穴は本体側についてます。なので、キーホルダーとかに付けていて、気づいたらふただけ残って本体がない(汗)なんてことはないかと思いまし。
    ふたの部分も結構きつめなので、まぁそう簡単には紛失しないれすね。(今使ってるUSBメモリはあっという間に消えた)
    しかし、このサイズのわりにでかいネジ止め2箇所はいったいナニ?(笑)

    本体はプラスチック狂態もとい筐体デスが、銀色でまとめられているのであまり安っぽい感じはしないです。
    まぁ安っぽい金属製品モドキくらい?(安っぽいんぢゃん…)

    アクセスLEDは赤色で、割と控えめなので光らないとどこにあるかわかりづらいくらいデス。
    一時期流行った、直視できないよーな青色LEDよりはぐっとまし。

    プレインストールソフト。
    「売りの」”仮想CD-ROM領域”には、プレインストールソフトが入っています。(悪意こもってるなぁ、あたし)

    …なんつーか、IEモジュールをつぎはぎしたってゆーかIEぢゃんこれ?

    Webブラウザ機能は、IE。エクスプローラ機能は、Iぢゃないエクスプローラ。

    Webメール機能は、あらかじめ4つのフリーメールサービスがセットされていて、各々IDとパスワードの自動入力が可能デス。ちなみにWebブラウザはIE。
    …って、あたしフリーメールは使っていないんデスけど(--;

    用意されているソフトレベルでは、ここに独自のWebメールサービスを追加することはできないようれす。
    ただし、設定ファイルを見る限りでは、これに項目を追加することは可能なように見えるのですが、パラメータの意味がいくつかわからないので、try & errorといったところれす。

    試しにてきとーなIDとパスワードでログインさせてみたところ、USBメモリに保存されるIDおよびパスワード情報は素書きではありませんでした。
    ただ、IDとパスワードが両方とも同じロジックで処理しているようなので、たとえばIDがわかってる場合、そこからパスワードを解読できる可能性は高いデス。
    (ってゆーか、IDはたいていメールアドレスの一部に含まれているよね)

    PCロック機能。
    このUSBメモリ独自のロック方法みたいデスね。
    あたしは、Windowsパスワードの自動入力機能かと思ったのですが…。

    設定してメモリを抜くとロック、差し込むとロック解除…は基本デスが、なぜか「一定時間後にロック解除」とかゆー機能も。
    何に使うんだ、これ?

    「オレが3日経っても戻ってこなかったときはこのPCに保存した命令書を読め。ただしPCのロックは3日間外れない」

    とかヤるんですか?(笑)

    あぁでも、マニュアルによるとPCを強制的に再起動すればロック解除するらしいデス。って幼はCTRL + ALT + DELデスが。
    よかったですね、すぐに読めますよ命令書。<だからそれは違う

    ちょっとみょんなところ。
    そにょ壱。
    プリインストールアプリを起動すると、毎回フルスクリーンになって下さる(--;
    アプリ自体はそんなに操作感悪くないし(だってIEだもん)、ファイルエクスプローラとIEとWebメールがあれば確かに大抵の作業はこなせるかもしれませんが、そうでないときは非常にぢゃま。

    そにょ弐。
    メモリを抜くときがかなり面倒。
    1. プリインストールアプリが起動してる時は、完全終了させる。(常駐するので窓を閉じただけではダメ)
    2. 仮想CD-ROMをアンマウントする。
    3. 通常USBメモリ領域をアンマウントする。

    …なんでこんな面倒な手順をっ(--;

    末路。
    まぁCDブートの意味を取り違えていた時点でこの娘の価値は下がってるのですが(笑)
    とりあえず形が悪くないのと、今使ってるUSBメモリの外装がぼろぼろなので、使い続けようかと思います。

    CDブートの件が微妙に悔しいので、何とか使い道を作ろうと画策中。

    最低限のデータを自動でバックアップするようにするとか…。

    colinuxでキーを挿すとLINUX起動とか…。

    Webサーバとスクリプト言語とWiki入れてローカルのデータバンク起動とか…。
    ってこれはApacheとActivePerlでやってみようとしたらこいつらがでかすぎて止めたが。

    まぁなんつーか。
    IE嫌いな人なので、プレインストールアプリを使うことは決してないだろうとか思う今日この頃(笑)

    …あ゛、あとあたしCD-ROMのAuto-RUNを切ってるので、メモリ挿しても自動起動しないや(核爆)

    Create date:
    2005年2月11日 19:10
    Comments:
    (1)
    Track backs:
    (0)

    airpenのその後。

    …ってもまだ手放してないよ?(笑)

    前回の日記を書いた翌日の午前中、代品が届きました。

    予想外に早いれす。きっと、あたしがクレームを入れた直後に送り出したのかも?
    ぺんてるを褒めてあげるべきか、黒猫が頑張ったのかはびみょ~れすがね:-)

    んで、まぁ代品でテストしてみたらば、ちゃんと使えたわけですよ。
    ついでに言うと、前の電池で。

    ただ、代品の上部ふたを破損品につけてみても認識しないので、どーもこれが原因ではないようで。

    あと。
    代品を改めてみると、ペン先を砕いた原因がさっぱりわからん。
    なぜあたしは、ここを砕いた???

    ひとつ考えられるのは、認識不良に陥ったとき、キャップでペン軸を抜こうとして変な風に力を入れた可能性…か?

    原因に思い当たらないだけに、ナニに気をつけたらいいのかもわからなくてちょっとびくびくしてる日々。

    愛と哀の比率れすか?…びみょ~れすねぇ。
    とかいいながらシステム手帳リフィルと一緒に持ち運ぶためのアタッチメント開発は続けてるあたし。
    どうにも良いケースがないので、革細工にも手を出さなきゃいかんか?とか思い始めてる。

    #前回の日記で書いた、「使いやすい100円ボールペン」のオチ。
    ぺんてるに破損品を送り返すとき、「これが使いやすい太さです~」という意味をこめるべく製品名をチェックしたところ、そこには「ぺんてる」の文字が…(笑)
    他社ならもちょっと厭味がこめられたのデスが(おぃ

    …あぁ、その前に使ってたやつはPILOT製なんだから、そっちにしてやれば良かったのか(児爆)

    Create date:
    2005年1月31日 21:22
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    哀と悲しみのairpen。

    ぺんてるairpenの続報。

    数日前、ついにペンが壊れました(泣)
    その前にも書いたとおり、ペン上部のふたがひび割れてたりもしたのですが、壊れるさらに数日前から、なーんか突然認識しなくなったのよ。

    仕事中メモを取っていて、ふと見るとLEDが点滅してない。
    えぇっ?!とか思って試書きすると、やっぱり認識のサインが出ない。
    まぁ紙には残ってるし、とか自分に言い聞かせつつ、仕事が一段楽したところでPCにつないで見る。

    …用紙の1/3くらいで記録が止まってやがる…。こりゃ始業30分くらいで落ちたな…(--;

    まぁ電池の寿命と思ったわけさ。ちょっと早い気もするけど。電池切れサインも見かけなかったけど。
    んで、電池を買ってきて変えてみても、やっぱり認識してない。

    とりあえず、ペン軸を入れなおしてみようとしてやっと気づいた。

    今度はペン先の透明プラ部分が砕けてるっ?!

    airpenのデジタルペンは、先が発信機になってる都合上、濃い色の透明プラでさらにペン軸周りは全周にスリットが入ってるデスよ。
    ほーら、なんかこれだけで砕けやすそうな感じでしょ?透明プラという材質が。
    んで、いつからなのかさっぱりわからないのデスが、スリット先端部がばらばらになってて、一部砕け落ちてる。
    指で触ると、そのそばから砕け落ちるくらいもぉヨワヨワ。だって繋がってる部分が1mmくらいで、そこすら折れてるんだから。

    そーっと元の形に戻してみると、ペンが認識するようになった。
    …つまり、破片が邪魔をして認識不良を?

    と・こ・ろ・が。
    翌日、使おうとするとやっぱり認識しない。
    ペン先を整えてみてもダメ。
    ふと思い電池ブタを開けてみると、なぜか中で電池が踊ってる(--;
    ふたにひびが入ってることが原因かは、不明。だってまともなふたがないから、比べられないし。
    …ヒビの感じからして、電池が踊るほどに締りが悪いとは思えないんだけど…?

    電池を押し込んで、ふたを補強してるテープも巻きなおしてみたら、やっと認識。

    でも、これでは終わってないんだよね…。
    その後1日くらいでついに認識しなくなって、今までの経験則をすべて試してもダメ。
    もぉ壊れているからいいや、と思って、試にペン先の破片を全部取っ払ってもダメ。

    さぁおしまいだ(笑)

    …ぷらっとほーむの通販によると、ペンは単体で6,000円くらい。
    約2ヶ月で6,000円デスか?

    あたしが最も重視するのは、初期投資ではなくて継続費用です。もしくは部品の耐久力。
    モノと値段にもよりますが、必要性・有効性を感じたものであれば初期費用はあまり考慮に入れません。購入直前まで見ていないこともあります(笑)

    正確には、初期費用と継続費用と使用するであろう時間のバランスとなりますが。

    んで。
    airpenは目的に対する初期費用は申し分ありません。むしろ安い方。
    しかし、6,000円/2ヶ月はちょおおおおおっとダメすぎる。
    しかもこれ、筆記具ですよ?電子機器とはいえそれなりに耐久力がないと、実用に耐えません。

    かなり愛が哀に変わってます、今。

    その後。
    まぁ、ダメだろうと思いつつ、クレームも兼ねてぺんてるのサポートにメールを投げてみたですよ、今日の昼。

    したら。
    無償交換してくれるそーです。
    新品送るから折り返し破損品を送れと。
    昼に送って夕方返答がきたので、サポートとしては結構優秀なほうでせぅ。

    まぁこれ1回でしょうが。普通のメーカーならそれで上等だとは思う。
    しかしさて、2ヶ月で壊れました。使い方に気をつけたとしても、保証期間の1年のうち、あと数回はコワレそうな勢いです。
    もし仮に2ヵ月ごとに壊れて、そのたび新品交換になったとしましょう。
    それでも壊れた瞬間にはダメージがあるのよ。いくら経費がかからなくても。
    なにせ、電子化していたと思ったものが紙にしか残ってないんだから。今のところ紙も全部取ってあるからいいけど、これがもし、紙をぞんざいに扱ってたりすると…。

    …airepenはソフマップの買取対象デスか?(笑)でも半分はマヂ。

    ま。
    あとはこいつが壊れて、仕方なく前に使ってた100円ボールペンを使ったら、なんかすげー使いやすかった、というのもあるのだけれど。
    極細なのを目当てに買って、昔使ってたときは「インクの出が悪くてすぐかすれるなー」とか不満があったのですが、今使うとペン軸の細さがちょうどいいのです。

    指先ってのはやっぱり敏感だなーとか思いつつ、もしかするとあたしが一応イラストも描いたりするので、この手の感覚が鋭いのかも知れないのですが。
    筆記具っていうのは、やっぱり手になじまないとダメですね。

    …さて、ほんとにどうしようか。
    機能的にはすごく気に入ってて、発売を心待ちにしていたし、今後の発展も期待してるのですが。マヂで。
    しかし今回壊れてみて、筆記具というのは人柱になるにはあまりに危険なものであると知ってしまいました。
    加えて相性の厳しさも。
    さてさて、どうする?悩む時間が長いほど、蓄積するダメージも大きいぞ?

    Create date:
    2005年1月28日 23:19
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    ちょっと気になるモノたち。

    GM-PW185 巻取式メガネケーブル タイムリー

    1つあると割と便利そうな気が。
    問題はどこで手に入るか、だな…。秋葉原まで出ないと駄目か?

    仮想CD-ROM領域搭載のUSBメモリ バッファロー

    問題はこの仮想CDがどの程度まで通用するか、れすね。
    これだけ容量有れば、リカバリディスクとかも入るかも?Win9X系なら間違いなく実行イメージが入るから、レスキューディスクとして確保するとか。
    あとは定番のLinux/BSD系ですか。

    いろいろ遊べそうではありますにゃ。

    とりあえず楽天で取り扱いを始めたよーデス。

    Create date:
    2005年1月18日 22:52
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    airpen、その後。

    まぁ仕事にメインの筆記具として使ってた訳れすよ。

    ある日ふと気づいた。

    ペンの電池蓋(ペン上部の部分)がひび割れているっ?!

    いえね、フツーに使ってましたよ?

    フツーに落としたりもしましたよ?

    で、こんなに早く割れますか?フツー。

    まぁプラの素材自体、ラメが入ってたりして衝撃に弱そうにも見えますが…。

    とりあえずテープで補強して問題なく使えてるけどね-。どうよ?

    Create date:
    2005年1月12日 23:23
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    Mac mini。

    Mac mini

    アップルがまたやらかしてくれました!
    ちーさいMacintoshれすよ?!つーか小さすぎ!!

    しかも安い!Macなのに一桁万円で買えるなんて?!借金トッシュは面影すらありませんぜ?!
    ってゆーかこの値段はPDAデスか?

    スペックを見るかぎりでは、ふつーに使う分には全然おっけーれすね。
    グラフィック回りも、オンボードっぽいけどきちんと専幼RAM積んでいるみたいれす。
    メインRAMが最大1GBなので、あたしの用途(PhotoShopでごりごりお絵かき)だともしかすると少し辛くなるときがあるかもしれないけど。
    …しかし安い。この値段なら、試しに買ってみて、駄目なら売り飛ばす、でもそんなに惜しくない気がする。
    危険だーーっ(笑)

    これでPCIスロットあたりを1つ置いてくれれば拡張性もばっちしですが、まぁそれは無理難題とゆーことか。
    しかしなんでMacなのにIEEE1394が1ポートしかなくて、USB2.0が2ポート?(笑)
    そしてこの時期にもきっちりモデムを内蔵するところが、「ナローバンドにも配慮しました」と評価すべきところか「そのスペース有るならメモリ最大2GBにしてくれよ」と駄々をこねるべきか悩む(笑)

    発売日は1/29か…。安いよなぁ…うぅむ…。


    あ゛。今気づいた。キーボードとマウスは別売りっぽい。
    なんか下のほうに薄い字で書いてあった(汗)
    すでにMyキーボードを持っているヘヴィユーザ向けとみるべきか、薄い字で書くなんてあんたら悪徳商法かい?(笑)とゆーべきか…むぅ。


    楽天市場

    [Amazon.co.jp]Apple Mac mini (1.25GHz, 40GB)
    [Amazon.co.jp]Apple Mac mini (1.42GHz, 80G)

    Create date:
    2005年1月12日 23:00
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    コレガの無線LANなWebカメラ。

    今日は眠いので詳しいレポートは後で書くとして。

    コレガのCG-WLNC11MNを買ったのれす。年末年始とかの長期休暇中、家を空けておくと時々不安になるので、遠隔確認用に。

    んで、付属ソフトが酷い!
    WEBカメラにアクセスするためのアカウント名とパスワードを素で保存するな--------っ!!!
    しかもテキストファイルでっ!!!システムのインストールディレクトリにっ!!!!!
    おまけにE-mailアップロードに使うSMTPサーバのアカウント名とパスワードまでセットにしてっ!!!!

    せめて可逆でもいいから暗号化するとかさー。バイナリで保存してみるとかさー。誠意を見せようよ、「隠してます」とゆー誠意を。
    もぉ速攻で削除したけど。あれぢゃぁ削除してもHDD中には残存しちゃうけど、まぁずべったりと置いてるよりはマシだわ。

    …これぢゃぁWEBカメラ内の自動アップロード機能とかも恐いな…。
    どうしようか?買いかえ?やぱしコレガは「安いだけ」なの?

    あぁ、もぉ。

    Create date:
    2004年12月25日 23:55
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    F901iC。

    にょほほほほっ!
    買ってしまったにょ!買ってしまったにょ~っ!!
    これで!こ・れ・で!
    妹待ち受け(めもプリ)が使えるっ<言うことはそれだけか?
    いえいえ、他のアプリだって色々デキマスよ?だって4桁番号のFOMAってばプロトタイプ扱いで、FOMAが流行りだしてから作られた3桁FOMA幼のものってほとんどダメダメだったし(泣)

    決して!
    妹にあれこれシてもらいたいから買い替えた訳ではないのデスよ?(汗)


    ともあれ。
    なんとか売り切れには間に合ったのれす。第一希望のブラックは最後の1台(つーか最初は「さっき売り切れた」とか言われた)だったようれすが。
    なんとゆーか、携帯の色をきちんと選べたのは今回初めてのよ-な気も(笑)
    まぁ携帯については元々色に固執してなくて、むしろ搭載された機能とか形を重視してたので、好みの色が無くても”いいから有る奴をくれ!”的な買い方だったのれすよ。

    で。

    重さ。
    軽いれすね…。前のFOMA(N2051)に比べて、FelicaやらminiSDカードスロットやらと機能がふえてるのに、軽い。
    サイズはちとデカいけど。アンテナは完全に飛びだしてるし。
    しかし、このアンテナは伸びないのか。別にいいけど。

    ワナ。
    今回のは音楽再生機能がかなり強化されているらしいので期待してたのれすが、いきなりイヤホン端子が特殊形状な。
    専幼のアダプタを購入してやらないとイヤホンがつながらないと。しかもこのアダプタはドコモショップ逝かないと無いと。
    そして横浜シアルのドコモショップは在庫切れのオチ。つーか値段聞いてこなかったけど、高そうだな…。
    シグマリヲン3の時、単なるA-miniBのUSBケーブルにあの値段つけるくらいだもんな…。
    まぁとりあえず明日、横須賀のドコモショップとか覗いてみようかと。

    ふぇりか。
    …まだ使ってないん。一番のお目当てなのに(笑)
    とりあえずEdyとかの設定をしないとねー。
    あと、ポイントカードが対応しているのはヨドバシだっけ?ビックカメラだっけ?
    サイフの中のポイントカードを減らすのも目的の一つなのですが。

    miniSD。
    なんつーか、「miniSD」って書くと某ドールを思い出すな-、とか思った(いぁ、あたしはDDユーザだが)。終わり。

    もとい。

    とりあえずバッファローのRSDM-256Mを購入。
    動作確認リストにはなかったけど、特に問題なく認識してる模様れす。
    やぱし、メモリは大きいほうがいいし。女の子とモバイル機器は小さいほうがいいけど(マテ)

    カメラ。
    カメの一種。くるくる回る。
    …いやいやいや。それはガメラだし。
    ぢつは携帯のカメラって全然重要視してなかったりするのれす。だって使いにくいし、普段200万画素デジカメ持ち歩いてるし。
    とか思ってたら、なんか搭載されているのは200万画素らしいですよ?!(スペック読めよ)
    つまり、あたしが持ち歩いてるカメラの優位性はもはや、「使いやすさ」と「光学10倍ズーム」しかないと。

    …あぁ、でも保存できる画像サイズは小さいのか。
    少し安心?(ナニか違う気がする…)

    でもなんか今までのカメラ付きに比べると、レンズ部分が「カメラ」してて視線を感じるとゆーか、あぁこれなら盗撮ってしづらいかもね、とか思ったり。いぁしないけど(爆)

    データ移行。
    今回初のFOMA→FOMAだったのれすが、この場合電話帳のメモリ移行とかはやってくれないのれすね。
    それとも最近はmovaとかでもやらないのれすか?
    ただ、FOMA同士なら赤外線でほとんど全部転送できたので、まぁ問題はなし、と。

    …うっかり旧FOMA内でのデータ整理やらずに転送しちゃったので、削除予定で分けておいた広告メールとかやっぱり分けてコレクションしておいた謎の料金請求とかも全部混ざっちゃって、再度より分けるハメになったくらいか。
    あと、買いかえに先立ってバックアップのつもりでメールやら写真やらを大量にPCに送信してたのを忘れて、そのまま送信済みメールを新FOMAに転送しちゃったので、えらい時間がかかった、とか(--;

    …着メロが転送できないのは惜しいな-。また探してきて落とすしかないか。
    あと写真も転送できないので、必要分はPCに送信して残りは捨てるしかないと。まぁ元々あまり撮ってないからいいけど。
    (撮ってるのは花ばかり。そーいえばうちの家族は、母も父もカメラ付き携帯を手にした途端に花の写真を撮りまくってた。なかなか面白い現象ですわね)

    あと、今回からはminiSDカードに色々保存できるよ-で。
    でも、どーせ保存するなら「手動でコピー」でなくて、「保存先をminiSDに指定」できるようにしてほしかった気が。
    それとも出来る…のか?なんか無理そうだけど。

    まずはこんなところでしょうか。
    とりあえず購入は横浜のビックP館にて。36,000円位のところを馬鹿者もとい若者割引(今回が最後なのさ…)とポイント諸々で25,000円くらいになったので、まぁ良しとしますか。

    あと、マニュアルを確認してから卓上ホルダを追加で購入。今回のホルダはUSB接続も出来るようになってるので、まぁ買っておいたほうが便利かなと思って。
    ちなみに今まで卓上ホルダとゆーものは「標準装備」としてセット販売されてましたが、歴代のこいつらを使ったことは無かったのれす(笑)
    …だって机狭いんだもん。

    セット売りでなくなった今回に限って「使おう」と思って購入してるあたり、かなーりアレですな。



    あぁ、そうそう。
    旧バイ男はSofmapの上限価格+Club-S特典で売れました。13万くらいのポイント。イイ感じれす。
    これで明日になったらSofmapがつぶれてました、なんてことにならないことを祈る(笑)

    #2004.12.26追記
    miniSDカードのPC接続には、KINGMAXのUSB2.0 SD/MMC Card Readerが割とおすすめれす。
    安いのと、コンパクトにまとまってて、かつUSBコネクタ部とメモリカードスロット部の両方に蓋が有るので、USBメモリとしての用途もこなせるデス。

    メモリカード側のふたが少しゆるいと感じる人は(あたしのことだ)、セロテープを巻いておくとキツくなってイイ感じになります。
    巻き加減は好みに合わせて適当に。

    Create date:
    2004年12月25日 23:42
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (1)

    バイ男、新生。

    Type Uの新作、VGN-U71Pが届きましたん。

    っても、概観もスペックもほとんど変わらない訳れすが。
    んでもっていそいそとインストールやらデータの移行やらを行っている訳デス。

    って。
    WZEditorのCDイメージは持ってきたのに、メモってきたシリアル番号がちがーう(爆)
    むぅぅ、メールが読めないぢゃん。

    あぁう。
    上海アリス幻樂団サマのCDイメージは全部持ってきたつもりだったのに、東方永夜抄だけプレビュー版だった(児爆)
    …プレイできないとわかったとたん、シンデレラケージが頭ン中でエンドレスなんですが…(汗)
    (つーかなぜこの曲が)

    あぁ、でもHDDが広いっていいなぁ。
    買いなおしただけの価値はあるかも。
    CPUパワーの向上はあんまし実感できないれす。
    0.1GHzってことは100MHzってことで、これは昔のMHz時代で考えればかなりのパワーアップのはずなのれすが。
    やぱし、ふつーに使うぶんには300MHz超えたらみな同じ、って事デスかね。

    ところで腰痛れすが。
    まぁだいぶ良くはなったんですが、まだ普通には歩けません。なんか歩行速度がいつもの半分くらいれす。
    なので、目的地前での所要時間見積もりがちょっちピンチれす。
    今日なんか踊り子に乗りそこねるかと思ったよ。
    でも、今日横須賀に帰るためにいつもの週末装備背負って歩いたら、なんか痛みが引いてきた気が。
    麻痺したんでなければ、やぱし少しは動いたほうがイイってことか。

    そしてバイ男が届くのを待ってたら、医者に行きそこねた罠。
    決して敵前逃亡じゃないのよー>ハブ山さん(私信)
    …って、これでほんとに連絡ついたらそれはそれで嫌(汗)

    Create date:
    2004年12月18日 23:23
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    Airpenが来ましたよ-。

    日曜日の夜に注文して火曜日夜に到着。
    うーん、処理が早いわね、ぷらっとほーむ
    残念ながら現在在庫が無いようれすが。

    しかし楽天のこっちはいまだに「予約受付中」とはど-言うことだ?(汗)

    んで。
    とりあえず使ってみた感想。

    大きさ。
    今まで出てきた類似の品に比べると小さいれす。
    ただ、「A5用紙に合わせたもの」として見ると大きく感じるかも。
    専幼の外装はあたしが使ってるA5システム手帳より一回りは大きいし、本体を取りつけるボード部分ですら
    手帳のサイズから丸々メモリユニットがはみ出すくらい。

    取り合えず後で(明日、かなぁ)比較写真なぞ撮って見ようかと思ってまし。

    ペン。
    あたしには持ちづらい…(--;
    この手のモノは仕様上ペンが大きくなるのはしかたないように思いますが、しかしなんとかならんのか、この極太は。
    ホワイトボードマーカーを持ってるようですわ。

    あと、ペン軸からペン先までの距離が短すぎれす。
    普段製図用のシャーペンとか愛用している感覚で使うと、なんか紙との接触点が見えないのれすが(汗)
    もう少しペン先が長くならないかしら…。

    ぺんてる、文具屋さんなんだからもうちょっと頑張れ。ペン軸が細くてできればペン先も細いのが希望。
    あとペン先が視認できる程度に長いやつな。後、1、2mm伸ばせばいいような気もするが。
    できれば鉛筆芯にも対応しないかね?

    感度。
    悪くないです。
    文字を書くには問題なかったです。絵を描くには所々認識してませんでしたが。
    PCにつないだ状態で書くこともできるのがおもしろいです。
    ただ、この場合もきちんと紙に書かないといけないので、タブレットのようにはなりませんが。
    (筆圧関知してるので「書く真似」では認識してくれない)

    PCとの接続。
    ワナ其の壱。
    いきなりXP SP2に非対応。とりあえず何とかなるかと入れてみたら、接続外した途端問答無用でWindows再起動するさ。

    ワナ其の弐。
    XP SP2対応ドライバを入手するにはユーザ登録必須。
    試しに使ってからユーザ登録ってのが人情ってもんでしょうが-(^^;

    ワナ其の参。
    メモリユニット側のコネクタが上下逆に間違えやすい。
    説明書にも注意書があるけど、はっきりいって間違える。つーか間違えてもそのことに気付ない。
    説明のとおりにやってるのになんでSP2ドライバ認識しないんだ-?と思ってよく見たら、逆さまでした(汗)
    いぁ、あんだけしっくり入っちゃったら、誰も逆さだと思わんて。目印も見づらいし。

    あと。
    接続ケーブルが妙に携帯性悪いのれすが。なぜに専用コネクタさ?ミニBとかにしてくれれば他のものと共用できて持ち物が減るのに。

    問題の、A5システム手帳への組み込み。
    メモリユニット単体ならサイズ的にはなんとかなりそう。
    ただ、あたしの持ってる手帳だとリング直径=メモリユニットの高さなので、たとえ組み込めても他のパーツが入らない。やるならもう一回りデカいリングにしないと。

    あと、メモリユニットにリングを通すためのパーツを追加して、さらにA5用紙を配置しようとすると、手帳をはみ出してしまうのでNG。
    手帳をはみ出さないように用紙に重ねる形でユニットを配置すると、用紙の使用不可部分がちょっと多すぎ。

    ただ、基本サイズ自体は相性がいいみたいなので、パーツの配置しだいで…という期待は持てるわね。
    手帳本体の横幅を大きくするか、メモリユニットを上側に配置したほうが収まりがいいかな?
    この辺はこれから色々試してみようかと。

    とりあえず明日からは仕事に使ってみます-。
    手帳に綴じてるモノを即捨てられるわけではないので、しばらくは鞄の中がえらいことになりますが(汗)

    Create date:
    2004年12月 7日 23:17
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (2)

    Airpen。

    ぺんてるのAirpenストレージノートが…

    ついに発売?!

    …あぁ、出費が…(汗)

    インターネット通販では12月頭には出荷するみたいれすね。
    んでもとりあえず、週末横浜&東京で探すかぁ。

    どーせ12月5日はドールパーティだし。(そしてココにも散財の原因が(汗))
    祖父地図にも色々と売りさばきに行く予定だし。(でも現金収入は無いし(汗))


    ところで風邪をひいてしまいましたん。先週の金曜日頃から。
    症状はだいぶ軽くなったんだけど、微熱が止まらないったら。

    おかげで週末買って来た小説とかも読み散らかし状態だったり。
    サイトの発売予定リストも整理してないし…。

    あぅあぅあ。

    Create date:
    2004年11月30日 22:55
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    アクマの囁き。

    VAIO type Uの新作、VGN-U71Pを注文してしまいますた(ちゅどーん)

    …だって、HDDが30GBに増えるんだもん。

    …だって、CPUクロックが0.1GHz増えるんだもん。(たいして違わん)

    …だって、その他のスペックは変わらないんだもん。(だめぢゃん)

    …まぁ、今のU70P、ソフマップで10万以上にはなりそうな気配だし?
    まだ半年しか使ってないこともあって、キレイなカラダだし?
    他に萌えなノートPCも居ないし?(なんで最近はやたら重くてパッドの入ったPCばかりなんだ…(--;)

    とりあえず、20GBと30GBの差は大きいと思うのれすよ。
    20GBだと、なんかキツキツな感じが…。
    とりあえず、MP3データは外部HDDに待避しておかないと空き容量がなくなるのは間違いないし。

    さて、何時届くのやら…。

    ところであたし、今年中にはFOMAも買い替える予定なのれすが?(マテ)
    …だって、20代最後の年だしっ!
    Nのおサイフモノを待ってたのれすが、出てきたのがどーにもいまいち…。
    TV系の機能は要らないし…。
    となるとこっちはやはりF901iC、か?

    Create date:
    2004年11月29日 22:57
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    いんたーねっとえくすぷろーらとJavaScriptと。

    …幼のJavaScriptデバッガ、どこかに無いれすかねぇ?
    今日のWebサイト模様替えにあたっては、ずっとFireFoxのJavaScriptデバッガを使ってたですよ。

    んで、アップしてから何気にIEで見てみたらば、なんか無限ループしてるさ。
    しかも、いまだにCookie使ったフレーム表示内容の保存がうまくいかない。
    FireFoxもIEもエラーにはならないので何が悪いのかもわからん(汗)

    まぁあたしはIEは「IE意外で表示できないサイトをため息とともにしかたなく使う」ためのモノとして見ているので、多少表示が怪しくても知ったこっちゃないのれすが。
    …しかしなんでIEの表示はこんなに文字が大きくなるんだ?

    あと、使いやすい最新版のJavaScriptリファレンスも欲しいのれすが。いつまでも前世紀の本を参考にするわけにもいかず。
    「~するにはこんなスクリプトで!」ぢゃなくて、「~は…の機能を持つオブジェクト」的な視点(Webブラウザの見栄えでなくてプログラム言語としての視点)で書いてある本が欲しいのですが。

    Create date:
    2004年11月21日 15:09
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    人はそれをアナと呼ぶ。

    やっぱしJavaScriptをいぢっていたときのこと。
    そーいえばこんなセキュリティホールもあったっけ…。

    1個の<A>タグのクリックで2箇所のフレームに新しいページを表示したかったあたし。
    onClickイベントでJavaScriptによるWindow#open()の使用と、<A>タグ本来のページジャンプを組み合わせることに。

    たまたま、公開中の自サイトの同じページを開きながら、ローカルでScriptを書き換え、別のウィンドウで表示チェック。

    …どーやっても動かない。
    JavaScriptで指定したほうが表示されない。
    なんか、open()メソッドのウィンドウ名を消すと開く。新しいウィンドウで。

    30分くらいあれこれいぢtって直らなくて、???とか思いつつ、ふと。

    公開中サイトのウィンドウを閉じて、ローカルのウィンドウで操作。

    …ふつーに動いてるでやんの。

    これってつまり、かなーり前に発表されていたHTMLの脆弱性、「フレーム内に他コンテンツを表示できる脆弱性」ってぇ奴れすか?
    そーいえばあたしのブラウザはFireFox 0.9だった(1.0待ち)。

    多分、ローカルで操作してるのに公開版のウィンドウに対してフレームのページジャンプをやってたんではないかと。

    Create date:
    2004年11月 6日 15:21
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    今さらY2K。(泣)

    最近Webサイトの構成とか色々いぢってるのれすが…。

    JavaScriptでCookieを使ってちょっと仕込もうかとまずはCookieの使い方をば。
    Cookieへのアクセスは別に難もないのですが、情報を保存しておこうと思うと賞味期限をセットしなくてはいけません。
    手元のJavaScript インターネットハンディリファレンスを紐解いてみたらば、

    「エキスパイアしないクッキーでも1999年あたりにエキスパイア時刻をセットしておくとよいでしょう。」

    …。
    ……。
    しまったこの本は発刊が1997年だっ!(爆)
    いぇ、他の部分についてはまだ現役なのデスがね、十分に。

    とりあえず、気を取り直して賞味期限を現在時刻+1年後にセットする仕様に。
    んで、ふつーに日付の年部分に+1して表示してみたらば。

    「105」

    …。
    ……。
    今はキリスト生誕100年デスか?(T_T)

    なんか調べてみると、ばっちり2000年問題有るそうで。(引用しようとしたんだけど、ページが行方不明に(汗))
    しかも、戻ってくる値がブラウザによって下二桁だったり2000年代が100年代になったり2000年で正しく却ってきたりばらばらとのこと。
    一部のブラウザには新バージョンのJavaScriptサポートでgetFullYear()とかゆー西暦4桁バージョンのメソッドもあるらしいけど、これも一部のブラウザ。

    どーせーちゅーんぢゃぁぁぁっ?!

    結局、Date#getYear()戻り値を100で割った余りに2000足してますがね。 ((new Date()).getYear() % 100 + 2000、みたいな)

    …まさかこんなところにY2Kが隠れてるとは思いませんでしたよ。つーかあまりに古い話題に一瞬何が起きてるか分からなかったとゆー。

    あと、Dateクラスの文字列表現がDateクラスのコンストラクタで認識できないっつーのはあまりにアレだぞ?
    …できないよな?(あたしはできなかった)

    Create date:
    2004年11月 6日 15:11
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    さくらちゃんと接続サァヴィス。

    なお、一部始終は知世ちゃんにより永久保存されるのでちぅい。(なにがだ)

    何気にさくらインターネットがADSLと光の接続サービスを始めるらしいれす。
    しかもADSLが月額780円、Bでも980円!!
    こんなに安くして大丈夫か、さくら。
    さらにダイヤルアップやらえっぢやら多方向からぐりぐり接続可能らしいですよ?

    ちょーど鼈甲飴のメアドだけ残して、HDD容量いらないからどこか安いところへ移動しようかと思ってたところなのれす。
    この値段なら、いっそ光にして電話回線休止してもイイか?
    NTT西日本はあたしの払った7万円を無意味な行為にしてくれるよーだしな(--;


    ところでさくらインターネットといえば、割と昔からサブドメインを自由に選べた関係で一時期「kinomoto」とか「tomoeda」とか特定のサブドメインが取りまくられたよ-な感じれすが。

    あたしも確かあと2つ?追加で取れるので、ここはやぱし「kusakabe.sakura.ne.jp」を狙うべきでしょ-か?(笑)

    ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪

    Create date:
    2004年10月21日 22:13
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    でぢたるのーと、そにょに。

    前に書いたDigimemo A501が発売されないなぁ、とGoogleで情報探索してたところ。

    こんなのも発表されてたのねん。

    > ぺんてる airpen(エアペン)ストレージノート

    発売は9月予定だったらしいのれすが、未だ出ている様子はないようで。
    なんつっても公式Webの販売店情報が"かみんぐ すーん"になってるあたり。

    …こっちは700g、Digimemoよりちと重い。
    んでもって内蔵メモリ2MBか…。

    でも。
    こっちはベース部分のサイズがA5らしい。Digimemoは外形寸法A4なのよね。
    ベースA5なら、適当にナニかすればシステム手帳に組み込めますわね。

    こっちのほうが、イイかな…。
    でも、「オープンプライス」ってぇのが油断大敵だよな…。

    つーか、いつ出るのやら?

    Create date:
    2004年10月 9日 19:51
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    でぢたるノート。

    今日のImpress PC watchにて。

    > エバーグリーン、実売12,000円のデジタルノートパッド
    >
    >  株式会社エバーグリーンは、デジタルノートパッド
    > 「DigiMemo A501」を10月上旬より発売する。
    > 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12,000円前後の見込み。
    > 対応OSはWindows 2000/XP。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/everg.htm

    まぁ今までにもにたよーなモノは複数出ていて、どれも高かったりデカかったり(TransNoteとかな)使い勝手がいまいちだったりしたわけれすが。

    今度のはっ!
    > パッド本体にType1 CFスロットを備え、CFに外部保存が可能。

    つまり、PCと繋がなくても使えるとゆーことれすよ?!
    今まで出てきたのは、「クリップがついたタブレット」の域を出ないものばっかりだったのれすが、今度のは単独で使えるよ-です。
    しかも安いし。

    まぁコレで絵を書くことは無茶だと思うけど、普段のメモ用にちょっち期待な。

    Create date:
    2004年10月 1日 12:58
    Comments:
    (2)
    Track backs:
    (0)

    ぢゃばのアレ(意味不明)。

    もひとつ心の叫びを。

    なんでJavaの1文字は2byteデスか?

    なんでString型は中身を改変できませんか?

    インスタンスが多すぎてメモリを圧迫するのはどーデスか?

    つーかなんでオブジェクト指向言語でbyte単位でプロファイリングしてみたりチューニングしてみたりインスタンスのサイズを計算してみないといけないデスか?
    そしてやっぱりJavaの参照はポインタなのデスね?32bitアドレスで計算するとちょーどイイ数字になるし。

    ぜーたくな空間資源とぱわぁのあり余ったCPUでゴリゴリ逝くのがヒトに優しく機械に厳しい(そして多分自然にも優しくない)オブジェクト指向言語の目指す道ではないのデスか?

    とりあえずね。
    元のデータが10M byteやら100M byteやら有ると、1byteデータでも2byte盗っていくJavaの文字列型は鬼なのれすよ。

    あたしの魔神は物理メモり不足でスワッピングしまくってページぐりぐりマワわれた揚げ句にOSごとイキまくりですがね。
    (最近はナニもしなくても勝手に再起動するし…。まぢでどこか逝ったか?)

    もぉ嫌。

    Create date:
    2004年9月18日 00:25
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    レンタル少女さくらちゃん。

    …18禁炉利萌え系のベタな本にありがちなタイトル…でわなく(笑)

    えと。
    結局レンタルサーバ+ドメイン取得しちゃいましたん。
    どっちもさくらインターネット(http://www.sakura.ne.jpの方)れす。

    ドメインが年3,800円(JPドメイン)、鯖が月500円(年払いだと5,000円)なので、まぁ良いかと。
    これでサーバのほうは1GB+TELNET使用可なので、ちょっとした開発とかもできちゃいますん。

    …ADSLが鼈甲飴のままなので、こっちのWebスペースも空きまくりなのれすが…。
    ま、鼈甲飴の方はなんとかメールアドレス(今時取れない星座ドメイン)だけは残したい気分だったので、他にイイADSLプランがなければそのままだとは思いますが。

    ここのもあるので、Web関連の維持費は

    Nifty+ココログプロ1200円 +
    鼈甲飴2100円(だったかな?) +
    ドメイン3800円 / 12 +
    サーバ500円 +
    NTT西日本 5000円くらい?

    で、約1万円/月ってところれすか…。
    …うーん、当面は大きな負担ではないけど、やぱしもう少しコストダウンしないとな。

    サーバが確保できたので、Blogシステムも自前で用意する手も有るけどね?(おぃ

    あ、ドメインは「magicalrabbit.jp」れす。独自ドメインになってもURLの長さはほとんど変わらないとゆーオチがついておりますが(笑)

    Webサイトの本体はぼちぼち移行して行く予定。さっきとりあえず現行のデータを上げてみましたん。
    新しいURLはhttp://www.magicalrabbit.jp/れす。以後夜炉死苦。

    Create date:
    2004年9月 4日 23:13
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    自宅サーバとレンタルサーバ。

    時々思い出したよーに(発作的に?)悩むのれすが。

    ほとんど毎週末親元の横須賀に帰っていると、作業中のデータやらメールやらを持ち運ぶ必要が出ます。
    これはほとんど必須れす。
    理想的なのは、親元のPC、モバイルノート、三島のPC、のどこでも同じよーにかつ快適にアクセスできること、なのれすが、世の中そんなに都合良くねーですだぜー、れす。

    だから最近はもっぱら外付け2.5インチHDDにデータを詰め込んで持ち歩いているのれすが。
    たまーにヤるのが、

    「あのデータはデスクトップの中ぢゃんッ!」
    「つーかMacで作業してたしっ!!」
    「同期とってない…(児爆)」
    「てひひ、同期とったらコンフリクトしてるっス!(核爆)」

    てなことなので。

    ちょー快適な回線があれば、つねに自宅外部のサーバにデータを置いておくか、自宅内の共用ファイルサーバにデータ置いておいて、外からもアクセス可能にしておけば万事おっけー★ミなのれすよ。

    んで、本題。
    自前でLINUXなりFreeBSDなりMac OS Xなりでサーバ立てて、外部からアクセス可能にした自宅サーバを作るか、お金を払ってプロバイダの外部ストレージサービス(またはレンタルサーバ)を使うか、これが問題なのれす。

    自宅サーバだと、セキュリティ設定ミスったり温度管理ミスって萌え…もとい燃えたりするのが恐いれす。
    でも、セキュリティとかサーバ設定の勉強にはなりますな。
    あと、自分のだからrootだろーがなんだろうが自由だし、アクセス時のプロトコルも自由に選択できるかも?れす。

    外部サービスだと、セキュリティとかは(とうぜんプロのサービスなんだから)安心だろう、とか思うのれすが、なによりお金がかかるのと、PCからアクセスするときのプロトコルが問題なのれす。
    FTPはディレクトリ単位での転送が面倒だし、できればファイル同期をしたいし。

    さてさて、どこかイイところ、ないですかにぁ…。

    Create date:
    2004年8月 4日 13:08
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    折れる、折れるよっ!

    本日発覚したVaio Uのアレなところ。

    専用ポーチのスタンドで立てた時、ディスプレイ&LANコネクタをつけるとれすね…。

    コネクタのケーブルを曲げるっつーか折らないと、スタンドが接地しないのれすよ!!
    スタンドが接地してないから、ケーブルでVAIOの重量を支えるよ-な感じになってしまって…っ

    あんな太いケーブル、折ったらぜーったい断線しますわ。折れません。恐くて。
    まぁ、

    ディスプレイケーブル使う

    外部ディスプレイに映すので本体の液晶使わない

    スタンドで立てる必要もない

    とゆー事だとは思うのれすが…。


    あたしは有線LANだけ使いたかったのれすよ!!!!

    ところでやっぱりメモリースティックを認識しないのですが、どーしてれすか?
    つーか、どーしてVAIOなのにUSBのメモリースティックアダプタでアクセスしてるんだろ、あたし…?

    Create date:
    2004年6月23日 23:58
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    バイ男対策、そにょいち。

    …。ぢつは1つ前の記事は、書いてから1週間も寝かせていたものでした(爆)
    しかもClieの中で。

    んで、1週間後の対策行動結果。

    ・専用ポーチ
    ・専用CD/DVD-ROMドライブ
    ・専用液晶保護シート

    以上(笑)

    専幼ポーチはれすね、机に展開したとき、カバー部分がぢゃま。
    …どっかの記事で見かけた感想のよーな気がすりゅ(汗)

    あたしが親元に帰ったとき寝室jに使ってる部屋は、机になるものがB5縦くらいの奥行きしかないのれす。
    (つーかその正体はサンルームに出るための階段代わりだったりするのれすが…)
    この幅にバイ男を広げようとすると、カバーの行き先が完全になくなります。
    つーかもう少し後ろにやらないとキーボードが撃ちにくいんだけど、カバーがじゃまで後ろに下がらないん。

    さらに。
    見やすい角度にすると、やぱしDCコネクタ部の突起が机に当たる。
    …カバーを外して、スタンドだけ持ち歩こうかしら…。
    いぁ、それ以前にスタンドならイラストボード用のものを流用…できそうな気がしてきた…。

    あと。
    立てると液晶に反射してすっげ~~見づらいれす。やめようよ、つるぺた…もといツルピカ液晶は(--;
    この後保護シート貼れば、もう少し見やすくなるのだろーか(汗)

    専用光学ドライブは…。
    高い!高すぎる!リカバリにしか使わないのにっ!!!
    一番安いCD/DVD-ROMでも2万、DVD-Rは売ってなくて、DVD+-Rは4万!
    なんかDVD+-Rの旧機種は6万もしたらしい。

    しかも買ってきたドライブ、出してみると妙に重いしー。これのどこがノートパソコン幼ぢゃぁ?
    どこがモバイル幼ぢゃぁ?!
    ソニーはやぱし、こーいう部分でモバイルのツメが甘いと重うのれす。
    Clieとかウォークマンとかはいい線いっているのれすがね。

    とりあえず、週が空けたら会社に持っていってるDVD-Rドライブでリカバリディスク作成にチャレンジせねば。


    …ところでさっき、メモリースティック PROが認識しませんれした。
    再起動しないと認識しませんれした。
    ソニーなのにっ!!完全純正品なのにっ!!!!普段差してる機器だってClieなのにっ!!!!

    …どーいうことぢゃぁ?!

    …しまったキーボードをつなげると外づけHDDがつながらない(汗)

    Create date:
    2004年6月19日 22:58
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    バイ男、襲来。

    つーことで。
    ようやく到着れす。

    ちなみに。
    狸と皮算用は同着(受け取りは狸が先)れした。
    って、訳わかんない人は過去ログをば。
    …この後バイオの関連部品揃えてたら無くなっちゃいそうな、痩せた狸でしたがね、えぇ(--;

    まぁとりあえず。
    WZ EditorとWXG4とPhotoShop(LE)を入れよう(笑)
    Visual C#もこっちに移したいけど、ディスクが足りるかどうか。

    do Vaioは速攻削除。ほかにVaioがない状況でこれは役にたたん。しかもでかいし。


    写真屋で絵を描いてみる。
    …まず持ち方を決めないとだめだこりゃ。腕が疲れる。
    縦表示にするとそこそこ良さげな感じれすが。


    手書き入力。
    無意識にGraffitiを使ってた(汗)
    つ、使えるようにできないかな?Graffiti。<ムリ。
    で、この日記をClieで書いてるあたり、どのくらいの使いやすさかがわかろーというものでせぅ。

    ところで手書き入力だとDOSプロンプトに文字が入らないのれすが、どーよこれ?


    ところでこいつにはリモコン付きイヤホンが付いてきます。
    なぜかSONYなのにミニプラグぢゃない!
    そしてイヤホンはあたしがClieで使ってるのと同じモノ。

    ちょーど良かった、Mサイズのパーツ無くして困ってたのよ。

    …と思う気持ちと。

    これ3000円位したのに…。わざわざ買ったのに…。

    とゆー気持ちが入り乱れるあたり、複雑な乙女心とでも申しておきませぅか。(誰が乙女だ、誰が)


    親元に帰ってまいりましたん。
    リプリケータ出すのが面倒なので、ACアダプタとキーボードだけ繋いで設置れす。
    …。ACアダプタのコネクタのせいで斜めにしか置けないとゆーのは、どーかな?(--;
    専用ポーチ、買うしかないか…。

    Create date:
    2004年6月19日 22:29
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    Type U。

    Vaioの新作、Type U!!
    最近のソニーはどうしてこうもモバイル魂をくすぐりますか(笑)?

    これでOSがタブレットPCで、画面サイズがもーちょっと大きければスケブの代わりにもなりそーな感じれすが、
    まぁこのスペックならこれはこれで、とゆー感じです。

    バッテリーの持ちを考えると、栗恵の代わりはさすがに無理っぽい…。東海道線でMP3聴いてるだけで
    バッテリーがなくなりそうだわ。
    でも、USB端子あるので、モバイルで栗恵とシンクロできるのれすね。

    しかも!専用キーボードが折り畳みかつポインティングデバイスがスティック!!!!
    これだけでも買う価値あり、れす!
    (最近はみんなパッドだからね-)

    スペックから見ても、ソニーにしては(おぃ)めっちゃ安いれすよ?!
    買うならXP Pro.搭載のVGN-U70Pれすかね…。20万かぁ…(悩)

    Create date:
    2004年5月12日 13:07
    Comments:
    (0)
    Track backs:
    (0)

    最近の記事


    カテゴリ一覧