ClipDrive plus。

ClipDrive plus Buffalo

楽天(性格にはスリートップ)から届きましたよん。

んで。
何か根本的に勘違いしていたことが1つ。

”仮想CD-ROM領域”は「CD-ROMブートができる領域」ではなく、「メモリにインストールされたプログラムを(WindowsのCD-ROM Auto-Run機能で)自動起動する機能」でしたん。
気づけーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!>あたし(児爆)

つまり、先の記事で書いていた「Windows9xを入れてレスキューディスクに」とか「LinuxやらBSDで云々」とゆーことはできるはずもなく(笑)
それはUSBブート機能対応のメモリ&BIOSデスな。

ま、それはさておき。(置いて良いのか?)

外観。
プレインストールソフト。
PCロック機能。
ちょっとみょんなところ。
末路。

外観。
大きさは長さが7cm、厚み7mmくらいデス。まぁ正確な数値はメーカーサイトに行ったほうがよいでせぅ。
ストラップ取り付け穴は本体側についてます。なので、キーホルダーとかに付けていて、気づいたらふただけ残って本体がない(汗)なんてことはないかと思いまし。
ふたの部分も結構きつめなので、まぁそう簡単には紛失しないれすね。(今使ってるUSBメモリはあっという間に消えた)
しかし、このサイズのわりにでかいネジ止め2箇所はいったいナニ?(笑)

本体はプラスチック狂態もとい筐体デスが、銀色でまとめられているのであまり安っぽい感じはしないです。
まぁ安っぽい金属製品モドキくらい?(安っぽいんぢゃん…)

アクセスLEDは赤色で、割と控えめなので光らないとどこにあるかわかりづらいくらいデス。
一時期流行った、直視できないよーな青色LEDよりはぐっとまし。

プレインストールソフト。
「売りの」”仮想CD-ROM領域”には、プレインストールソフトが入っています。(悪意こもってるなぁ、あたし)

…なんつーか、IEモジュールをつぎはぎしたってゆーかIEぢゃんこれ?

Webブラウザ機能は、IE。エクスプローラ機能は、Iぢゃないエクスプローラ。

Webメール機能は、あらかじめ4つのフリーメールサービスがセットされていて、各々IDとパスワードの自動入力が可能デス。ちなみにWebブラウザはIE。
…って、あたしフリーメールは使っていないんデスけど(--;

用意されているソフトレベルでは、ここに独自のWebメールサービスを追加することはできないようれす。
ただし、設定ファイルを見る限りでは、これに項目を追加することは可能なように見えるのですが、パラメータの意味がいくつかわからないので、try & errorといったところれす。

試しにてきとーなIDとパスワードでログインさせてみたところ、USBメモリに保存されるIDおよびパスワード情報は素書きではありませんでした。
ただ、IDとパスワードが両方とも同じロジックで処理しているようなので、たとえばIDがわかってる場合、そこからパスワードを解読できる可能性は高いデス。
(ってゆーか、IDはたいていメールアドレスの一部に含まれているよね)

PCロック機能。
このUSBメモリ独自のロック方法みたいデスね。
あたしは、Windowsパスワードの自動入力機能かと思ったのですが…。

設定してメモリを抜くとロック、差し込むとロック解除…は基本デスが、なぜか「一定時間後にロック解除」とかゆー機能も。
何に使うんだ、これ?

「オレが3日経っても戻ってこなかったときはこのPCに保存した命令書を読め。ただしPCのロックは3日間外れない」

とかヤるんですか?(笑)

あぁでも、マニュアルによるとPCを強制的に再起動すればロック解除するらしいデス。って幼はCTRL + ALT + DELデスが。
よかったですね、すぐに読めますよ命令書。<だからそれは違う

ちょっとみょんなところ。
そにょ壱。
プリインストールアプリを起動すると、毎回フルスクリーンになって下さる(--;
アプリ自体はそんなに操作感悪くないし(だってIEだもん)、ファイルエクスプローラとIEとWebメールがあれば確かに大抵の作業はこなせるかもしれませんが、そうでないときは非常にぢゃま。

そにょ弐。
メモリを抜くときがかなり面倒。
1. プリインストールアプリが起動してる時は、完全終了させる。(常駐するので窓を閉じただけではダメ)
2. 仮想CD-ROMをアンマウントする。
3. 通常USBメモリ領域をアンマウントする。

…なんでこんな面倒な手順をっ(--;

末路。
まぁCDブートの意味を取り違えていた時点でこの娘の価値は下がってるのですが(笑)
とりあえず形が悪くないのと、今使ってるUSBメモリの外装がぼろぼろなので、使い続けようかと思います。

CDブートの件が微妙に悔しいので、何とか使い道を作ろうと画策中。

最低限のデータを自動でバックアップするようにするとか…。

colinuxでキーを挿すとLINUX起動とか…。

Webサーバとスクリプト言語とWiki入れてローカルのデータバンク起動とか…。
ってこれはApacheとActivePerlでやってみようとしたらこいつらがでかすぎて止めたが。

まぁなんつーか。
IE嫌いな人なので、プレインストールアプリを使うことは決してないだろうとか思う今日この頃(笑)

…あ゛、あとあたしCD-ROMのAuto-RUNを切ってるので、メモリ挿しても自動起動しないや(核爆)

トラックバック

http://www.magicalrabbit.jp/MT42/mt-tb.cgi/97

コメントを書く

コメント機能は現在調整中DEATH。

最近の記事


カテゴリ一覧